研究者
J-GLOBAL ID:201601002104076021   更新日: 2024年01月03日

山崎 託

ヤマザキ タク | Yamazaki Taku
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 早稲田大学  国際情報通信研究センター   招聘研究員
ホームページURL (2件): http://www.yamazaki.se.shibaura-it.ac.jphttps://www.yamazaki.se.shibaura-it.ac.jp/en/
研究キーワード (6件): スマートシティ ,  Networking ,  Internet of Things ,  Mobile Traffic Offloading ,  Wireless ,  生体情報
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2023 通信資源の利用効率最大化を目指したモバイルネットワーキング
  • 2020 - 2022 実環境での影響を考慮したOpportunistic Routingの研究
  • 2017 - 2020 アドホックネットワークにおける適応的転送領域制御
  • 2017 - 2018 位置依存形P2Pに基づくユーザ協調形データオフロード手法の研究
  • 2015 - 2018 無線アドホックネットワークにおけるネットワーク主導形パケット転送方式の研究
全件表示
論文 (88件):
  • Kohsuke Sonoda, Hiroshi Katada, Shigeru Shimamoto, Taku Yamazaki, Takumi Miyoshi. Extended Physarum Solver for Capacity-Constraint Routing. International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2024). 2024
  • Eri Hosonuma, Taku Yamazaki, Takumi Miyoshi, Akihito Taya, Yuuki Nishiyama, Kaoru Sezaki. Exploiting Spatial and Descriptive Information for Generative Compression. 2024 IEEE 21st Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2024). 2024
  • Taku Yamazaki, Naoki Maeda, Takumi Miyoshi, Takuya Asaka. Wireless Point Cloud Streaming Experiment using IEEE 802.11ax. 2024 IEEE 21st Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2024). 2024
  • Taku Yamazaki, Tomoyuki Yokoyama, Takumi Miyoshi. Backoff-based Opportunistic Routing with Concurrent Transmission. 2024 IEEE 21st Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2024). 2024
  • Shota Ono, Taku Yamazaki, Takumi Miyoshi, Akihito Taya, Yuuki Nishiyama, Kaoru Sezaki. Experimental Evaluation Toward Mobility-Driven Model Integration Between Edges. 2024 IEEE 21st Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2024). 2024
もっと見る
特許 (3件):
  • 無線通信ノード及び無線通信システム
  • 通信システム、中継装置および中継方法
  • 通信システム、中継装置および中継方法
講演・口頭発表等 (238件):
  • ユーザの移動性を活用した地域連携型連合学習における学習モデル統合手法の評価
    (第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2023) 2023)
  • 位置情報に基づく分散機械学習のためのグループ構築に向けた実装実験
    (電子情報通信学会技術研究報告 2023)
  • 大規模農場向けLPWAセンシングシステムの初期評価
    (電子情報通信学会技術研究報告 2023)
  • 2段階クラスタリングによるトラヒックパターン解析に基づいたIoTデバイス分類
    (電子情報通信学会技術研究報告 2023)
  • 大規模農場向けLPWAセンシングシステムにおけるノード可用性の基礎評価
    (2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 早稲田大学 基幹理工学研究科 情報理工・情報通信専攻
  • 2012 - 2014 芝浦工業大学 理工学研究科 システム理工学専攻
  • 2008 - 2012 芝浦工業大学 システム工学部 電子情報システム学科
学位 (3件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
  • 修士(システム理工学) (芝浦工業大学)
  • 学士(工学) (芝浦工業大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 芝浦工業大学 システム理工学部電子情報システム学科 准教授
  • 2018/06 - 2022/03 早稲田大学 国際情報通信研究センター 招聘研究員
  • 2018/04 - 2021/03 芝浦工業大学 システム理工学部電子情報システム学科 助教
  • 2015/11 - 2018/03 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科 助手
受賞 (17件):
  • 2022/11/04 - 芝浦工業大学 優秀教育賞
  • 2022/08/29 - 電子情報通信学会通信ソサイエティ ComEX Top Downloaded Letter Award
  • 2022 - 電子情報通信学会通信ソサイエティ 通信ソサイエティ活動功労賞
  • 2021/03/18 - 電子情報通信学会情報通信マネジメント研究会 情報通信マネジメント研究賞
  • 2021/03/04 - 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 ネットワークシステム研究賞
全件表示
所属学会 (4件):
Association for Computing Machinery ,  Institute of Electrical and Electronics Engineers ,  日本工学教育協会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る