研究者
J-GLOBAL ID:201601000492806106   更新日: 2024年05月30日

原田 龍一

ハラダ リュウイチ | Harada Ryuichi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 神経科学一般 ,  薬理学 ,  放射線科学
研究キーワード (5件): タンパク質 ,  神経変性疾患 ,  アルツハイマー病 ,  放射性医薬品 ,  分子イメージング
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2027 アルツハイマー病の超早期診断に向けたマルチバレントPETトレーサーの開発
  • 2023 - 2026 新規タウ特異的PET薬剤[F18]SNFT-1によるアルツハイマー病の病態解明
  • 2022 - 2025 神経炎症を生体画像化する新規画像バイオマーカーの開発研究
  • 2021 - 2025 [18F]SMBT-1 PETによるMAO-Bの全身・脳の定量イメージングの展開
  • 2020 - 2023 アストログリオーシス画像化のリバーストランスレーショナルリサーチ
全件表示
論文 (146件):
  • 岡村 信行, 原田 龍一, 古本 祥三. クリニカルトピックス タウ・神経炎症のPETトレーサー開発. BIO Clinica. 2024. 39. 4. 334-338
  • 岡村 信行, 原田 龍一, ルーッスィリスック・プラディット, 清水 悠暉, 横山 裕香, 堵 怡青, 工藤 幸司, 古本 祥三. 新規タウPETトレーサー[18F]SNFT-1の前臨床評価. 日本臨床薬理学会学術総会抄録集. 2024. 44回. 2-J1
  • 小林 良太, 川勝 忍, 森岡 大智, 平岡 宏太良, 冨田 尚希, 四月朔日 聖一, Mesfin Berihu, Wu Yingying, 武田 和子, 草場 美津江, et al. 前頭側頭葉変性症における[18F]SMBT-1 PET所見. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 663-663
  • Fumito Naganuma, Daiki Murata, Marie Inoue, Yuri Maehori, Ryuichi Harada, Shozo Furumoto, Yukitsuka Kudo, Tadaho Nakamura, Nobuyuki Okamura. A Novel Near-Infrared Fluorescence Probe THK-565 Enables In Vivo Detection of Amyloid Deposits in Alzheimer's Disease Mouse Model. Molecular imaging and biology. 2023
  • 岡村 信行, 原田 龍一, 古本 祥三. タウ・神経炎症のPETトレーサー開発. BIO Clinica. 2023. 38. 7. 613-617
もっと見る
MISC (166件):
  • 田代学, 田代学, 平岡宏太郎, 平岡宏太郎, 冨田尚希, 石木愛子, TEKEA Berihu, TEKEA Berihu, WU Yingying, 原田龍一, et al. 新規PET薬剤[18F]SMBT-1を用いたAD疾患連続体の進行予後予測に関する早期観察結果. Dementia Japan. 2023. 37. 4
  • 田代学, 田代学, 平岡宏太良, 平岡宏太良, 冨田尚希, 小林良太, TEKEA Berihu, WU Yingying, 原田龍一, 菊地飛鳥, et al. 認知症疾患の層別化における[18F]SMBT-1の有用性の検討プロジェクトの経過報告 2023. Dementia Japan. 2023. 37. 4
  • 盛戸 貴裕, 原田 龍一, 岩田 錬, 岡村 信行, 谷内 一彦. 神経炎症モデルラットにおけるグリア線維性酸性タンパク質イメージング手法の開発. 応用薬理. 2022. 102. 5-6. 130-130
  • 横山 裕香, 原田 龍一, 清水 悠暉, 石川 洋一, 岩田 錬, 工藤 幸司, 谷内 一彦, 岡村 信行, 古本 祥三. 神経変性疾患における[18F]SMBT-1のα-Synuclein代替バイオマーカーとしての検討. 応用薬理. 2022. 102. 5-6. 131-131
  • 原田 龍一, 陳 梦格, 工藤 幸司, 谷内 一彦, 岡村 信行. フェルラ酸誘導体のαシヌクレイン凝集・抑制効果の検討. 応用薬理. 2022. 102. 5-6. 132-132
もっと見る
特許 (4件):
学歴 (3件):
  • 2010 - 2014 東北大学大学院 医学系研究科 医科学専攻
  • 2008 - 2010 東京農工大学大学院 工学府 生命工学専攻
  • 2004 - 2008 東京農工大学 工学部 生命工学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東北大学)
経歴 (5件):
  • 2023/10 - 現在 東北医科薬科大学 医学部・薬理学 助教
  • 2016/05 - 現在 東北大学加齢医学研究所
  • 2021/07 - 2023/09 東北大学プロミネントリサーチフェロー
  • 2016/04 - 2023/09 東北大学大学院医学系研究科 機能薬理学分野 助教
  • 2014/04 - 2016/03 東北大学加齢医学研究所 ニューロ・イメージング研究寄付研究部門 日本学術振興会特別研究員(PD)
委員歴 (2件):
  • 2021/04 - 現在 日本脳神経核医学研究会運営委員
  • 2021/11 - 2023/04 第31回日本医学会総会U40委員
受賞 (11件):
  • 2024/04 - 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2022/03 - 日本薬理学会 学術奨励賞
  • 2022/01 - 東北医学会 東北医学会奨学賞
  • 2021/09 - 放射性薬品科学研究会 若手研究者部門 優秀発表賞
  • 2018/10 - 日本核医学会 日本核医学会研究奨励賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本認知症学会 ,  日本核医学会 ,  日本薬理学会 ,  日本分子イメージング学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る