研究者
J-GLOBAL ID:201501076478214881   更新日: 2024年11月11日

及川 茜

オイカワ アカネ | Oikawa Akane
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/40646725.ja.html
研究分野 (2件): 日本文学 ,  中国文学
研究キーワード (9件): サイノフォン ,  翻案 ,  白話小説 ,  台湾現代詩 ,  Sinophone literature ,  華語語系文学 ,  都賀庭鐘 ,  馬華文学 ,  日中比較文学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2024 方法としてのサイノフォン--華語語系文学史構築のための基礎的研究
  • 2017 - 2020 台湾現代文学における多元性の再構築-新移民・LGBT文学を中心に
  • 2013 - 2018 戒厳令解除と1990年代台湾文化の再編制-『島嶼邉縁』とその時代
  • 2013 - 2016 江戸期日本における中国戯曲受容史及び唐話学と文学創作との関係
  • 2010 - 2012 江戸期における中国白話文学の受容-都賀庭鐘を中心に-
論文 (14件):
  • 及川 茜. 屋根を直さないこと : 黄錦樹の創作におけるマラヤ共産党とその穴 (特集 忘却されざる記憶 : 60年後からみるマラヤ建国). マレーシア研究 = Malaysian studies journal. 2019. 7. 24-45
  • 及川 茜. サラワク作家のダヤク人表象 : 李永平と張貴興を例に (シンポジウム サラワクから見るマレーシア研究). マレーシア研究 = Malaysian studies journal. 2017. 6. 107-129
  • 及川 茜. 紅色の水先案内人 : 李永平のミューズ朱鴒をめぐって (特集 中国近現代文学研究). 中国21. 2015. 43. 43. 245-264
  • 及川 茜. 李永平『大河盡頭』の寓意. 野草. 2014. 94. 148-168
  • 及川茜. 映画に観るエクソフォニー--2000~2010年の日本映画をめぐって. 地域研究『総特集:混成アジア映画の海--時代と世界を映す鏡』. 2013. 13. 2. 108-122
もっと見る
MISC (33件):
  • 及川茜. マレーシアで同志詩を書くということ. 現代詩手帖. 2024. 67. 11. 108-111
  • 及川茜. 書評『花と夢』ツェリン・ヤンキー著 チベットの女たち 業と光明. 日本経済新聞. 2024
  • 及川茜. 書評 真の人間になる(上・下) 甘耀明著. 日本経済新聞. 2023
  • 中国文芸研究会. 解題 張福英『娘惹回憶録』. 中国20世紀自伝回想録解題集. 2022. 46-47
  • 及川茜. 書評「林春美『《蕉風》与非左翼的馬華文学』」(台湾:時報文化、2021). CIRAS Discussion Paper No.108 蕉風・椰雨・犀鳥声--冷戦期の東アジア・東南アジアにおける華語出版ネットワーク. 2022. 46-48
もっと見る
書籍 (20件):
  • 中国語現代文学案内 中国、台湾、香港ほか
    ひつじ書房 2024 ISBN:9784894769601
  • アミナ
    白水社 2023 ISBN:9784560090886
  • 絶縁
    小学館 2022 ISBN:9784093567459
  • 華語文学の新しい風
    白水社 2022 ISBN:9784560098752
  • 流浪蒼穹 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
    早川書房 2022 ISBN:4153350567
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 馬華文学 の〈華〉とは何か --華語語系文学(Sinophone literature)の視点は有効か?
    (東京外国語大学中国言語文化研究会第19回研究会 2024)
  • 馬華文学のマレー人表象について
    (世界文学・語圏横断ネットワーク 第15回研究集会 2023)
  • 宙吊りの時間と水かきのついた賜わりもの-マレーシア華語文学に描かれる改宗
    (日本マレーシア学会2022年度(第31回)研究大会 2023)
  • 華語語系文学(Sinophone Literature)の可能性-マレーシアで華人であること、ムスリムであること
    (観光文学研究会 2021)
  • マレーシアで華人であること、ムスリムであること
    (中国モダニズム研究会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2010 東京外国語大学大学院 地域文化研究科博士後期課程
  • 2009 - 2010 National University of Singapore, Arts and Social Sciences, Chinese Studies, JSPS 日本学術振興会若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)により派遣留学
  • 2004 - 2007 東京外国語大学大学院 地域文化研究科博士前期課程 アジア第一専攻言語文化コース
  • 2000 - 2004 東京外国語大学 外国語学部 東アジア課程中国語専攻
所属学会 (3件):
日本マレーシア学会 ,  日本近世文学会 ,  日本中国学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る