研究者
J-GLOBAL ID:201501099366994620   更新日: 2024年01月31日

大隅 香

オオスミ カオル | Osumi Kaoru
研究分野 (4件): 生涯発達看護学 ,  臨床看護学 ,  高齢者看護学、地域看護学 ,  基礎看護学
研究キーワード (30件): エンパワーメント ,  助産師 ,  ワーク・ライフ・バランス ,  国際結婚 ,  在日外国人女性 ,  多様性 ,  農村部 ,  出産 ,  産後うつ ,  医療通訳 ,  ユビキタス ,  新人看護師 ,  外国人女性 ,  DV ,  学習モデル ,  インターネット ,  文化人類学 ,  評価 ,  システム構築 ,  在日外国人 ,  加速度センサー ,  睡眠 ,  継続ケア ,  女性中心のケア ,  マタニティブルーズ ,  胎動 ,  看護教育学 ,  電話通訳 ,  ガイドライン ,  IP電話
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2014 - 2016 会陰マッサージを支援するスマートフォンサイトの開発と有用性の実証
  • 2010 - 2012 妊産婦が安心できる助産師のワーク・ライフ・バランス実現に向けたアクションリサーチ
  • 2010 - 2012 長期的な子産み子育て力につながる「女性を中心としたケア」の実証
  • 2009 - 2012 看護学士号をもつ新人看護師に求められる臨床実践能力開発のための学習モデルの研究
  • 2008 - 2010 貴重児妊娠の不安を軽減するための就寝中胎動ホームモニタリングの実用化開発
全件表示
論文 (2件):
  • 大隅香, 堀内成子. 胎盤娩出後の子宮収縮を促すケアに対する産婦の身体的・心理的変化 - 冷罨法と自然観察法(非冷罨法)の比較 -. 聖路加看護学会誌. 2007. 11. 1. 10-18
  • 松谷美和子, 三浦友理子, 西野理英, 寺田麻子, 飯田正子, 佐藤エキ子, 平林優子, 佐居由美, 卯野木健, 大隅香, et al. 看護実践能力:概念、構造、および評価. 聖路加看護学会誌. 14. 2. 18-28
MISC (9件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • DVのスクリーニング尺度の開発
    (第5回日本テスト学会 2007)
  • 志望動機の比較 - 学部4年次教育課程と大学院修士課程において -
    (第21回日本助産学会学術集会 2007)
  • 農村部に嫁いだアジア出身女性の家庭生活における困難と対処 - ネットワーク形成がもたらすエンパワーメント -
    (第11回聖路加看護学会学術大会 2006)
  • Capacity Building of Women Volunteer Group in Union of Myanmar: Material and Child Health in the Rural Regions 2003-2004
    (4th International Multidesciplinary Conference in collaboration with the Global Network of the WHO Collaborating Centres of Nursing and Midwifery Development. 2006)
  • Capacity Building of Women Volunteer Group in Union of Myanmar: follow up Evaluation in 2005
    (4th International Multidesciplinary Conference in collaboration with the Global Network of the WHO Collaborating Centres of Nursing and Midwifery Development. 2006)
学歴 (1件):
  • 聖路加看護大学 大学院博士前期課程
学位 (1件):
  • 看護学修士 (聖路加看護大学大学院)
経歴 (1件):
  • 2007 - 2012 聖路加看護大学 看護学部 助教
委員歴 (1件):
  • 2005/10 - 2008/09/01 聖路加看護学会 指名理事
所属学会 (2件):
日本助産師会 ,  日本助産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る