研究者
J-GLOBAL ID:201601009388070669   更新日: 2024年06月07日

小澤 暁人

オザワ アキト | Ozawa Akito
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 国立研究開発法人産業技術総合研究所  安全科学研究部門   グループ付
  • 東京大学  大学院工学系研究科 特定客員大講座(特定研究教育領域)   特定客員准教授
ホームページURL (2件): https://www.gzr.aist.go.jp/https://www.researchgate.net/profile/Akito_Ozawa
研究分野 (4件): 地球資源工学、エネルギー学 ,  建築環境、建築設備 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  循環型社会システム
研究キーワード (3件): ライフサイクルアセスメント ,  低炭素社会 ,  エネルギーシステム
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2018 - 2022 将来変化を考慮した世界の水資源利用の持続可能性への日本の責任フットプリント分析
  • 2018 - 2022 HEMSデータに基づく共創的社会システム形成のための消費者インセンティブの解明
  • 2020 - 2021 2050年の社会像を見据えた再生可能エネルギー利用拡大への道筋「合理的な将来エネルギーインフラ構築の分析」
  • 2018 - 2021 生活行動パターン・高解像度気象予報による住宅電力需要・PV出力予測手法の開発
  • 2014 - 2019 アンモニア合成触媒の開発・評価
全件表示
論文 (24件):
  • Akito Ozawa, Shinichirou Morimoto, Hiroki Hatayama, Yurie Anzai. Energy-materials nexus of electrified vehicle penetration in Japan: A study on energy transition and cobalt flow. Energy. 2023. 277. 127698-127698
  • Yuki Kudoh, Akito Ozawa. Life Cycle Carbon Dioxide Emissions from Ammonia-Based Power Generation Technology. CO2 Free Ammonia as an Energy Carrier. 2023. 655-665
  • Eiji Kawai, Akito Ozawa, Benjamin D. Leibowicz. Role of carbon capture and utilization (CCU) for decarbonization of industrial sector: A case study of Japan. Applied Energy. 2022. 328. 120183-120183
  • A. Ozawa, T. Tsani, Y. Kudoh. Japan's pathways to achieve carbon neutrality by 2050 - Scenario analysis using an energy modeling methodology. Renewable and Sustainable Energy Reviews. 2022. 169. 112943-112943
  • Hideki Shimada, Kenji Asano, Yu Nagai, Akito Ozawa. Assessing the Impact of Offshore Wind Power Deployment on Fishery: A Synthetic Control Approach. Environmental and Resource Economics. 2022. 83. 3. 791-829
もっと見る
MISC (57件):
  • 小澤 暁人. 2050年カーボンニュートラル達成に向けて水素が果たす役割. 科学と工業. 2024. 98. 5. 109-115
  • 小澤 暁人. 日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けたシナリオ分析. 第5回センシングシステムシンポジウム. 2023
  • 小澤 暁人. 日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けたシナリオ分析. 2023年度SPEED研究会第4回研究会. 2023
  • 小澤 暁人. 日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けたシナリオ分析. 2023 年度 本多光太郎・湯川記念合同講演会. 2023
  • 小澤 暁人. 日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けたシナリオ分析. ゼロエミベイ第3回シンポジウム. 2023
もっと見る
特許 (1件):
  • 気象情報を用いない太陽光発電装置の異常判定方法及び装置
書籍 (1件):
  • Hydrogen Supply Chain: Design, Deployment and Operation
    Elsevier 2018
講演・口頭発表等 (20件):
  • Scenario analysis on deployment of clean liquid fuels in Japan toward decarbonizing energy systems
    (2023 8th International Conference on Renewable Energy and Conservation (ICREC 2023) 2023)
  • What does big data tell us about our energy consumption behavior?
    (Grand Renewable Energy 2022 International Conference 2022)
  • The Role of Clean Liquid Fuels for Securing Stable Energy Supplies in the Future
    (Grand Renewable Energy 2022 International Conference 2022)
  • Life cycle CO2 Emissions from Ammonia Power Generation
    (EcoBalance2022 2022)
  • The future role of hydrogen gas turbines as a low-carbon flexible power generation in Japan
    (9th World Hydrogen Technologies Convention (WHTC 2021) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2016 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境システム学専攻 博士課程
  • 2011 - 2013 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境システム学専攻 修士課程
  • - 2011 東京大学 工学部 システム創成学科
学位 (1件):
  • 博士(環境学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 特定客員大講座 特定客員准教授
  • 2020/10 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター 主任研究員
  • 2020/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 グループ付
  • 2020/01 - 2022/03 東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻 客員研究員
  • 2020/04 - 2020/09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター 研究員
全件表示
委員歴 (18件):
  • 2023/07 - 現在 日本LCA学会 第19回研究発表会実行委員会 委員
  • 2023/04 - 現在 エネルギー・資源学会 ワークショップ2023 幹事
  • 2022/07 - 2023/06 日本LCA学会 第18回年会実行委員会 副委員長
  • 2022/04 - 2023/03 エネルギー・資源学会 サマーワークショップ2022 幹事
  • 2021/07 - 2022/06 日本LCA学会 第17回年会実行委員会 副委員長
全件表示
受賞 (4件):
  • 2018/11 - 7th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE 2018) Best Paper Award Coupling effect of fuel cell combined heat and power and energy-efficient home appliances for residential energy system in Japan
  • 2016/12 - 産業技術総合研究所 第6回E&Eフォーラム優秀ポスター賞 エネルギーシステムモデルを用いた技術普及のシナリオ分析
  • 2016/03 - 平成27年度 東京大学大学院新領域創成科学研究科長賞(博士)
  • 2013/03 - 平成24年度 東京大学大学院新領域創成科学研究科長賞(修士)
所属学会 (7件):
日本電気技術者協会 ,  日本オペレーションズ・リサーチ学会 ,  日本エネルギー学会 ,  人工知能学会 ,  電気学会 ,  日本LCA学会 ,  エネルギー・資源学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る