研究者
J-GLOBAL ID:201601001674586957   更新日: 2024年04月14日

淡川 孝義

アワカワ タカヨシ | Takayoshi Awakawa
所属機関・部署:
職名: チームリーダー
研究分野 (2件): 薬系化学、創薬科学 ,  環境、天然医薬資源学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2027 予知生合成科学・研究総括班
  • 2021 - 2025 医薬品骨格含有新規天然物群の生合成機構解明および改変による薬用活性化合物の創出
  • 2020 - 2024 新たな創薬資源の採集調査と新奇天然物生合成マシナリーの探索と解明
  • 2020 - 2023 複雑骨格天然物生合成酵素の精密構造機能解析に基づく合成生物学と創薬
  • 2019 - 2021 酵素機能改変による新規活性アルカロイド生産系の構築
全件表示
論文 (85件):
  • Lu Zhou, Takayoshi Awakawa, Richiro Ushimaru, Masahiro Kanaida, Ikuro Abe. Characterization of Aziridine-Forming α-Ketoglutarate-Dependent Oxygenase in l-Isovaline Biosynthesis. Organic Letters. 2024. 26. 3. 724-727
  • Takeshi Tsunoda, Hatem A. Abuelizz, Arash Samadi, Chin Piow Wong, Takayoshi Awakawa, Corey J. Brumsted, Ikuro Abe, Taifo Mahmud. Catalytic Mechanism of Nonglycosidic C-N Bond Formation by the Pseudoglycosyltransferase Enzyme VldE. ACS Catalysis. 2023. 13369-13382
  • Lu Zhou, Ikuro Abe, Takayoshi Awakawa. Biosynthesis of dihydroxyardeemin by heterologous expression. Tetrahedron. 2022. 127
  • Xinyang Li, He-Ping Chen, Lin Zhou, Jing Fan, Takayoshi Awakawa, Takahiro Mori, Richiro Ushimaru, Ikuro Abe, Ji-Kai Liu. Cordycicadins A-D, Antifeedant Polyketides from the Entomopathogenic Fungus Cordyceps cicadae JXCH1. Organic letters. 2022. 24. 47. 8627-8632
  • Hui Tao, Richiro Ushimaru, Takayoshi Awakawa, Takahiro Mori, Masanobu Uchiyama, Ikuro Abe. Stereoselectivity and Substrate Specificity of the Fe(II)/α-Ketoglutarate-Dependent Oxygenase TqaL. Journal of the American Chemical Society. 2022. 144. 47. 21512-21520
もっと見る
MISC (25件):
  • ZHOU Lu, 淡川孝義, 淡川孝義, 阿部郁朗. 薬剤排出トランスポーター阻害剤ardeemin化合物異種生産系の確立. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 荒木 康子, 淡川 孝義, 松崎 素道, 阿部 郁朗. アフリカ睡眠病薬アスコフラノンの生合成経路解明による高生産系の構築. バイオサイエンスとインダストリー. 2019. 77. 6. 466-468
  • 星野翔太郎, 淡川孝義, 三橋隆章, WONG Chin Piow, 森田洋行, 阿部郁朗. 希少放線菌Streptoalloteichus tenebrarius NBRC16177株が産生する二次代謝産物に関する研究. 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM). 2019. 139th
  • 星野翔太郎, 淡川孝義, 浅水俊平, 尾仲宏康, 阿部郁朗. 複合培養法を利用した希少放線菌からの生物活性物質探索. 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM). 2018. 138th
  • 星野翔太郎, 淡川孝義, 尾仲宏康, 阿部郁朗. 希少放線菌に対する複合培養法の適用と新規二次代謝産物の獲得. 日本放線菌学会大会講演要旨集. 2018. 33rd
もっと見る
学位 (1件):
  • 農学博士 (東京大学大学院農学生命科学研究科)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る