研究者
J-GLOBAL ID:201601004561435099   更新日: 2024年03月05日

寺山 一輝

テラヤマ カズキ | Terayama Kazuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 土木計画学、交通工学
研究キーワード (3件): 地域公共交通 ,  都市計画 ,  交通計画
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 都心空間の再整備戦略の策定に向けた時空間・マルチモーダル回遊行動モデルの開発
  • 2019 - 2021 来街者による都心回遊行動モデルの構築-回遊行動の誘発と回遊空間の広域化を考慮して
  • 2016 - 2019 都心商業地域における事前の活動計画の変更挙動を考慮した回遊行動モデル
  • 2017 - 2018 乗合バス路線を活用した災害時の知的ロジスティクス支援システムの構築
論文 (23件):
  • 大坪千夏, 寺山一輝. 橋梁の通行規制による道路利用者の社会的損失の計測. インフラメンテナンス実践研究論文集. 2024. 3. 1. 90-98
  • 寺山一輝, 高井咲音, 小谷通泰. 来街者の事前活動計画からの変更挙動を考慮した回遊行動モデルの構築-神戸市都心商業地域を対象として. 交通工学論文集(特集号A). 2023. 9. 4. 35-43
  • 寺山一輝, 大坪千夏. Betweenness-Accessibility指標を用いた橋梁の補修・撤去の判定に関する研究. インフラメンテナンス実践研究論文集. 2023. 2. 256-262
  • Terayama, K, Mizukami, T, Odani, M. Analyzing Relationship Between Visitors’ Use of Public Transportation and City Center Revitalization: Case Study in Central Kobe City, Japan,. Asian-Pacific Planning Societies 2022. 2022
  • 新保泰輝, 寺山一輝, 越野亮, 沖野浩太朗, 荒木光一, 吉田龍史. VRコンテンツを用いた防災教育アプリケーション「防災すごろく」の開発とその教育効果. 木学会論文集H(教育). 2022. 78. 1. 1-9
もっと見る
MISC (1件):
  • 寺山 一輝, 小谷 通泰, 秋田 直也. 高齢者・非高齢者別にみた生活関連施設へのアクセシビリティの評価に関する研究 : 滋賀県東近江市を対象として. 都市計画論文集 = Journal of the City Planning Institute of Japan. 2013. 48. 171-176
講演・口頭発表等 (35件):
  • 金澤町家情報バンクデータを用いた伝統的木造家屋の利用実態に関する分析
    (第32回日本都市計画学会中部支部研究発表会論文・報告集 2021)
  • 都心回遊行動における来街者の事前活動計画からの変更要因
    (土木計画学研究発表会・講演集 2021)
  • 都心部における循環型バスサービスが来街者の回遊行動に及ぼす影響分析-GPSによる行動軌跡データを用いて
    (土木計画学研究発表会・講演集 2020)
  • 回遊行動における事前活動計画からの変更挙動の発生メカニズムの分析
    (土木計画学研究発表会・講演集 2020)
  • 循環型バスが来街者による都心回遊行動の広域化に及ぼす効果の分析-均一料金制に向けた社会実験結果を用いて
    (第30回日本都市計画学会中部支部研究発表会論文・報告集 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2016 神戸大学大学院 海事科学研究科博士後期課程
  • - 2013 神戸大学大学院 海事科学研究科博士前期課程
  • - 2011 神戸大学 海事科学部 海上輸送システム学課程
学位 (1件):
  • 博士(工学) (神戸大学)
委員歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 津幡町 津幡町地域公共交通活性化審議会
  • 2017/06 - 現在 中日本ハイウェイエンジニアリング名古屋 ハイウェイ技術検討会
受賞 (2件):
  • 2024/02 - 土木学会インフラメンテナンス総合委員会 令和5年度インフラメンテナンス優秀論文賞 橋梁の通行規制による道路利用者の社会的損失の計測
  • 2011/06 - 平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会・優秀発表賞
所属学会 (3件):
交通工学研究会 ,  日本都市計画学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る