研究者
J-GLOBAL ID:201601010751949447   更新日: 2024年03月30日

西垣 佳織

ニシガキ カオリ | Nishigaki Kaori
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/90637852.ja.html
研究分野 (1件): 生涯発達看護学
研究キーワード (9件): 家族看護 ,  重症心身障害児 ,  在宅療養 ,  家族 ,  レスパイトケア ,  障害児 ,  モデル開発 ,  質的研究 ,  家族エンパワメント
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2027 家族の集中治療後症候群を予防可能な看護師と患者家族の協働実践モデルの開発
  • 2022 - 2027 サスティナビリティ・コンピテンシーを培う幼児向けSTEAMプログラムの開発と評価
  • 2022 - 2027 障害児をケアする家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築と検証
  • 2022 - 2026 家族同心球環境理論を用いた家族アセスメント/支援モデルの普及プログラムの開発
  • 2021 - 2025 障害児のセルフケアを促進するテレナーシングシステム構築と検証
全件表示
論文 (35件):
  • Matsuzawa, Akemi, Wakimizu, Rie, Iori Sato, Hiroshi Fujioka, Kaori Nishigaki, Seigo Suzuki, Naoko Iwata. Peer group-based online intervention program to empower families raising children with disabilities: Study protocol for a non-randomized waitlist-controlled trial. Pilot and Feasibility Studies. 2022
  • Wakimizu, Rie, Akemi, Matsuzawa, Hiroshi, Fujioka, Kaori, Nishigaki, Iori, Sato, Seigo, Suzuki, Naoko, Iwata. Effectiveness of a Peer Group-based Online Intervention Program in Empowering Families of Children with Disabilities at Home. Frontiers in pediatrics. 2022. 10. 929146-929146
  • 西垣 佳織, 賀数 勝太, 福冨 理佳, 小林 京子. 小児看護学領域におけるハイブリッド型実習の報告. 聖路加国際大学紀要. 2022. 8. 156-161
  • Wakimizu, Rie, Hiroshi Fujioka, Kaori Nishigaki, Iori Sato, Naoko Iwata, Akemi Matsuzawa. Development of family empowerment program for caregivers of children with disabilities at home: Interim report up to ‘Implementation of pretesting’. Journal of International Nursing Research. 2022. 1-15
  • 堀口 範奈, 西垣 佳織, 小林 京子, 法橋 尚宏. 質的に家族全体を捉える家族看護学研究. 家族看護学研究. 2022. 28. 1. 55-61
もっと見る
MISC (35件):
  • 西垣佳織, 福冨理佳, 賀数勝太, 小林京子. 市民対象学習会参加者の育児ストレスおよびQoLの実態報告. 日本小児看護学会学術集会講演集. 2021. 31st (CD-ROM)
  • 三浦絵莉子, 大久保香織, 岡崎桂, 賀数勝太, 福冨理佳, 西垣佳織, 野口楓, 来嶋明香里, 高橋恵理子, 小林京子, et al. 小児病棟におけるICTを用いたきょうだい支援. 小児保健研究(Web). 2021. 80. Suppl
  • 西垣 佳織, 鈴木 征吾, 大田 えりか. 在宅療養をする重症心身障害児を対象としたレスパイトケア効果の検証 系統的レビュープロトコル. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P8-027
  • 小林 京子, 亀井 智子, 浅野 みどり, 法橋 尚宏, 福冨 理佳, 西垣 佳織, 賀数 勝太, 富岡 斉実. 地域で生活する子育て世代と孫のいる高齢世代の生活時間の実態. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2019. 39回. [PA-15]
  • 西垣 佳織, 副島 賢和. 小児プライマリケアにおける教育との連携に関する文献検討. 外来小児科. 2019. 22. 3. 400-401
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • ヘルスリテラシーなどを含む健康教育の STEAM 教育への影響について
    (日本理科教育学会第72回全国大会(旭川大会) 2022)
  • コロナ禍におけるICTを活用した先進的な取り組み 小児病棟におけるICTを用いたきょうだい支援
    (第68回日本小児保健研究学術集会 シンポジウム 2021)
  • 手術を受ける小児への親参加型プレパレーションの不安軽減効果に関するシステマティックレビュー
    (第25回聖路加看護学会学術大会 2021)
  • Impact on Family Scale日本語版の開発
    (第25回聖路加看護学会学術大会 2021)
  • 小児がんの幼児エンパワーメントを高める看護支援 検査・処置場面での検討
    (第25回聖路加看護学会学術大会 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2014 - 2017 東京医療保健大学 講師
  • 2012 - 2014 東京医療保健大学 助教
委員歴 (12件):
  • 2022/06 - 現在 日本家族看護学会 会計担当理事
  • 2019/07 - 現在 日本小児看護学会 広報委員
  • 2019 - 現在 日本重症心身障害学会 専任査読委員
  • 2019 - 現在 小児保健協会 小児保健協会 若手による小児保健検討委員会
  • 2018/10 - 現在 小児看護学会 専任査読委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/05 - 日本小児保健協会 「小児保健協会 奨励賞・研究助成」最優秀論文
  • 2012/09 - 第19回日本家族看護学会学術集会 優秀演題賞
  • 2008/08 - 第19回日本外来小児科学会学術集会 優秀演題賞
所属学会 (7件):
日本看護科学学会 ,  日本家族看護学会 ,  日本重症心身障害学会 ,  日本小児保健協会 ,  日本外来小児科学会 ,  日本小児看護学会 ,  International family nursing association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る