研究者
J-GLOBAL ID:201601004043286411   更新日: 2024年05月16日

渡邉 宙志

ワタナベ ヒロシ | Watanabe Hiroshi C
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://scholar.google.com/citations?user=nSSNcA8AAAAJ
研究分野 (4件): 基礎物理化学 ,  計算科学 ,  生物分子化学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
研究キーワード (5件): 理論化学 ,  蛋白質科学 ,  物理化学 ,  分子シミュレーション ,  生物物理
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2023 水の量子化学効果を取り込んだ自由エネルギー計算の開発と応用
  • 2020 - 2022 金属イオンの水和ダイナミクスとタンパク質配位シミュレーション
  • 2017 - 2021 量子化学効果を取り込んだタンパク質のシームレスな動的解析法の開発と応用
  • 2017 - 2019 溶液中の水素イオンの動力学計算手法の開発と生体分子への応用
  • 2014 - 2015 計算機シミュレーションによるチャネルロドプシンの構造と機能の解析
全件表示
論文 (38件):
  • Kaito Wada, Rudy Raymond, Yuki Sato, Hiroshi C Watanabe. Sequential optimal selections of single-qubit gates in parameterized quantum circuits. Quantum Science and Technology. 2024. 9. 3. 035030-035030
  • Katsuhiro Endo, Yuki Sato, Rudy Raymond, Kaito Wada, Naoki Yamamoto, Hiroshi C. Watanabe. Optimal parameter configurations for sequential optimization of the variational quantum eigensolver. Physical Review Research. 2023. 5. 4. 043136
  • Yuki Sato, Hiroshi C. Watanabe, Rudy Raymond, Ruho Kondo, Kaito Wada, Katsuhiro Endo, Michihiko Sugawara, Naoki Yamamoto. A Variational Quantum Algorithm for Generalized Eigenvalue Problems and Its Application to Finite Element Method. Physical Review A. 2023. 108. 022429
  • Hiroshi C. Watanabe, Rudy Raymond, Yu-Ya Ohnishi, Eriko Kaminishi, Michihiko Sugawara. Optimizing Parameterized Quantum Circuits With Free-Axis Single-Qubit Gates. IEEE Transactions on Quantum Engineering. 2023. 4. 1-16
  • Kaito Wada, Rudy Raymond, Yu-ya Ohnishi, Eriko Kaminishi, Michihiko Sugawara, Naoki Yamamoto, Hiroshi C. Watanabe. Simulating Time Evolution with Fully Optimized Single-Qubit Gates. Physical Review A. 2022. 105. 062421
もっと見る
MISC (1件):
  • 小島 慧一, 三好 菜月, 渋川 敦史, チョドリ・スリカンタ, 渡邉 宙志, 石北 央, 山中 章弘, 須藤 雄気. 神経抑制型光遺伝学ツール開発 長いチャネル開時間を示すステップファンクション型緑色光感受性アニオンチャネルの創成. 日本薬学会年会要旨集. 2020. 140年会. 26H-pm07
講演・口頭発表等 (66件):
  • Toward incorporation of quantum chemical effect of solvation into molecular dynamics simulations: stable and efficient adaptive QM/MM
    (The 25 th Joint Seminar of the Busan Branch of the Korean Chemical Society (KCS) and the Kyushu Branch of the Chemical Society of Japan (CSJ) 2023)
  • Sequential optimal selections of single-qubi;gates in;parameterized quantum circuits
    (The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry 2023)
  • Full optimazation of a single-qubit gate on the generalized sequential quantum optimizer
    (第7回量子ソフトウェア研究会 2022)
  • 量子と古典のハイブリッドによる分子モデルの拡張
    (第42回 計算数理工学フォーラム 2022)
  • QM/MM法と量子コンピュータのアルゴリズム開発:2つの側面からみた分子モデルの拡張と応用
    (第4回量子生命科学会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2009 名古屋大学大学院 物質理学専攻 博士後期課程
  • 2005 - 2007 名古屋大学大学院 物質理学専攻 博士前期課程
  • 2001 - 2005 名古屋大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (名古屋大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 九州大学 大学院理学研究院 化学部門 准教授
  • 2018/07 - 2023/03 慶應義塾大学 理工学研究科 量子コンピューティングセンター 特任講師
  • 2017/10 - 2021/09 科学技術振興機構 さきがけ 研究員(兼任)
  • 2015/07 - 2018/06 東京大学 先端科学技術研究センター 助教
  • 2014/04 - 2015/06 日本学術振興会 特別研究員 【PD】
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2023/01 - 現在 分子シミュレーション研究会 分子シミュレーション「アンサンブル」編集委員
  • 2020/12 - 分子シミュレーション学会 第34回分子シミュレーション討論会現地実行委員
  • 2017 - 2019 生物物理学会 理事
  • 2016 - 2016 光化学討論会 2016年度 現地実行委員
受賞 (6件):
  • 2017/06 - 第17回蛋白質科学会 若手奨励賞 多へムシトクロムMtrFにおける電子移動経路
  • 2016/11 - 生物物理学会 若手招待講演賞 タンパク質の構造と機能の相関を利用したChannelrhodopsinとMtrFの戦略的立体構造モデリング
  • 2016/05 - 第19回理論化学討論会 優秀講演賞 Size-Consistent Multipartitioning QM/MM method
  • 2009/03 - 日本生物物理学会中部支部講演会 優秀講演賞 On the spectral properties of retinal proteins --inhomogeneity and static disorder
  • 2008/11 - 第22回分子シミュレーション討論会 ポスター賞 バクテリオロドプシンO中間体の構造モデリング
全件表示
所属学会 (5件):
分子科学会 ,  分子シミュレーション研究会 ,  理論化学研究会 ,  日本蛋白質科学会 ,  日本生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る