研究者
J-GLOBAL ID:201501019267829348   更新日: 2024年06月06日

平野 哲

ヒラノ サトシ | Hirano Satoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2023 脊髄損傷者における歩行練習支援ロボットWPAL使用時の歩容と筋活動の評価
  • 2016 - 2019 歩行練習支援アシストの作用機序解明,有効性検証,及び時間・距離因子計測機能の開発
  • 2013 - 2016 ロボットを用いたバランス練習におけるバランス能力とアンクル/ヒップ戦略の変化
論文 (59件):
  • Satoshi Hirano, Eiichi Saitoh, Daisuke Imoto, Takuma Ii, Tetsuya Tsunoda, Yohei Otaka. Effects of robot-assisted gait training using the Welwalk on gait independence for individuals with hemiparetic stroke: an assessor-blinded, multicenter randomized controlled trial. Journal of neuroengineering and rehabilitation. 2024. 21. 1. 76-76
  • 田辺 茂雄, 丹 洸貴, 小山 総市朗, 土山 和大, 井伊 卓真, 平野 哲, 大高 洋平. AI・ロボティクスの進歩と整形外科の未来 脊髄損傷者用歩行補助ロボットの実際. 日本整形外科学会雑誌. 2023. 97. 12. 1138-1141
  • 佐藤 由美, 前田 寛文, 和田 義敬, 千手 佑樹, 平野 哲, 大高 洋平. 特定機能病院リハビリテーション病棟に入棟した重症患者の転帰. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2023. 60. 特別号. 3-2
  • 前田 寛文, 大高 洋平, 佐藤 由美, 和田 義敬, 千手 佑樹, 平野 哲, 太田 智史, 影嶋 伶奈. 特定機能病院リハビリテーション病棟における急変患者数の変化. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2023. 60. 特別号. 3-5
  • Takuma Ii, Satoshi Hirano, Daisuke Imoto, Yohei Otaka. Effect of gait training using Welwalk on gait pattern in individuals with hemiparetic stroke: a cross-sectional study. Frontiers in Neurorobotics. 2023. 17
もっと見る
MISC (81件):
  • 田辺 茂雄, 丹 洸貴, 小山 総市朗, 土山 和大, 井伊 卓真, 平野 哲, 大高 洋平. 脊髄損傷者用歩行補助ロボットの実際-The current state of wearable robotic exoskeleton for gait reconstruction in patients with spinal cord injury-シンポジウム AI・ロボティクスの進歩と整形外科の未来. 日本整形外科学会雑誌 = The journal of the Japanese Orthopaedic Association. 2023. 97. 12. 1138-1141
  • 田辺茂雄, 田辺茂雄, 丹洸貴, 丹洸貴, 小山総市朗, 小山総市朗, 土山和大, 土山和大, 井伊卓真, 井伊卓真, et al. 脊髄損傷者用歩行補助ロボットの実際. 日本整形外科学会雑誌. 2023. 97. 12
  • 伊藤翔太, 伊藤翔太, 谷川広樹, 加賀谷斉, 寺西利生, 向野雅彦, 藤村健太, 近藤輝, 近藤輝, 小関秀宙, et al. 足内反に対するボツリヌス療法は歩容を変えるか?三次元トレッドミル歩行分析を用いた検討. 臨床歩行分析研究会定例会抄録集. 2021. 42nd (CD-ROM)
  • 後藤豪志, 平野哲, 加藤正樹, 角田哲也, 田辺茂雄, 小山総市朗, 布施郁子, 長見壮輔, 松川海咲, 宇野秋人, et al. 歩行自立支援ロボットWPAL(Wearable Power-Assist Locomotor)による頚髄損傷者の歩行再建. Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2019. 56. Supplement
  • 近藤 和泉, 高野 映子, 加藤 健治, 尾崎 健一, 加賀谷 斉, 平野 哲, 才藤 栄一, 長谷川 泰久, 福田 敏男. 【転倒予防のエビデンス】 転倒予防の試み バランス訓練ロボット、杖ロボット. Loco Cure. 2018. 4. 3. 246-251
もっと見る
書籍 (1件):
  • ヒトの運動機能と移動のための次世代技術開発ー使用者に寄り添う支援機器の普及へ向けて
    (株)エヌ・ティー・エス 2014
講演・口頭発表等 (12件):
  • リハビリテーションロボットの可能性
    (日本医工学治療学会 第30回会学術大会 2014)
  • 同名半盲に対するコンピュータ化視野訓練の短期効果
    (第50回日本リハビリテーション医学会学術集会 2013)
  • Rehabilitation Robotics for Locomotion - Fujita Experience -
    (1st Symposium on Engineering, Automation and Accessibility 2013)
  • Robotics for Rehabilitation Medicine - Fujita Experience -
    (Medical and social rehabilitation of older people and invalids with bones and joints disorders 2013)
  • バランス練習アシストロボットの効果
    (第49回日本リハビリテーション医学会学術集会 2012)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る