研究者
J-GLOBAL ID:201501049694279583   更新日: 2024年05月03日

河本 真理

コウモト マリ | KOMOTO Mari
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (12件): 西洋近現代美術史 ,  コラージュ ,  カモフラージュ ,  キュビスム ,  抽象芸術 ,  ダダ ,  シュルレアリスム ,  第一次世界大戦 ,  第二次世界大戦 ,  ジェンダー ,  服飾デザイン ,  総合芸術作品
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2019 - 2025 カモフラージュから見た芸術/軍事/イデオロギーの総合的研究
  • 2020 - 2024 芸術と社会ー近代における創造活動の諸相ー
  • 2015 - 2018 コラージュと服飾デザインに関する比較研究
  • 2015 - 2017 現代 / 世界とは何か? - 人文学の視点から
  • 2012 - 2015 第一次世界大戦と現代世界の変貌についての総合的研究
全件表示
論文 (18件):
  • 河本真理. マティスの切り紙絵/コラージュ-さらに新たなる「総合芸術作品」に向かって. ユリイカ. 2021. 53. 5. 98-111
  • 河本真理. スペインインフルエンザ/大戦(グレイト・ウォー)/美術:〈忘れられた〉パンデミック再考. 須田記念 視覚の現場. 2021. 4. 51-54
  • 河本真理. ハンナ・ヘーヒ-美術史の〈語り〉とコラージュ/モンタージュをめぐって. 近代(神戸大学近代発行会). 2020. 122. 67-83
  • 河本真理. 美術史学/フェミニズム/ポストコロニアリズムのインターフェース. 西洋美術研究. 2020. 20. 98-123
  • 河本真理. 機械と〈秩序〉-坂田一男と両大戦間期のヨーロッパの美術. SAKATA. 2018. 7. 61-81
もっと見る
書籍 (24件):
  • モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン
    ポーラ美術館;青幻舎 2024 ISBN:9784861529429
  • パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展-美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ
    国立西洋美術館;京都市美術館;日本経済新聞社;Musée national d'art moderne (France) 2023 ISBN:9784907243265
  • レアリスム再考 : 諸芸術における「現実」概念の交叉と横断
    三元社 2023 ISBN:9784883035649
  • ピカソのセラミック : モダンに触れる
    ヨックモックミュージアム 2022 ISBN:9784991156922
  • 戦争と文化 : 第二次世界大戦期のフランスをめぐる芸術の位相
    三元社 2022 ISBN:9784883035519
もっと見る
講演・口頭発表等 (44件):
  • 越境するシュルレアリスム-ヨーロッパと日本
    (「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」展関連講演会(板橋区立美術館) 2024)
  • 機械時代(マシン・エイジ)のフランスと日本-ポスト機械時代から考える
    (「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン」展関連講演会(ポーラ美術館) 2024)
  • スペイン・インフルエンザと美術:忘却の淵から甦ったパンデミック
    (京都大学人文科学研究所共同研究班「芸術/社会-近代における創造活動の諸相-」(京都大学) 2023)
  • 近現代の〈総力戦〉と葛藤する美術-ナポレオン戦争から広島・長崎まで
    (昭和女子大学特殊研究講座講演会 2023)
  • 対談(福本繁樹×河本真理)
    (「発現する布-オセアニアの造形と福本繁樹/福本潮子」展関連イベント(国際芸術センター青森) 2023)
もっと見る
Works (46件):
  • [書評]:「2022年回顧/動向収穫 芸術(美術)」『週刊読書人』第3470号、2022年12月23日
    河本真理 2022 -
  • [書評]:「2021年回顧/動向収穫 芸術(美術)」『週刊読書人』第3420号、2021年12月17日
    河本真理 2021 -
  • [書評]:「デイヴィッド・コッティントン著、松井裕美訳『現代アート入門』(名古屋大学出版会)」『図書新聞』第3494号、2021年4月24日
    河本真理 2021 -
  • [書評]:「2020年回顧/動向収穫 芸術(美術)」『週刊読書人』第3370号、2020年12月18日
    河本真理 2020 -
  • [書評]:「2019年回顧/動向収穫 芸術(美術)」『週刊読書人』第3320号、2019年12月20日
    河本真理 2019 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1996 - 2005 パリ第一大学 芸術考古学研究所博士課程
  • 1996 - 2002 東京大学 大学院人文社会系研究科 基礎文化研究専攻美術史学専門分野博士課程
  • 1993 - 1996 東京大学 大学院人文社会系研究科 基礎文化研究専攻美術史学専門分野修士課程
  • 1987 - 1993 東京大学 文学部 史学科美術史学専修課程
学位 (1件):
  • 博士(美術史学) (パリ第一大学)
経歴 (21件):
  • 2023/04 - 現在 日本女子大学 国際文化学部 国際文化学科 教授
  • 2017/04 - 現在 慶應義塾大学 大学院文学研究科美学美術史学専攻 非常勤講師
  • 2014/10 - 現在 沖縄県立芸術大学 美術工芸学部芸術学専攻 非常勤講師(集中講義)
  • 2014/04 - 2023/03 日本女子大学 人間社会学部文化学科 教授
  • 2021/04 - 2021/09 東京大学 文学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2023/02 - 現在 日仏会館 渋沢・クローデル賞審査委員
  • 2015/04 - 現在 日仏美術学会 常任委員
  • 2019/12 - 2022/11 日本学術振興会 科学研究費 2段階書面審査委員
  • 2015/12 - 2018/11 日本学術振興会 科学研究費 第1段審査(書面審査)委員
  • 2013/04 - 2016/03 広島県立図書館 広島県立図書館資料選定委員
受賞 (2件):
  • 2007/12 - 公益財団法人サントリー文化財団 第29回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)
  • 2007/07 - 公益財団法人日仏会館 第24回渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトン ジャパン特別賞
所属学会 (4件):
広島芸術学会 ,  日仏美術学会 ,  美学会 ,  美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る