研究者
J-GLOBAL ID:201601005050941006   更新日: 2024年05月12日

小板谷 貴典

コイタヤ タカノリ | Koitaya Takanori
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 薄膜、表面界面物性 ,  基礎物理化学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 オペランド分光測定による二酸化炭素の電気化学還元反応機構の解明
  • 2021 - 2024 液体を反応場とした動的オペランド硬X線光電子分光システムの開発
  • 2017 - 2021 オペランド観測に基づくメタン転換触媒および反応場の設計
  • 2017 - 2020 モデル合金触媒における動的表面構造変化と反応性に関する研究
  • 2010 - 2012 水素誘起金属表面ナノ構造の形成とその化学反応性
論文 (50件):
  • Jun Nishida, Akihiro Otomo, Takanori Koitaya, Akitoshi Shiotari, Taketoshi Minato, RYOTA IINO, Takashi Kumagai. Sub-Tip-Radius Near-Field Interactions in Nano-FTIR Vibrational Spectroscopy on Single Proteins. Nano Letters. 2024
  • Takanori Koitaya, Yuichiro Shiozawa, Yuki Yoshikura, Kozo Mukai, Shinya Yoshimoto, Jun Yoshinobu. Low-temperature dissociation of CO2 molecules on vicinal Cu surfaces. Physical Chemistry Chemical Physics. 2024
  • Satoshi Kurumada, Ryotaro Yamanashi, Kengo Sugita, Koji Kubota, Hajime Ito, Satoru Ikemoto, Chaoqi Chen, Takumi Moriyama, Satoshi Muratsugu, Mizuki Tada, et al. Mechanochemical Synthesis of Non-Solvated Dialkylalumanyl Anion and XPS Characterization of Al(I) and Al(II) Species**. Chemistry - A European Journal. 2023
  • Fumihiko Ozaki, Shunsuke Tanaka, Young Hyun Choi, Wataru Osada, Kozo Mukai, Mitsuaki Kawamura, Masahiro Fukuda, Masafumi Horio, Takanori Koitaya, Susumu Yamamoto, et al. Hydrogen-induced Sulfur Vacancies on the MoS2 Basal Plane Studied by Ambient Pressure XPS and DFT Calculations. ChemPhysChem. 2023
  • Takanori Koitaya, Kohei Yamamoto, Tomoya Uruga, Toshihiko Yokoyama. Operando Characterization of Copper-Zinc-Alumina Catalyst for Methanol Synthesis from Carbon Dioxide and Hydrogen by Ambient-Pressure Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy. The Journal of Physical Chemistry C. 2023
もっと見る
MISC (107件):
  • 尾崎文彦, 田中駿介, 崔永賢, 向井孝三, 長田渉, 河村光晶, 福田将大, 堀尾眞史, 小板谷貴典, 山本達, et al. 準大気圧光電子分光によるMoS2基底面の欠陥生成および機能化の研究. 触媒討論会予稿集(CD-ROM). 2023. 132nd
  • 尾崎文彦, 谷峻太郎, 田中駿介, CHOI Y. H., 向井孝三, 堀尾眞史, 小板谷貴典, 山本達, 松田巌, 小林洋平, et al. レーザー切断したMoS2エッジ面の電子状態と反応:雰囲気光電子分光による研究. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
  • 小板谷貴典, 山本航平, 宇留賀朋哉, 横山利彦. 雰囲気制御型硬X線光電子分光によるパラジウム合金への水素吸蔵過程のその場観測. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
  • 小板谷貴典. 雰囲気制御光電子分光による表面反応過程のその場観測. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 大槻琢巳, 長塚直樹, 柴田昂, 小板谷貴典, 渡邊一也. Pt微斜面に形成される氷薄膜の分子配向における同位体効果. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • オペランド分光法による反応中の触媒表面の直接観測
    (触媒討論会討論会A予稿集 2018)
  • Pd(110)表面におけるメタンの吸着
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2018)
  • 低温STMによるCu(997)表面に吸着したCO<sub>2</sub>分子の観察:選択的吸着と拡散
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2016)
  • 雰囲気光電子分光法によるZn-Cu(997)表面における二酸化炭素の水素化のオペランド観測
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2016)
  • 雰囲気光電子分光法による亜鉛修飾Cu(111)及びCu(997)表面におけるCO<sub>2</sub>の活性化の研究
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2013 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻
  • 2008 - 2010 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻
  • 2006 - 2008 東京大学 工学部 化学システム工学科
  • 2004 - 2006 東京大学 教養学部 理科一類
経歴 (5件):
  • 2022/08 - 現在 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 准教授
  • 2018/06 - 2022/07 自然科学研究機構 分子科学研究所 助教
  • 2016/06 - 2018/05 東京大学 大学院総合文化研究科 助教
  • 2013/04 - 2016/05 東京大学 物性研究所 博士研究員
  • 2010/04 - 2013/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る