研究者
J-GLOBAL ID:201501051265559815   更新日: 2023年10月09日

北嶋 康雄

キタジマ ヤスオ | yasuo kitajima
所属機関・部署:
職名: テニュアトラック助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 文部科学省 卓越研究員
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/70734416.ja.html
研究分野 (6件): 分子生物学 ,  栄養学、健康科学 ,  細胞生物学 ,  実験動物学 ,  スポーツ科学 ,  生理学
研究キーワード (14件): 筋免疫学 ,  筋量調節機構 ,  組織修復 ,  基礎医学 ,  組織幹細胞 ,  再生医学 ,  筋再生 ,  骨格筋幹細胞 ,  サルコペニア ,  プロテアソーム ,  分子生物学 ,  運動生理学 ,  骨格筋 ,  筋萎縮
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2027 免疫細胞による新しい筋組織再生機構の解明
  • 2020 - 2025 骨格筋再生における包括的な制御機構の解明
  • 2021 - 2024 脂質分子動態に基づく骨格筋再生機構の全容解明
  • 2021 - 2024 タンパク分解系に着目した新たなサルコペニア動物モデルの創出
  • 2020 - 2024 骨格筋再生における筋幹細胞の新たなダイナミクスの解明
全件表示
論文 (35件):
  • Shion Osana, Yasuo Kitajima, Suzuki Naoki, Kazutaka Murayama, Hiroaki Takada, Ayaka Tabuchi, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi. The aminopeptidase LAP3 suppression accelerates myogenic differentiation via the AKT-TFE3 pathway in C2C12 myoblasts. Journal of cellular physiology. 2023
  • Kiyomi Shitaoka, Akifumi Higashiura, Yohei Kawano, Akima Yamamoto, Yoko Mizoguchi, Takao Hashiguchi, Norihisa Nishimichi, Shiyu Huang, Ayano Ito, Shun Ohki, et al. Structural basis of spike RBM-specific human antibodies counteracting broad SARS-CoV-2 variants. Communications biology. 2023. 6. 1. 395-395
  • Kotaro Hirano, Masaki Tsuchiya, Akifumi Shiomi, Seiji Takabayashi, Miki Suzuki, Yudai Ishikawa, Yuya Kawano, Yutaka Takabayashi, Kaori Nishikawa, Kohjiro Nagao, et al. The mechanosensitive ion channel PIEZO1 promotes satellite cell function in muscle regeneration. Life Science Alliance. 2022. 6. 2. e202201783-e202201783
  • Hitoshi Azuma, Yohei Kawano, Kiyomi Shitaoka, Takahiro Kawahara, Ayano Ito, Akifumi Higashiura, Yasuo Kitajima, Shun Ohki, Tomoharu Yasuda. Vaccination with the Omicron spike RBD boosts broadly neutralizing antibody levels and confers sustained protection even after acquiring immunity to the original antigen. International Immunology. 2022. 35. 4. 197-207
  • Shion Osana, Yasuo Kitajima, Suzuki Naoki, Hiroaki Takada, Kazutaka Murayama, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi. Little involvement of recycled-amino acids from proteasomal proteolysis in de novo protein synthesis. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2022. 634. 40-47
もっと見る
MISC (39件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • 健康寿命の鍵を握る骨格筋 : 代謝・内分泌を介した全身性制御の分子基盤から運動による抗老化まで
    羊土社 2022 ISBN:9784758104005
  • Role of the Ubiquitin-Proteasome Pathway in Skeletal Muscle
    Springer Nature 2017
講演・口頭発表等 (16件):
  • 新しい骨格筋幹細胞解析ツールによる新規Pax7標的遺伝子の同定
    (第76回日本体力医学会 2021)
  • 骨格筋恒常性の維持のためのプロテアソーム系の役割
    (第76回日本体力医学会 2021)
  • 超高齢社会を骨格筋から考える
    (第83回健康とスポーツを科学する談話会 福岡大学 2020)
  • サテライト細胞解析の新たなツールによる新規Pax7標的遺伝子の同定
    (第42回日本分子生物学会 ワークショップ 2019)
  • 骨格筋幹細胞の維持機構とその解析ツール
    (第11回分子骨格筋代謝研究会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2020/12 - 現在 文部科学省 卓越研究員
  • 2020/12 - 現在 広島大学大学院医系科学研究科 テニュアトラック助教
  • 2016/04 - 現在 東北大学大学院 医学系研究科非常勤講師
  • 2019/04 - 2020/11 熊本大学 発生医学研究所 助教
  • 2016/04 - 2019/03 日本学術振興会特別研究員 SPD
全件表示
受賞 (5件):
  • 2019/06 - 第31回日本老年学会総会7学会合同ポスターセッション ポスター賞
  • 2019/06 - 第42回日本基礎老化学会 奨励賞
  • 2014/04 - 日本体力医学会 国際交流事業 米国スポーツ医学会派遣事業 第1位優秀演題賞
  • 2013/09 - EMBO Workshop: Molecular mechanisms of muscle growth and wasting in health and disease. Travel Award.
  • 2012/03 - 18th International Symposium of "Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre” in the East Asian-Pacific Rim Region. Presentation Award.
所属学会 (3件):
日本基礎老化学会 ,  日本体力医学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る