研究者
J-GLOBAL ID:201601005781980434   更新日: 2024年02月01日

井上 暁子

イノウエ サトコ | Inoue Satoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
研究キーワード (6件): 国境地帯 ,  地域文化 ,  移民 ,  ドイツ ,  ポーランド ,  比較文学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 境界地域における幻想文学の比較研究
  • 2020 - 2024 シレジア文学のトランジット性についての研究
  • 2015 - 2018 基盤研究B「東欧文学の多言語的トポスをめぐる研究」
  • 2012 - 2015 東欧文学における「東」のイメージに関する研究
  • 2011 - 2014 若手研究B「ドイツ=ポーランド国境地帯の文学と移民文学の比較研究-記憶と「〈わたし〉語り」」
全件表示
論文 (5件):
  • 井上暁子. 「ギュンター・グラス ポーランドにおける受容」(第53章). 『ポーランドの歴史を知るための55章』(渡辺克義編). 2020. 372-377
  • 井上 暁子. 「文学作品と流通をめぐる政治と文化の力学--20世紀の上シレジア文学を例に」. 『東欧文学の多言語的トポスーーその求心力と遠心力』. 2020
  • 井上 暁子. "Imagination of Space and Places in Polish Travel Writing after 1989: The case of Natasza Goerke's "Before the Storm"". Slavic Eurasian Studies. 2016. 30. 67-76
  • 井上 暁子. “Beyond the First-person Narrative: Polish literature written in the Federal Republic of Germany in the 1980s". Contemporary Polish Migrant Culture in Germany, Ireland and the UK. 2011. 63-79
  • 井上 暁子. 「語りの断層-ドイツ連邦共和国におけるポーランド人作家の文学 Dislocated Narratives-Contemporary Polish Literature in the Federal Republic of Germany」. 東京大学
書籍 (3件):
  • 『語りの断層--ドイツ=ポーランド国境地帯の文学』
    九州大学出版会 2022 ISBN:9784798503288
  • 『ヴァイゼル・ダヴィデク』
    松籟社 2020
  • 『東欧文学の多言語的トポス』
    2020
講演・口頭発表等 (5件):
  • 「上シレジアの精霊のイメージーーハンス・ノヴァクの『亜鉛は金になる』とグスタフ・モルチネク『ヨアンナ鉱』の比較を通して」
    (シンポジウム「東欧文学の多言語的トポス--複数言語使用地域の創作をめぐる求心力と遠心力」 2018)
  • 「中東欧の島--シレジアを例に」
    (『島文学をめぐる新たなアプローチ--地域・移動・多言語性」 2016)
  • "Diversified Identity--The Polish Literary Magazine Bundesstaraße 1 in Germany in the 1990s"
    (Workshop "Cultures in Times of Transition" 2016)
  • ‟Heterotopien in der Literatur auf der Suche nach den Wurzeln-Friedhofe und Spiegel in Sabrina Janeschs Roman „Katzenberge””
    (移民文学シンポジウム「EUにおける移住体験」 2015)
  • ‟Re-writing of Stories in an Intercultural Context-In the case of a Polish-German bilingual writer, Dariusz Muszer”
    (第9回国際中欧・東欧研究協議会幕張世界大会ICCEES 2015)
学位 (1件):
  • 博士号 (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2014/04 - 現在 熊本大学文学部文学 准教授
  • 2014 - Associate Professor, ,Faculty of Letters,Kumamoto University
  • 2013/09 - 東京大学 大学院 総合文化研究科 博士
  • 2003/04 - 2010/03 東京大学 大学院 総合文化研究科 単位取得・退学
  • 1999/04 - 2003/03 北海道大学 大学院 文学研究科 修士
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2020/04 - 2021/03 熊本大学 広報委員(文学部文学科)
  • 2018/04 - 2020/03 熊本大学 ハラスメント委員(文学部)
  • 2018/04 - 2020/03 熊本大学 入試委員(文学部文学科)
  • 2015/06 - 2019/05 日本スラヴ学研究会 会計
所属学会 (4件):
日本スラブ学研究会 ,  東欧史研究会 ,  日本ドイツ学会 ,  日本独文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る