研究者
J-GLOBAL ID:201501042658455397   更新日: 2024年02月14日

金盛 琢也

kanamori takuya
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2027 DXに基づく急性期病院の認知症ケア専門職連携を促進するSimulation Platformの開発
  • 2023 - 2026 多言語対応型在宅モニタリングに基づくテレナーシング開発と教育プログラムの実装評価
  • 2022 - 2026 軽度認知機能障害者に対する睡眠データを活用したハイブリッド型看護外来の構築
  • 2019 - 2023 デュアルモニタリング型テレナーシングの標準化と遠隔医療教育コース開発の混合型評価
  • 2018 - 2022 認知症高齢者の尊厳を守る臨床看護実践能力シミュレーションプログラムの開発
全件表示
論文 (52件):
  • Mizue Suzuki, Yatami Asai, Masako Sato, Takuya Kanamori, Keigo Inagaki, Masao Kanamori. A preliminary study on the development of care staff's Final-Stage Decision-Making Support Scale for older adults with dementia. Geriatrics & Gerontology International. 2024
  • Mizue Suzuki, Masahiro Shigeta, Takuya Kanamori, Marika Yokomichi, Masayo Uchiyama, Keigo Inagaki, Tomoyoshi Naito, Hajime Ooshiro, Yatami Asai. Development of a Daily Living Self-Efficacy Scale for Older Adults in Japan. International Journal of Environmental Research and Public Health. 2023. 20. 4. 3292
  • 鈴木 みずえ, 内藤 智義, 稲垣 圭吾, 金盛 琢也. 介護老人福祉施設における高齢者の最期の意思を実現するためのAdvance Care Planning(ACP). 日本エンドオブライフケア学会誌. 2022. 6. 2. 159-159
  • 平原 佐斗司, 鈴木 みずえ, 金盛 琢也, 高井 ゆかり, 戸谷 幸佳, 竹内 伸, 森山 寿伸. 療養の場所を超えて多職種で用いる末期認知症の苦痛評価プロトコールの作成. 日本エンドオブライフケア学会誌. 2022. 6. 2. 160-160
  • 平原 佐斗司, 鈴木 みずえ, 金盛 琢也, 高井 ゆかり, 戸谷 幸佳, 竹内 伸, 森山 寿伸. 末期認知症の苦痛評価プロトコールのフィージビリティー調査. 日本エンドオブライフケア学会誌. 2022. 6. 2. 161-161
もっと見る
MISC (6件):
  • 鈴木 みずえ, 浅井 八多美, 藤井 さと子, 内山 由美子, 佐藤 晶子, 金盛 琢也, 金森 雅夫. 介護老人保健施設における認知症高齢者に対する意思決定支援の実態と関連要因. 日本老年医学会雑誌. 2022. 59. 3. 312-322
  • 松井 咲樹, 金盛 琢也, 井上 真智子, 鈴木 みずえ. 通所型介護予防事業に通う高齢者の人生の最終段階における希望に関する意識と関連要因. 日本老年医学会雑誌. 2022. 59. 3. 323-330
  • 金盛 琢也, 鈴木 みずえ, 内藤 智義, 稲垣 圭吾. COVID-19流行下における通所型介護予防事業参加高齢者の認知機能および身体機能低下の自覚とフレイルとの関連性. 日本早期認知症学会誌. 2021. 14. 2. 67-67
  • 鈴木優喜子, 原田祐輔, 久篠奈苗, 河田萌生, 清水恵, 大橋由基, 尾崎章子, 金盛琢也, 亀井智子, 下田信明. 在宅認知症高齢者を対象とした訪問リハビリテーションの有効性に関するメタアナリシス. 日本在宅ケア学会学術集会講演集. 2021. 26th
  • 亀井智子, 尾崎章子, 下田信明, 加瀬裕子, 辻彼南雄, 岡田進一, 河田萌生, 金盛琢也. 日本在宅ケア学会ガイドライン作成委員会「在宅ケア実践ガイドライン」の策定経過. 日本在宅ケア学会学術集会講演集. 2020. 25th
もっと見る
書籍 (12件):
  • 老年看護学2健康障害をもつ高齢者の看護
    メヂカルフレンド社 2020 ISBN:9784839233730
  • 老年看護学概論/老年保健
    メヂカルフレンド社 2020 ISBN:9784839233723
  • 根拠と事故防止からみた老年看護技術
    医学書院 2020 ISBN:9784260043267
  • 高齢者看護学 第3版
    中央法規出版 2018
  • 入院加療が高齢者に与える影響とケアのポイント
    メヂカルフレンド社 看護技術第63巻第12号 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • 認知症高齢者の終末期の症状と遺族の終末期ケアの満足度に関するWEB調査
    (第40回日本看護科学学会学術集会 2020)
  • Change in social support after a telenursing intervention for older adults with chronic diseases
    (the 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020)
  • 呼吸器疾患、神経筋疾患患者に対する遠隔モニタリングの実践と課題
    (第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 2019)
  • タブレット端末を用いた遠隔モニタリングと看護指導
    (第17回地域医療ネットワーク研究会 2018)
  • Telehome monitoring of older adults with chronic diseases living at home and issues in promoting medical care guidance: Evaluation of participants’ experiences in telenursing practice seminars
    (Nursing Informatics Australia Conference 2018 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 聖路加看護大学 大学院博士前期課程
学位 (1件):
  • 看護学修士 (聖路加看護大学)
経歴 (3件):
  • 2020/04 - 現在 浜松医科大学 医学部看護学科 講師
  • 2018/04 - 2020/03 日本赤十字豊田看護大学 看護学部 講師
  • 2014/08 - 2017/03 聖路加国際大学 看護学部 助教
委員歴 (7件):
  • 2019/05 - 現在 日本在宅ケアアライアンス アカデミックグループ ワーキングメンバー
  • 2019/01 - 現在 日本エンドオブライフケア学会 エンドオブライフを支える専門職の実践・教育・研究委員会
  • 2018/06 - 2020/06 日本老年看護学会 研究論文表彰選考委員会 委員
  • 2018/06 - 2020/06 日本在宅ケア学会 ガイドライン作成委員会
  • 2016/06 - 2020/06 日本老年看護学会 研究教育活動推進委員会 委員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る