研究者
J-GLOBAL ID:201601010233729549   更新日: 2024年01月30日

畢 滔滔

ビイ タオタオ | TAOTAO BI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 商学
研究キーワード (11件): サンフランシスコ市 ,  合意形成 ,  都市観光 ,  中心市街地再生 ,  まちづくり ,  商店街活性化 ,  San Francisco ,  consensus building ,  urban tourism ,  neighborhood commercial district revitalization ,  まちづくり
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2016 - 現在 新産業都市における商店街の変遷:企業社会の影響に関する理論的・実証的研究
  • 2016 - 現在 サンフランシスコ市の商店街活性化:協働型計画の役割に関する理論的・実証的研究(国際共同研究強化)
  • 2013 - 現在 サンフランシスコ市の商店街活性化:協働型計画の役割に関する理論的・実証的研究
  • 2021 - 2025 地ビールメーカーの発展が観光地域づくりに及ぼす影響に関する理論的・実証的研究
  • 2018 - 2021 DMOの利害調整方式への地域産業構造の影響の解明:米国観光都市間の比較事例研究
全件表示
論文 (36件):
  • 有機農業、カリフォルニアキュイジーヌとスローフード. マーケティングジャーナル. 2020. 39. 20-29
  • 米国における有機農産物の生産と流通の発展:カウンターカルチャーの人々が起こした破壊的イノベーション. 一橋ビジネスレビュー. 2019. 67. 3. 8-18
  • 米国における有機食品生協の発展:ピープルフードコープに関する事例研究. 日本マーケティング学会コンファレンス・プロシーディングス. 2019. 8
  • 有機農産物卸売業:Organically Grown Company社の事例研究. 2019. 52. 1. 1-28
  • オレゴン州のファーマーズマーケット:ユージン農産物パブリックマーケットからコーバリス・ファーマーズマーケットへ. 立正経営論集. 2019. 52. 1. 29-64
もっと見る
MISC (2件):
  • 講演録 留学生のための定性的方法論 : 事例研究の魅力. 山口経済学雑誌. 2017. 66. 1・2. 176-195
  • 畢 滔滔. 千葉商工会議所販売士会創立30周年記念事業フォーラム・基調講演要旨 高齢化時代における街のにぎわい--商店街の長期的な発展を目指して. 販売士. 2007. 177. 10-14
書籍 (10件):
  • シンプルで地に足のついた生活を選んだ ヒッピーと呼ばれた若者たちが起こしたソーシャルイノベーション: 米国に有機食品流通をつくりだす
    白桃書房 2020
  • なんの変哲もない取り立てて魅力もない地方都市それがポートランドだった : 「みんなが住みたい町」をつくった市民の選択
    白桃書房 2017
  • チャイナタウン, ゲイバー, レザーサブカルチャー, ビート, そして街は観光の聖地となった - 「本物」が息づくサンフランシスコ近隣地区
    白桃書房 2015
  • よみがえる商店街:アメリカ・サンフランシスコ市の経験
    碩学舎 , 中央経済社 (発売) 2014
  • 変貌する千葉経済:新しい可能性を求めて
    白桃書房 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • Weakness in Japan's Civil Society in the Postwar Era
    (55th Annual Conference of the Association of Collegiate Schools of Planning 2015)
  • サンフランシスコのサウスオブマーケット:レザーサブカルチャーとゲイツーリズム
    (日本マーケティング学会・マーケティングカンファレンス2014 2014)
  • 都市観光と商店街活性化
    (日本商業学会第64回全国研究大会 2014)
  • 震災復興における市民参加のまちづくり:サンフランシスコ港の事例研究
    (日本商業学会第62回全国研究大会 2012)
  • サンフランシスコ市におけるチェーンストア規制:その運用と近隣地区小売業に対する影響
    (日本商業学会第61回全国研究大会 2011)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1995 - 2000 一橋大学大学院 商学研究科 商学
学位 (1件):
  • 博士(商学) (一橋大学大学院)
経歴 (8件):
  • 2014/04 - 現在 立正大学 経営学部 経営学科 教授
  • 2013/04 - 2014/03 立正大学 経営学部 経営学科 准教授
  • 2011/10 - 2013/03 敬愛大学 経済学部 教授
  • 2004/10 - 2011/09 敬愛大学 経済学部 助教授・准教授
  • 2008/04 - 2009/03 Institute of Urban & Regional Development (IURD), University of California, Berkeley, USA Visiting Scholar
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2005 - 現在 千葉市中心市街地まちづくり協議会まちづくり特別委員会 委員
  • 2009/09 - 2009/11 千葉市事務事業外部評価 委員
  • 2006 - 2007 千葉市シティセールス戦略プラン懇話会 委員
  • 2004 - 2005 千葉市商業振興指針検討委員会 座長
受賞 (3件):
  • 2016/06 - 日本商業学会 日本商業学会学会賞(奨励賞) チャイナタウン、ゲイバー、レザーサブカルチャー、ビート、そして街は観光の聖地となった: 「本物」が息づくサンフランシスコ近隣地区
  • 2014/11 - 日本マーケティング学会 マーケティングコンファレンス2014・コンファレンス・ベストペーパー賞
  • 2003/05 - 日本商業学会学会賞(優秀論文賞)
所属学会 (5件):
日本マーケティング学会 ,  日本商業学会 ,  組織学会 ,  日本商品学会会員 ,  Association of Collegiate Schools of Planning (ACSP)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る