研究者
J-GLOBAL ID:201601009316594043   更新日: 2024年06月08日

石長 孝二郎

イシナガ コウジロウ | Ishinaga Kojiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 家政学、生活科学
研究キーワード (3件): 栄養ケアプロセス・栄養診断 ,  味覚・嗅覚 ,  抗がん剤治療時の食事対策
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2024 日常生活の暮らし方や食物 の記憶が食欲に影響を与え るかの検討
  • 2020 - 2023 ヒトの嗅覚に起因した情動変化に伴う食物嫌悪出現の特徴とメカニズム
  • 2018 - 2020 抗がん剤治療中に食事のニオイで嘔気を催す患者苦痛の対策食の開発
  • 2017 - 2018 抗がん剤治療中に食事のニオイで嘔気を催す患者苦痛の緩和対策
  • 2016 - 2017 ニオイ識別装置を活用した“がん患者が嫌悪感を訴える食事ニオイパターン”の分析
全件表示
論文 (17件):
もっと見る
MISC (27件):
  • 石長孝二郎. 病院管理栄養士に憧れた私の人生、残りの人生で全うしたいこと. 医療の広場. 2023. 63. 11. 29-31
  • 石長孝二郎. 運動負荷により身体活動が上昇した際の味やにおいに誘導される食嗜好や情動の変化. 広島女学院大学人間生活学部紀要. 2023. 10. 1-8
  • 石長孝二郎. 香味野菜・香辛料を活用した食物の臭いに対する気分の快・不快の相違. 広島女学院大学人間生活学部紀要. 2021. 8. 1-4
  • 石長孝二郎. 栄養アセスメントDVD. (公社)日本栄養士会 生涯教育研修 4-3 栄養アセスメントDVD. 2017
  • 石長孝二郎. 管理栄養士養成課程における栄養診断に関する教育の実際. 日本栄養士会雑誌. 2016. 59. 12. 16-17
もっと見る
書籍 (20件):
  • 改訂新版 栄養管理プロセス
    第一出版 2022
  • 管理栄養士養成のための栄養モデル・コア・カリキュラム準拠 臨床栄養学 Nutrition Care Process に沿った傷病者の栄養管理
    医歯薬出版株式会社 2022
  • ステップアップ臨床栄養学実習(第2版)
    建帛社 2021
  • 栄養管理プロセス第2版
    第一出版 2021
  • 管理栄養士養成のための栄養モデル・コア・カリキュラム準拠 臨床栄養学実習 傷病者のNutrition Care Process 演習
    医歯薬出版株式会社 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
  • あなたの栄養指導・科学的根拠に何を使っていますか?
    (令和6年度 広島県栄養士会 通常総会 特別講演 2024)
  • 統計学の基礎知識~明日から統計が使えるようになることを目指して~
    (第22回 栄養士のための調査・研究研修会(公社 鳥取県栄養士会) 2024)
  • Virtual Reality (VR) を利用した食欲を増進させる空間演出の模索(予備的検討)
    (第27回日本病態栄養学会 年次学術集会 2024)
  • がん患者の栄養管理・栄養食事指導とPES報告の書き方(コメンテーター)
    (第37回臨床栄養学術セミナー・オンライン(ライブ)研修 2023)
  • 難しくない! 栄養ケアプロセスのコツ
    (公益社団法人 奈良県栄養士会 生涯教育研修会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (広島大学大学院)
経歴 (14件):
  • 2024/04 - 現在 広島女学院大学 入試・広報センター長
  • 2011/04 - 現在 広島女学院大学 人間生活学部管理栄養学科 教授
  • 2010/04 - 2011/03 厚生労働省 医政局政策医療課 栄養専門官(併任)
  • 2008/04 - 2011/03 国立病院機構本部 医療部医療課 栄養専門職(併任)
  • 2008/04 - 2011/03 国立病院機構東京医療センター 診療部栄養管理室 栄養管理室長
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2023/10 - 現在 学校法人 広島女学院 評議員
  • 2021/02 - 現在 栄養管理プロセス研究会 世話人
  • 2023/02 - 2024/03 公立大学法人 福岡女子大学 公立大学法人福岡女子大学国際 フードスタディセンター運営委員会委員
  • 2016/04 - 2021/01 日本栄養士会 栄養ケアプロセス検討委員会委員
  • 2014/04 - 2016/03 日本栄養士会 栄養ケアプロセス検討ワーキング・グループ委員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/02 - (公社)広島県栄養士会 広島県栄養改善学会 奨励賞 2種混合のにおいを嗅いだ際に認知できる食材の種類とにおいの特性
  • 2022/02 - 公益社団法人 広島県栄養士会 広島県栄養改善学会 学会賞 運動負荷における健常者のニオイに対する気分の快・不快の変化
  • 2021/02 - 公益財団法人 広島県栄養士会 広島県栄養改善学会 学会賞 香味野菜・香辛料を使用した際の食物の匂いに対する気分の快・不快の変化
  • 2019/10 - 第17回 広島NST研究会 広島NSTアワード 最優秀演題 嗅覚感知を“味”と錯覚している可能性の検討 - 金属味のメカニズムの予測-
  • 2018/02 - 公益財団法人 広島県栄養士会 広島県栄養改善学会 学会賞 におい識別装置を活用した抗がん剤使用中の患者が嫌悪感を訴える食事のニオイの検討
全件表示
所属学会 (4件):
日本栄養改善学会 ,  日本病態栄養学会 ,  日本栄養士会 ,  日本味と匂学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る