研究者
J-GLOBAL ID:201501058767461031   更新日: 2024年06月17日

後藤 秀樹

Goto Hideki
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.hokudai-hematology.jp/medical/staff/
研究分野 (1件): 血液、腫瘍内科学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2024 マルチカラーフローサイトメトリー法を 用いた正常 T 細胞ならびにキメラ抗原受 容体 T 細胞(CAR-T)の細胞疲弊評価法 の開発と臨床応用
  • 2023 - 2024 末梢血中への造血幹細胞動員におけるPegfilgrastim投与後の血中サイトカインの動態と有害事象との関連
  • 2023 - 2024 骨髄バンクドナー Web 登 録 シ ス テ ム 導 入 に 向 け た capture NGS 法による HLA スワブ検査精度の検証と諸外 国での運用状況の調査の研究
  • 2023 - 骨髄バンクドナーの提供体制強化と若年ドナーの確保・リテンションへ向けた適切な介入方法の確立のための研究
  • 2023 - 再発・難治性悪性リンパ腫に対するpiggyBacトランスポゾン法によるCD19キメラ抗原受容体遺伝子改変自己T細胞の安全性及び有効性に関する第1/2相医師主導治験
全件表示
論文 (70件):
  • Koh Izumiyama, Tasuku Inao, Hideki Goto, Shinpei Harada, Hajime Senjo, Keito Suto, Junichi Hashiguchi, Reiki Ogasawara, Tomoyuki Saga, Tetsuyuki Igarashi, et al. Event-free survival at 36 months is a suitable endpoint for diffuse large B-cell lymphoma patients treated with immunochemotherapy: real-world evidence from the North Japan Hematology Study Group. Haematologica. 2024
  • Franck Morschhauser, Saurabh Dahiya, M Lia Palomba, Alejandro Martin Garcia-Sancho, Juan Luis Reguera Ortega, John Kuruvilla, Ulrich Jäger, Guillaume Cartron, Koji Izutsu, Martin Dreyling, et al. Lisocabtagene maraleucel in follicular lymphoma: the phase 2 TRANSCEND FL study. Nature medicine. 2024
  • Hideki Goto, Masahiro Onozawa, Takanori Teshima. Novel CAR T cell therapies for patients with large B cell lymphoma. International journal of hematology. 2024
  • Shuhei Kurosawa, Takahiro Fukuda, Tatsuo Ichinohe, Yoshiko Hashii, Junya Kanda, Hideki Goto, Koji Kato, Makoto Yoshimitsu, Fumihiko Ishimaru, Atsushi Sato, et al. Center effect on allogeneic hematopoietic stem cell transplantation outcomes for B-cell acute lymphoblastic leukemia. Cytotherapy. 2024
  • Naoki Kosaka, Takanori Uchiyama, Masahiro Onozawa, Jun Nagai, Jiro Koya, Suguru Ishizaka, Toshiyuki Nagai, Yohei Ikebe, Kenjiro Kato, Zen-Ichi Tanei, et al. Acute onset of constrictive pericarditis due to acute myelomonocytic leukemia: A case and literature review. Internal medicine (Tokyo, Japan). 2024
もっと見る
MISC (79件):
  • 岩井 孝仁, 西田 睦, 後藤 秀樹. MT Seminar 読んで、見て、深める臨床検査技師のための誌上講義 超音波検査でみるSOS/VOD. Medical Technology. 2024. 52. 4. 377-383
  • 後藤 秀樹. 【CAR-T細胞療法の現状と今後の展望】CAR-T細胞療法における合併症管理. 血液内科. 2024. 88. 2. 155-161
  • 西田 睦, 岩井 孝仁, 後藤 秀樹. 【Precision Medicine時代のAbdominal Imaging 2024 前編...MRI,US,IT 腹部画像診断を進化させる技術革新と挑戦】腹部画像診断におけるUSの技術革新と挑戦 腹部領域におけるUS画像診断の最新動向 USに関する最新情報 肝類洞閉塞症候群/肝中心静脈閉塞症を中心に. INNERVISION. 2024. 39. 3. 30-33
  • 菊地 菜海, 山下 直樹, 安田 慶子, 後藤 秀樹, 豊嶋 崇徳. 臨床症状および抗核抗体パターンと矛盾した各種自己抗体陽性を認めた1症例. 北臨技会誌. 2023. 21. 2. 71-76
  • 橋田 里妙, 後藤 秀樹. 濾胞性リンパ腫に対するCAR-T細胞療法の位置づけ. 血液内科. 2023. 87. 4. 451-456
もっと見る
講演・口頭発表等 (69件):
  • Chronic graft-versus-host disease myelitis successfully treated with rituximab
    (第46回 日本造血・免疫細胞療法学会 総会(東京) 2024)
  • Efficacy and safety of pegfilgrastim for CD34+ cell mobilization in Myeloma or Malignant Lymphoma
    (第46回 日本造血・免疫細胞療法学会 総会(東京) 2024)
  • All-case survey of pegfilgrastim for peripheral blood stem cell mobilization and harvest
    (第46回 日本造血・免疫細胞療法学会 総会(東京) 2024)
  • Low-molecular-weight heparin and the incidence of SOS/VOD during HSCT
    (第46回 日本造血・免疫細胞療法学会 総会(東京) 2024)
  • First results of out-of-specification tisagenlecleucel in Japanese patients with r/r B-ALL and DLBCL
    (第46回 日本造血・免疫細胞療法学会 総会(東京) 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (北海道大学)
委員歴 (28件):
  • 2024/06 - 現在 日本輸血細胞治療学会 北海道支部 理事
  • 2024/06 - 現在 日本輸血細胞治療学会 評議員
  • 2024/03 - 現在 日本造血・免疫細胞療法学会 評議員
  • 2023/06 - 現在 日本検査血液学会 北海道支部 評議員
  • 2023/04 - 現在 日本造血・免疫細胞療法学会 学術集会企画委員会(委員)
全件表示
受賞 (2件):
  • 2012/03 - 北海道医学会 北海道医学会賞
  • 2011/12 - 米国血液学会 ASH Abstract Achievement Award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る