研究者
J-GLOBAL ID:201501028813802594   更新日: 2024年04月05日

堀場 裕紀江

ホリバ ユキエ | Horiba Yukie
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/40316831.ja.html
研究分野 (3件): 日本語教育 ,  外国語教育 ,  教育心理学
研究キーワード (13件): 読解 ,  第二言語習得 ,  日本語 ,  英語 ,  説明文 ,  タスク ,  言語運用 ,  言語習熟度 ,  推論 ,  物語文 ,  語彙習得 ,  テクスト構造 ,  言語テスト
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2009 - 2011 日米の看護師国家試験問題のテクスト理解と語彙:使用言語の難易度の妥当性
  • 2008 - 2011 語彙とテクスト理解:読解に関わる語彙知識の多面性と語彙の意味について
  • 2007 - 2009 早期英語教育指導者の養成と研修に関する総合的研究
  • 2004 - 2006 早期英語教育の指導者養成及び研修の実態と将来像に関する総合的研究
  • 2003 - 2006 心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究
全件表示
論文 (40件):
  • 堀場裕紀江. 第2言語読解における読解目標と再生タスクの効果-認知プロセスの観点から-. 言語科学研究(神田外語大学大学院紀要). 2023. 29. 19-36
  • 堀場裕紀江, 李榮. L2学習者の意見述べ作文に語彙知識の広さと深さはどのように関わるか. 言語科学研究(神田外語大学大学院紀要). 2022. 28. 1-31
  • 堀場裕紀江. 日本語のL2学習者と母語話者における語彙知識の広さと深さ. 言語科学研究(神田外語大学大学院紀要). 2022. 28. 33-66
  • 堀場裕紀江, 金銀姫, 松本順子. L2発話に言語習熟度と語彙知識はどのように関わるか 流暢さ・複雑さ・正確さ・語彙の多様さの観点から. 言語科学研究(神田外語大学大学院紀要). 2021. 27. 105-123
  • 堀場裕紀江, サングアンスリ・タンヤーラット. 第二言語の語彙知識の広さと深さー発達の観点から. 言語科学研究(神田外語大学大学院紀要). 2019. 35. 37-55
もっと見る
書籍 (1件):
  • 英文読解のプロセスと指導
    大修館書店 2002
講演・口頭発表等 (70件):
  • 大学生の論説文読解における認知処理と内容理解ー語彙力とトピックによる影響ー
    (日本教育心理学会総会 1900)
  • ネット社会でのリテラシーの鍵となるもの-語彙と世界知識と推論と-
    (神田外語大学大学院公開講座 2023)
  • 第二言語読解と学習タスク
    (梨花女子大学・外国語教育特殊大学院・国際日本語教育特別講義 2023)
  • タスク中心の指導法:研究と実践のつながり
    (神田外語大学大学院公開講座 2021)
  • 母語以外の言語で読んで理解することとは
    (神田外語大学別科教員研修会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1985 - 1990 University of Minnesota, Minneapolis Graduate School, Education Second Languages and Cultures Education (Doctorate program)
  • 1983 - 1985 The Ohio State University Graduate School, Education Foreign Language Education (Master's program)
学位 (1件):
  • Ph.D. (University of Minnesota)
経歴 (3件):
  • 2003 - 現在 神田外語大学 大学院・言語科学研究 教授
  • 1999 - 2003 神田外語大学 大学院・言語科学研究 准教授
  • 1990 - 1999 University of Massachusetts, Amherst Department of Asian Languages and Literatures Associate Professor (tenured 1996)
所属学会 (8件):
STD (The Society for Text and Discourse) ,  TESOL (Teachers of English to Speakers of Other Languages) ,  AILA (International Association of Applied Linguistics) ,  AERA (American Educational Research Association) ,  ACTFL (American Council on the Teaching of Foreign Languages) ,  AAAL (American Association for Applied Linguistics) ,  日本語教育学会 ,  日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る