研究者
J-GLOBAL ID:201601000649075003   更新日: 2024年06月21日

渡部 洋

ワタナベ ヒロシ | Watanabe Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/hpofhwatanabe/top
研究分野 (1件): 磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (1件): 物性理論、強相関電子系
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 超伝導転移温度とdp混成の相関メカニズムについての理論構築と物質設計
  • 2020 - 2023 軌道自由度がもたらす銅酸化物高温超伝導体の新展開の理論
  • 2014 - 2018 バンド間相互作用がもたらすエキシトン凝縮と新たな超伝導の理論
  • 2013 - 2017 5d遷移金属酸化物の強いスピン軌道相互作用がもたらす強相関量子相に関する微視理論
  • 2012 - 2015 スピン軌道相互作用と擬スピンのゆらぎがもたらす新たな超伝導の理論的研究
全件表示
論文 (38件):
  • Ibuki Terada, Sota Kitamura, Hiroshi Watanabe, Hiroaki Ikeda. Limitations and improvements of the relaxation time approximation in the quantum master equation: Linear conductivity in insulating systems. Physical Review B. 2024. 109. L180302-1-L180302-6
  • 渡部 洋, 池田浩章, 柚木清司. 軌道自由度から導かれる銅酸化物高温超伝導体の統一的理解. 固体物理. 2023. 58. 5. 261-272
  • Hiroshi Watanabe, Tomonori Shirakawa, Kazuhiro Seki, Hirofumi Sakakibara, Takao Kotani, Hiroaki Ikeda, Seiji Yunoki. Monte Carlo study of cuprate superconductors in a four-band d-p model: role of orbital degrees of freedom. Journal of Physics: Condensed Matter. 2023. 35. 19. 195601-195601
  • Hiroshi Watanabe, Tomonori Shirakawa, Kazuhiro Seki, Hirofumi Sakakibara, Takao Kotani, Hiroaki Ikeda, Seiji Yunoki. Unified description of cuprate superconductors using a four-band d-p model (vol 3, 033157, 2021). PHYSICAL REVIEW RESEARCH. 2022. 4. 2
  • Hiroshi Watanabe, Tomonori Shirakawa, Kazuhiro Seki, Hirofumi Sakakibara, Takao Kotani, Hiroaki Ikeda, Seiji Yunoki. Unified description of cuprate superconductors using a four-band $d$-$p$ model. Physical Review Research. 2021. 3. 3
もっと見る
MISC (29件):
講演・口頭発表等 (122件):
  • Possibility of BCS-BEC crossover in κ-type molecular superconductors
    (新学術領域研究「量子液晶の物性科学」令和5年度領域研究会 2023)
  • κ-ET系有機超伝導体におけるBCS-BECクロスオーバーの可能性
    (京都大学基礎物理学研究所研究会「超伝導研究の発展と広がり」 2023)
  • κ-ET系超伝導体におけるBCS-BECクロスオーバーの可能性:幾何学的フラストレーションの効果
    (日本物理学会第78回年次大会 2023)
  • 強相関電子系におけるBCS-BECクロスオーバーの可能性:有機超伝導体と銅酸化物高温超伝導体
    (強相関電子系のフロンティア 2023)
  • Possibility of BCS-BEC crossover in unconventional superconductors
    (International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学大学院)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 日本大学 生産工学部 助教
  • 2020/04 - 2024/03 立命館大学 総合科学技術研究機構 専門研究員
  • 2019/04 - 2020/03 理化学研究所 開拓研究本部 協力研究員
  • 2018/04 - 2019/03 早稲田大学 高等研究所 講師
  • 2016/04 - 2018/03 早稲田大学 高等研究所 助教
全件表示
受賞 (4件):
  • 2020/03 - 日本物理学会 領域7 若手奨励賞 電荷自由度と幾何学的フラストレーションがもたらす新奇相の理論的研究
  • 2019 - 理化学研究所 桜舞賞(研究奨励賞) 分子性物質の超伝導発現機構の理論的研究
  • 2012 - 理化学研究所 研究奨励賞 強いスピン軌道相互作用下での新奇な絶縁体と超伝導に関する理論的研究
  • 2006 - Journal of the Physical Society of Japan Paper's of Editor's Choice
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る