研究者
J-GLOBAL ID:201601012896915101   更新日: 2024年06月08日

猿渡 淳二

サルワタリ ジユンジ | Junji Saruwatari
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/tiryougaku/index.html
研究分野 (1件): 医療薬学
論文 (132件):
  • Isamu Noguchi, Maeda Hitoshi, Kazuki Kobayashi, Taisei Nagasaki, Hiromasa Kato, Hiroki Yanagisawa, Naoki Wada, Gai Kanazawa, Tsubasa Kaji, Hiromi Sakai, et al. Carbon monoxide-loaded cell therapy as an exercise mimetic for sarcopenia treatment. Free Radical Biology and Medicine. 2024
  • Kentaro Oniki, Kayoko Ohura, Megumi Endo, Daniel Akatwijuka, Erika Matsumoto, Teruya Nakamura, Yasuhiro Ogata, Minoru Yoshida, Mariko Harada-Shiba, Junji Saruwatari, et al. The Association of the Cholesterol Efflux Capacity with the Paraoxonase 1 Q192R Genotype and the Paraoxonase Activity. Journal of atherosclerosis and thrombosis. 2024
  • Teruhisa Miike, Kentaro Oniki, Makiko Toyoura, Shiro Tonooka, Seiki Tajima, Jun Kinoshita, Junji Saruwatari, Yukuo Konishi. Disruption of Circadian Sleep/Wake Rhythms in Infants May Herald Future Development of Autism Spectrum Disorder. Clocks & sleep. 2024. 6. 1. 170-182
  • Kentaro Oniki, Masatsune Ogura, Erika Matsumoto, Hiroshi Watanabe, Tadashi Imafuku, Yuri Seguchi, Yuichiro Arima, Koichiro Fujisue, Kenshi Yamanaga, Eiichiro Yamamoto, et al. Impaired Cholesterol Efflux Capacity rather than Low HDL-C Reflects Oxidative Stress under Acute Myocardial Infarction. Journal of atherosclerosis and thrombosis. 2024
  • Masatake Tanaka, Jain Jeong, Courtney Thomas, Xuchen Zhang, Pengpeng Zhang, Junji Saruwatari, Reiichiro Kondo, Matthew J McConnell, Teruo Utsumi, Yasuko Iwakiri. The Sympathetic Nervous System Promotes Hepatic Lymphangiogenesis, which Is Protective Against Liver Fibrosis. The American journal of pathology. 2023. 193. 12. 2182-2202
もっと見る
書籍 (5件):
  • 専門医のための臨床精神神経薬理学テキスト
    星和書店 2021
  • クロザピン100のQ&A-治療抵抗性への挑戦
    星和書店 2014
  • てんかんテキストNew version
    中山書店 2012
  • 改訂第3版 てんかん教室
    株式会社 新興医学出版社 2012
  • てんかんの薬物療法-新たな治療薬の導入後
    新興医学出版社 2010
講演・口頭発表等 (215件):
  • ペメトレキセドの投与量適正化に向けた治療期間中の好中球数変動予測モデルの構築
    (日本薬学会第144年会(横浜) 2024)
  • 高齢者の運動機能を予測する機械学習モデルの構築 -不適切な多剤併用を是正する薬物療法の探索-
    (日本薬学会第144年会(横浜) 2024)
  • Population PK-PD analysis of neuropsychiatric drugs
    (第44回日本臨床薬理学会学術集会 2023)
  • 神経・精神分野における薬物相互作用 アップデート
    (第44回日本臨床薬理学会学術集会 2023)
  • 高齢者の嚥下障害の回復を予測する機械学習モデルの構築-多剤併用を是正する減薬法の探索-
    (第44回日本臨床薬理学会学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 熊本大学大学院 薬学研究科 博士後期課程
  • 2000 - 2002 熊本大学大学院 薬学研究科 博士前期課程
  • 1996 - 2000 熊本大学 薬学部
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (熊本大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 熊本大学 大学院生命科学研究部(薬学系)薬物治療設計学講座 教授
  • 2015/05 - 2020/03 熊本大学 大学院生命科学研究部(薬学系)薬物治療学分野 准教授
  • 2017/03 - 2018/08 Yale University School of Medicine Internal Medicine Visiting Associate Professor
  • 2013/04 - 2015/04 熊本大学 大学院生命科学研究部(薬学系)薬物治療学分野 講師
  • 2010/01 - 2013/03 熊本大学 大学院生命科学研究部(薬学系)薬物治療学分野 助教
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/02 - 現在 日本薬学会 代議員
  • 2023/01 - 現在 日本臨床薬理学会 国際交流・リエゾン 委員会 委員
  • 2022/04 - 現在 日本臨床精神神経薬理学会 NPPR編集委員
  • 2021/04 - 現在 九州遺伝子診断研究会 世話人
  • 2021/04 - 現在 日本臨床精神神経薬理学会 学術委員会 委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/07 - 日本神経精神薬理学会 JSNP2016 Excellent Presentation Award
  • 2013/10 - 日本臨床精神神経薬理学会 学会奨励賞
所属学会 (12件):
日本精神薬学会 ,  日本ゲノム薬理学会 ,  日本臨床精神神経薬理学会 ,  日本医療薬学会 ,  日本てんかん学会 ,  日本神経精神薬理学会 ,  日本臨床化学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本薬学会 ,  American Society for Clinical Pharmacology and Therapeutics ,  日本臨床薬理学会 ,  日本薬物動態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る