研究者
J-GLOBAL ID:201501058438458380   更新日: 2024年09月20日

松原 亮介

マツバラ リョウスケ | Matsubara Ryosuke
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://wwp.shizuoka.ac.jp/kubono-lab/
研究分野 (3件): 電子デバイス、電子機器 ,  応用物性 ,  電気電子材料工学
研究キーワード (4件): 水晶振動子マイクロバランス ,  エックス線回折 ,  有機トランジスタ ,  有機半導体
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2024 蒸着重合高分子薄膜における双極子の自発配向制御と圧電性の向上
  • 2022 - 2023 偏光UV アシスト蒸着重合法によるπ共役高分子薄膜の螺旋配向制御と光機能開拓
  • 2022 - 2023 蒸着重合法によるナノ多孔性材料の表面改質
  • 2021 - 2022 蒸着重合法によるπ共役高分子の 3 次元配向制御と偏光検出
  • 2019 - 2022 QCM-X線散乱同時測定による有機半導体薄膜成長における核形成過程の解明
全件表示
論文 (32件):
  • Ryo Tabata, Ryosuke Matsubara, Atsushi Kubono. Preparation of PEG-terminated polyurea thin films using vapor deposition polymerization. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 4
  • Ryosuke Matsubara, Shuichiro Aida, Sota Fukushima, Atsushi Kubono. Preparation of vertically oriented aromatic polyester thin films by thermal chemical vapor deposition. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 1
  • Ryosuke Fukazawa, Yoshiki Maegawa, Masahiro Morimoto, Ryosuke Matsubara, Atsushi Kubono, Shigeki Naka. Hole Injection Characteristics and Annealing Temperature Dependence for Organic Light-Emitting Diodes Using Spontaneous Polarization. physica status solidi (a). 2023
  • Nobuya Hiroshiba, Yuta Kawano, Richard Ongko, Ryosuke Matsubara, Atsushi Kubono, Hirotaka Kojima, Kazuto Koike. Early Stage Growth Process of Dinaphtho[2,3-b:2',3'-f]thieno[3,2-b]thiophene (DNTT) Thin Film. physica status solidi (a). 2023
  • 松原亮介, 久保野敦史. 水晶振動子マイクロバランスと放射光X線回折による有機半導体薄膜成長過程のin-situ解析. 電子情報通信学会論文誌 C. 2023. J106-C. 4. 147-153-153
もっと見る
MISC (14件):
特許 (1件):
  • 蒸着セル、薄膜作製装置および薄膜作製方法
書籍 (2件):
  • 新訂版・21世紀薄膜作製応用ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2020
  • Electronic Processes in Organic Electronics: Bridging Nanostructure, Electronic States and Device Properties
    Springer 2015
講演・口頭発表等 (221件):
  • 蒸着重合法による高分子薄膜の作製と防錆・防汚膜への応用
    (第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2021)
  • 蒸着による液晶薄膜形成過程における粘弾性変化の温度依存性
    (2021年日本液晶学会討論会 2021)
  • 液晶蒸着薄膜形成過程における粘弾性変化の基板温度依存性
    (第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021)
  • 真空蒸着による有機薄膜形成過程における入射分子温度の評価
    (第70回高分子討論会 2021)
  • In-situ observation of pentacene thin-film growth by simultaneous measurement using 2D-GIXD and QCM
    (2021 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (千葉大学)
委員歴 (1件):
  • 2019/04 - 現在 応用物理学会 応用物理学会 中分類12.1プログラム編集委員
受賞 (3件):
  • 2015/04 - 応用物理学会 第62回応用物理学会春季学術講演会 Poster Award
  • 2009/03 - 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会 学生奨励賞
  • 2008/11 - 薄膜材料デバイス研究会 薄膜材料デバイス研究会第5回研究集会 ベストペーパーアワード
所属学会 (6件):
繊維学会 ,  日本液晶学会 ,  日本表面真空学会 ,  高分子学会 ,  応用物理学会 ,  応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る