研究者
J-GLOBAL ID:201601000931161001   更新日: 2024年06月12日

藤原 康博

フジワラ ヤスヒロ | Fujiwara Yasuhiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/90422675.ja.html
研究分野 (3件): 量子ビーム科学 ,  医療技術評価学 ,  放射線科学
研究キーワード (3件): Arterial Spin Labeling ,  MRI ,  灌流画像
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 パーキンソン病における黒質の神経変性を評価するマルチパラメトリックMRIの開発
  • 2021 - 2024 スピンラベル法による新たな脳機能画像のためのシーケンス改良とその解析モデルの開発
  • 2019 - 2022 パーキンソン病の早期診断のための定量的黒質ドパミン神経イメージングの開発
  • 2019 - 2022 パーキンソン病の早期診断のための定量的黒質ドパミン神経イメージングの開発
  • 2018 - 2021 動脈磁気標識法(ASL)による新たなMRI脳機能画像の開発と臨床応用
全件表示
論文 (53件):
  • Shota Ishida, Yasuhiro Fujiwara, Yuki Matta, Naoyuki Takei, Masayuki Kanamoto, Hirohiko Kimura, Tetsuya Tsujikawa. Enhanced parameter estimation in multiparametric arterial spin labeling using artificial neural networks. Magnetic resonance in medicine. 2024
  • Shota Ishida, Yasuhiro Fujiwara, Naoyuki Takei, Hirohiko Kimura, Tetsuya Tsujikawa. Comparison between supervised and physics-informed unsupervised deep neural networks for estimating cerebral perfusion using multi-delay arterial spin labeling MRI. NMR in biomedicine. 2024. e5177
  • Shota Ishida, Makoto Isozaki, Yasuhiro Fujiwara, Naoyuki Takei, Masayuki Kanamoto, Hirohiko Kimura, Tetsuya Tsujikawa. Effects of the Training Data Condition on Arterial Spin Labeling Parameter Estimation Using a Simulation-Based Supervised Deep Neural Network. Journal of Computer Assisted Tomography. 2023
  • Kota Fukunaga, Yasuhiro Fujiwara, Masahiro Enzaki, Masanori Komi, Toshinori Hirai, Minako Azuma. Usefulness of Voxel-Based Quantification (VBQ) Smoothing in Relaxation Time Mapping. Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai zasshi. 2023
  • 石田 翔太, 藤原 康博, 木村 浩彦. 【Step up MRI 2023 定量MRIの最前線と領域別の最新MRI技術】Arterial spin labelingによる脳血流定量の最新動向. INNERVISION. 2023. 38. 9. 9-13
もっと見る
MISC (17件):
書籍 (10件):
  • 月刊インナービジョン2023年9月号Vol.38, No.9-Step up MRI 2023 定量MRIの最前線と領域別の最新MRI技術
    インナービジョン 2023 ISBN:4910561331
  • MRI安全性の考え方
    学研メディカル秀潤社,学研プラス (発売) 2021 ISBN:9784780904178
  • MRI応用自在-第4版
    メジカルビュー社 2021
  • 臨床画像 2021年3月号 特集:特集1:地力が伸ばせる頭部画像診断/特集2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!
    メジカルビュー社 2021
  • 月刊インナービジョン2021年3月号Vol.36, No.3-特集1:今そこにある危機 放射線診療のBCPを考える / 特集2:最新版 MRIのリスクマネージメント
    インナービジョン 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (76件):
  • パルス系列と画像コントラスト
    (日本磁気共鳴医学会 第24回MR入門講座 2024)
  • Fast Single-Point Macromolecular Proton Fraction Mapping using a 0.3 T MRI System
    (ISMRM2024 annual meeting & exhibition 2024)
  • パルス系列と画像コントラスト
    (第24回MR入門講座 2023)
  • The validation of ASL-aCBV measured by Hadamard encoded ASL imaging evaluating moyamoya disease correlative study with 15O-H2O PET-aCBV.
    (ISMRM2023 annual meeting & exhibition 2023)
  • Multiparameter estimation from DANTE-prepared multi-delay ASL using artificial neural network
    (ISMRM2023 annual meeting & exhibition 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (金沢大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 熊本大学大学院 生命科学研究部 医用画像検査学講座 教授
  • 2023/01 - 2024/03 熊本大学大学院 生命科学研究部 医用画像学講座 教授
  • 2018/06 - 2022/12 熊本大学大学院 生命科学研究部 医用画像学講座 准教授
  • 2014/10 - 2018/05 熊本大学大学院 生命科学研究部 医用画像学分野 講師
  • 2014/04 - 2014/09 京都大学医学部附属病院 放射線部
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2018/09 - 現在 Radiological Physics and Technology Associate Editor
  • 2018/09 - 現在 日本磁気共鳴医学会 将来計画委員会
  • 2018/09 - 現在 日本磁気共鳴医学会 デバイス評価小委員会
  • 2018/09 - 現在 日本磁気共鳴医学会 安全性評価委員会
  • 2017/04 - 現在 日本放射線技術学会 教育委員会
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る