研究者
J-GLOBAL ID:201501040042901641   更新日: 2024年05月14日

熊田 佳菜子

クマダ カナコ | Kumada Kanako
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): https://irc3.aist.go.jp/
研究分野 (1件): 薬系化学、創薬科学
研究キーワード (3件): 複素環化学 ,  有機金属化学 ,  有機合成化学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2028 銅触媒を用いた分子状酸素活性化による直截的かつ環境調和的な医薬品構成化合物合成法の開発
  • 2022 - 2024 位置選択的な還元的重水素標識化合物合成法の開発
  • 2022 - 2024 分子状酸素による効率的な医薬品骨格構築法の開発
  • 2021 - 2024 分子状酸素が可能にするC(sp3)-H 結合官能基化による複素環骨格構築法の開発
  • 2022 - 2024 空気によって進行する効率的かつ環境調和的な機能性化合物骨格構築法の開発
全件表示
論文 (51件):
  • Kanako Nozawa-Kumada, Yuta Matsuzawa, Masahito Hayashi, Takumi Kobayashi, Masanori Shigeno, Akira Yada, Yoshinori Kondo. Copper-Catalyzed Aerobic Benzylic C(<i>sp</i><sup>3</sup>)-H Oxidation of Unprotected Aniline Derivatives for the Synthesis of Phenanthridines. Advanced Synthesis & Catalysis. 2024
  • Masanori Shigeno, Moe Kiriyama, Koki Izumi, Keita Sasaki, Ozora Sasamoto, Kanako Nozawa-Kumada, Yoshinori Kondo. LiO-t-Bu/CsF-Mediated Formal Hydrolysis of Trifluoromethyl Arenes. Synthesis. 2024. 56. 09. 1438-1448
  • Kanako Nozawa-Kumada, Masahito Hayashi, Eunsang Kwon, Masanori Shigeno, Akira Yada, Yoshinori Kondo. Copper-Catalyzed Intramolecular Olefinic C(sp2)-H Amidation for the Synthesis of γ-Alkylidene-γ-lactams. Molecules. 2023. 28. 18. 6682
  • Masanori Shigeno, Itsuki Tohara, Kanako Nozawa-Kumada, Yoshinori Kondo. 1,5-Double-Carboxylation of 2-Alkylheteroarenes Mediated by a Combined Brønsted Base System. Synlett. 2023
  • Kanako Nozawa-Kumada, So Onuma, Kanako Ono, Tomohiro Kumagai, Yuki Iwakawa, Katsuhiko Sato, Masanori Shigeno, Yoshinori Kondo. Transition-Metal-Free Intermolecular Hydrocarbonation of Styrenes Mediated by NaH/1,10-Phenanthroline. Chemistry - A European Journal. 2023. 29. 18. e202203143
もっと見る
MISC (4件):
講演・口頭発表等 (13件):
  • 有機電子供与剤による還元的分子変換反応の開発
    (有機合成化学協会関東支部2023年度若手研究者のためのセミナー 2023)
  • 酸化的および還元的な炭素ラジカル発生を経由する新規分子変換反応
    (産総研触媒化学融合研究センター交流講演会 2023)
  • Copper-Catalyzed Aerobic C(sp3)-H Functionalization for the Synthesis of Heterocycles
    (The 11th Singapore International Chemistry Conference 2022)
  • Reductive Transformations by Organic Electron Donors
    (International Symposium on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022 2022)
  • 分子状酸素の活性化による直截的・環境調和的な複素環化合物合成法の開発
    (東北大学創生応用医学研究センター 第11回オンラインセミナー 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2012 東北大学大学院 薬学研究科 分子薬科学専攻
  • 2006 - 2010 東北大学 薬学部 創薬科学科
学位 (1件):
  • 薬科学 (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 主任研究員
  • 2017/04 - 2023/03 東北大学 大学院薬学研究科 助教
  • 2014/10 - 2017/03 東北大学 大学院薬学研究科 助手
  • 2012/04 - 2014/09 トーアエイヨー株式会社 研究員
委員歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 有機合成化学協会 関東支部幹事
  • 2023/07 - 現在 新化学技術推進協会 GSCNシンポジウムグループ委員
  • 2019/04 - 2021/03 日本薬学会 ファルマシア トピックス小委員会 編集委員
  • 2019/04 - 2021/03 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) 専門調査員
  • 2015/02 - 2016/01 日本薬学会東北支部 事務局
受賞 (10件):
  • 2022/07 - 東北大学大学院薬学研究科 研究科長賞 (特に優れた研究を行った者)
  • 2022/05 - 第21回インテリジェント・コスモス奨励賞
  • 2022/04 - 宇部興産学術振興財団 第62回奨励賞
  • 2021/12 - 日本薬学会女性薬学研究者奨励賞
  • 2021/07 - 東北大学大学院薬学研究科 研究科長賞 (特に優れた研究を行った者)
全件表示
所属学会 (4件):
有機合成化学協会 ,  日本薬学会 ,  大学女性協会 ,  日本女性科学者の会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る