研究者
J-GLOBAL ID:201601002327466646   更新日: 2022年08月27日

郡司 明子

グンジ アキコ | Gunji Akiko
所属機関・部署:
職名: 助教授・准教授
論文 (6件):
  • 郡司明子. 大学でのオンライン授業による色彩教育の実践. 色彩教育. 2021. Vol.39. 1・2号. 30-31
  • 郡司明子. 「大学でのオンライン授業による色彩教育の実践」. 色彩教育研究. 2021. Vol.39. 30-31
  • 郡司明子・茂木一司・市川寬也・栗原啓祥・藤田善宏. 「コロナ禍における表現とコミュニケーションの学びに関する一考察-『コミュニティ学習ワークショップ』の授業を通じて」. 群馬大学教育実践研究. 2021. 第38号. 127-138
  • 郡司明子. 「SENSE-みがかずば?」. 児童教育. 2020. 30巻. 5-8
  • 郡司明子・狩野未来. 「幼時期と小学校をつなぐ遊び/学びの一考察ー「アート的思考」に基づく算数の学習を通じてー」. 群馬大学教科教育学研究. 2020. 第19号. 51-62
もっと見る
MISC (22件):
  • 藤井麻里・高松智行・郡司明子. 答えのない世界を生き抜くための思考を培うAIS. 令和3年度アーティスト・イン・スクール活動報告書. 2022
  • 郡司明子・茂木克浩・井上昌樹. 「アーティスト・イン・スクール(AIS)アドバイザー兼 コーディネーター 3 人によるふりかえりトーク」. 令和2年度 アーティスト・イン・スクール活動報告書. 2021. 7-8
  • 郡司明子・栗原啓祥・他(編集委員会報告). 「アートが息づく子どもの生活ーアーティストと協同する園の実践を通じてー」. 保育ナビ. 2020. 第11巻. 28-33
  • 名取和幸・郡司明子・赤木重文・大内啓子. 「座談会 色彩教育におけるデジタル表現を中心にPART3 絵本と色彩 絵本の色を楽しむ」. 色彩教育. 2019. Vol.37. 6-13
  • いずみナーサリー・附属幼稚園・お茶の水女子大学こども園・瀧田節子・掘井武彦・小沼律子・柳澤佳奈子・小泉薫・桐山瞭子・郡司明子・古﨑美希・土谷香菜子・内海緒香・浜口順子・刑部育子. LIFE×ART2018. ライフ×アート展2018報告書. 2019
もっと見る
書籍 (5件):
  • 『子どもの資質・能力を育む図画工作科教育法』
    萌文書林 2019
  • 『保育内容 「表現」』
    ミネルヴァ書房 2019
  • 『新訂 事例で学ぶ保育内容 領域 表現』
    萌文書林 2018
  • 『保育内容 表現』
    光生館 2018
  • 『幼稚園教諭養成課程をどう構成するか~モデルカリキュラムに基づく提案~』
    萌文書林 2017
講演・口頭発表等 (36件):
  • ぞうけいあそび勉強会(主任・園長向け)
    (小学館集英社プロダクション研修会オンライン開催 2022)
  • 美術教育における「なって/みる」ことに関する一考察ーアート的身体の活性化に向けてー
    (第44回美術科教育学会東京大会オンライン開催 2022)
  • 図工美術科教育でプログラミング教育は可能かー身体性に着目して
    (2022)
  • ぞうけいあそび勉強会(保育者向け)
    (小学館集英社プロダクション研修会オンライン開催 2022)
  • 中之条ビエンナーレの過去・現在・未来
    (中之条ビエンナーレ2021町民アートプロジェクト「中之条芸術大学」オンライン開催 2021)
もっと見る
Works (5件):
  • さわってメモリーゲーム
    郡司明子 2019 -
  • LIFE×ARTの心もちー我が家のお茶の間よりー
    郡司明子 2018 -
  • アートテキカンテン
    郡司明子 2017 -
  • 「夏色タープーやわらかな風を感じて」ワークショップ+展示
    2016 -
  • YのあそVIVA
    郡司明子 2015 -
経歴 (2件):
  • 群馬大学 教育学部
  • 群馬大学
受賞 (1件):
  • 令和3年度群馬大学共同教育学部ベストティチャー賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る