研究者
J-GLOBAL ID:201501097215477982   更新日: 2024年05月27日

有吉 誠一郎

アリヨシ セイイチロウ | seiichiro ariyoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://www.tut.ac.jp/university/faculty/eiiris/774.htmlhttps://www.tut.ac.jp/university/faculty/ens/774.html
研究分野 (2件): 電子デバイス、電子機器 ,  応用物理一般
研究キーワード (4件): 超伝導デバイス ,  テラヘルツ技術 ,  Superconducting device ,  Terahertz technology
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2024 超伝導センサーを用いたパッシブ型テラヘルツ光ナノスコピーの開発
  • 2019 - 2022 磁気センサの高感度化と超低磁場MRI微小樹脂異物検査技術の開発
  • 2017 - 2020 高温超伝導薄膜を用いたテラヘルツ光センサーアレイの開発
  • 2014 - 2017 光励起半導体表面プラズマ移動境界における電磁波散乱による周波数変換法の研究
  • 2014 - 2016 汎用プラスチックのテラヘルツ分光研究と非破壊分析への応用
全件表示
論文 (47件):
  • K. Hayashi, R. Ohtani, Y. Tottori, S. Ariyoshi, S. Tanaka. Flux Noise Reduction of HTS-SQUIDs via Introduction of Antidots. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2023. 33. 5. 1600704_1-4
  • Satoshi Ohnishi, Nobuya Hiroshiba, Atushi Ebata, Baku Ohnishi, Hideto Tsuji, Saburo Tanaka, Seiichiro Ariyoshi. Broadband terahertz spectroscopy of enantiomeric polylactide. Japanese Journal of Applied Physics. 2023
  • Seiichiro Ariyoshi, Atsushi Ebata, Baku Ohnishi, Satoshi Ohnishi, Takafumi Kanada, Kanji Hayashi, Yuji Miyato, Saburo Tanaka, Nobuya Hiroshiba. Fabrication and Evaluation of YBa2Cu3O7-δ Probe for Scanning Probe Microscopy. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2023. 33. 5. 1-4
  • Nobuya Hiroshiba, Mitsuru Akiraka, Hirotaka Kojima, Satoshi Ohnishi, Atsushi Ebata, Hideto Tsuji, Saburo Tanaka, Kazuto Koike, Seiichiro Ariyoshi. Broadband infrared absorption spectroscopy of low-frequency inter-molecular vibrations in crystalline poly(L-lactide). Physica B: Condensed Matter. 2023. 649. 414488-414488
  • Kanji Hayashi, Ryo Ohtani, Yuki Tottori, Seiichiro Ariyoshi, Saburo Tanaka. Study of HTS Nanobridge Josephson Junctions Made by FIB. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2022. 32. 9. 1100406-1100406
もっと見る
MISC (208件):
  • 大西漠, 江畑敦志, 大西理志, 林幹二, 田中三郎, 有吉誠一郎, 宮戸祐治, 廣芝伸哉. 集束イオンビーム法によるYBa2Cu3O7-δプローブの作製と評価. 低温工学・超電導学会講演概要集. 2023. 105th
  • 江畑 敦志, 大西 漠, 大西 理志, 金田 隆文, 林 幹二, 宮戸 祐治, 田中 三郎, 廣芝 伸哉, 有吉 誠一郎. 走査型トンネル顕微鏡用超伝導プローブの特性評価. 第83回 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(PDF). 2022
  • 江畑敦志, 大西理志, 金田隆文, 林幹二, 田中三郎, 有吉誠一郎. 走査型トンネル顕微鏡用超伝導プローブの作製と評価. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 82nd
  • 林幹二, 大谷涼, 有吉誠一郎, 田中三郎. FIBによる高温超伝導ナノブリッジジョセフソン接合作製法の検討. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 82nd
  • 大西理志, 三上光瑠, 辻秀人, 荒川優樹, 田中三郎, 廣芝伸哉, 有吉誠一郎. 結晶化温度の異なるポリ(L-ラクチド)の広帯域テラヘルツ分光. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 68th
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (2件):
  • テラヘルツ技術総覧
    テラヘルツテクノロジーフォーラム編 2007
  • テラヘルツ技術総覧
    テラヘルツテクノロジーフォーラム編 2007
講演・口頭発表等 (199件):
  • YBa2Cu3O7-δプローブの尖鋭化と特性評価
    (第22回低温工学・超伝導若手合同講演会 2023)
  • Development of Scanning Tunneling Spectroscopy Technology using YBa2Cu3O7-δ Probe
    (The 18th International Superconductive Electronics Conference (ISEC 2023) 2023)
  • 集束イオンビーム法によるYBa2Cu3O7-δプローブの作製と評価
    (第105回 低温工学・超電導学会研究発表会 2023)
  • High-temperature Superconducting Probe for Scanning Probe Microscopy
    (11th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE 2023) 2023)
  • Broadband terahertz spectroscopy of enantiomeric polylactide
    (35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022) 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (総合研究大学院大学)
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所(応用化学・生命工学系 兼務) 准教授
  • 2014/10 - 2019/03 豊橋技術科学大学 工学部 環境・生命工学系 准教授
  • 2012/04 - 2014/09 名古屋工業大学 大学院しくみ領域 助教
  • 2007/04 - 2012/03 (独)理化学研究所テラヘルツ光研究グループ 基幹研究所研究員
  • 2007/04 - 2012/03 Advanced Science Institute Researcher,Terahertz-wave Research Group,RIKEN
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 超伝導国際会議(ISS) プログラム委員
  • 2015/04 - 現在 応用物理学会・超伝導分科会 幹事
  • 2019/04 - 2021/03 応用物理学会・超伝導分科会 会計幹事
  • 2019/04 - 2019/12 電子情報通信学会・英文論文誌小特集編集委員会(2019) 編集委員
  • 2016/04 - 2018/03 応用物理学会・超伝導分科会 編集幹事
全件表示
受賞 (16件):
  • 2024/05 - 低温工学・超電導学会 2024年度 優良発表賞 集束イオンビーム法によるYBa2Cu3O7-δプローブの作製と評価
  • 2023/11 - 低温工学・超電導学会(関西支部) 第22回低温工学・超伝導若手奨励賞 YBa2Cu3O7-δプローブの尖鋭化と特性評価
  • 2022/12 - 豊橋技術科学大学 卒業研究発表会・優秀発表賞
  • 2022/03 - 豊橋技術科学大学 令和3年度 年間学生表彰
  • 2022/03 - 豊橋技術科学大学 令和3年度 年間学生表彰
全件表示
所属学会 (4件):
低温工学・超電導学会 ,  応用物理学会 ,  Cryogenics and Superconductivity Society of Japan ,  The Japan Society of Applied Physics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る