研究者
J-GLOBAL ID:201601013136952194   更新日: 2024年04月22日

木村 勇太

キムラ ユウタ | Kimura Yuta
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/amezawa/html/index-j.html
研究分野 (1件): 無機材料、物性
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 粒子集団の化学反応時空間ダイナミクスの情報計測基盤の構築
  • 2022 - 2025 全固体電池のサイクル劣化要因のオペランド・3次元・マルチスケール解析
  • 2022 - 2024 応力下における蓄電固体デバイス材料の反応形態のオペランド定量解析
  • 2021 - 2024 全固体電気化学デバイスのポテンシャル分布時空間マルチスケールオペランド計測
  • 2020 - 2022 応力が蓄電固体デバイスの化学ポテンシャルに及ぼす影響の定量的評価
全件表示
論文 (54件):
  • Su Huang, Yuta Kimura, Takashi Nakamura, Nozomu Ishiguro, Oki Sekizawa, Kiyofumi Nitta, Tomoya Uruga, Tomonari Takeuchi, Toyoki Okumura, Mizuki Tada, et al. Protracted Relaxation Dynamics of Lithium Heterogeneity in Solid-State Battery Electrodes. The Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 15. 6213-6221
  • Yuta KIMURA. Development of Measurement/Analysis Techniques to Bridge Microscopic and Macroscopic Electrochemical Phenomena in Energy Storage Devices. Electrochemistry. 2023. 91. 10. 101005-101005
  • Takuya Katsumata, Hajime Yamamoto, Yuta Kimura, Koji Amezawa, Ryotaro Aso, Soichi Kikkawa, Seiji Yamazoe, Takashi Nakamura. Development of Electrochemical Anion Doping Technique for Expansion of Functional Material Exploration. Advanced Functional Materials.2023. 2023. 33. 2307116
  • Yuta Kimura, Su Huang, Takashi Nakamura, Nozomu Ishiguro, Oki Sekizawa, Kiyofumi Nitta, Tomoya Uruga, Tomonari Takeuchi, Toyoki Okumura, Mizuki Tada, et al. 5D Analysis of Capacity Degradation in Battery Electrodes Enabled by Operando CT-XANES. Small Methods. 2023. 7. 10. 2300310
  • Tatsuya Kawada, Satoshi Watanabe, Riyan Achmad Budiman, Keiji Yashiro, Kazuhisa Sato, Toshiyuki Hashida, Yuta Kimura, Takashi Nakamura, Koji Amezawa, Masami Sato, et al. (High-Temperature Energy, Materials, & Processes Division Subhash Singhal Award) From Electrochemical to Mechanical Modeling of SOFCs and Their Experimental Validation. ECS Transactions. 2023. 111. 6. 35-46
もっと見る
MISC (28件):
  • 木村勇太, 中村崇司, 雨澤浩史. 全固体リチウムイオン電池電極材料の応力誘起材料特性変調の実験的評価. 材料の科学と工学. 2023. 60. 6. 196-199
  • 赤井一郎, 岩満一功, 関澤央輝, 水牧仁一朗, 木村勇太, 雨澤浩史. リチウムイオン電池モデル電極デバイスにおける活物質劣化の統計的検出. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
  • 岩満一功, 谷本寛樹, HONGKUN X., 青西亨, 水牧仁一朗, 岡島敏浩, 木村勇太, 雨澤浩史, 赤井一郎. リチウムイオン電池モデル電極デバイスの2DX線吸収スペクトルから抽出された電子状態のメゾ構造. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
  • 中村 崇司, 太田 健斗, Xueyan Hou, 木村 勇太, 雨澤 浩史. 酸化物正極材料における酸素欠陥とその能動制御に向けた取り組み. 電池技術 2022. 2022. 34. 23-29
  • 岩本和磨, 岩満一功, 熊添博之, 谷本寛樹, HONGKUN X., 青西亨, 水牧仁一朗, 岡島敏浩, 木村勇太, 雨澤浩史, et al. 片側直行性非負値行列因子分解をした高次元顕微X線吸収スペクトルのベイズ分光. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 2
もっと見る
書籍 (2件):
  • Next Generation Batteries
    2021
  • 全固体電池の界面抵抗低減と作製プロセス、評価技術
    技術情報協会 2020
講演・口頭発表等 (288件):
  • 電気化学Fドープによるナノ結晶表面層の形成とその酸素発生触媒特性
    (電気化学会第91回大会 2024)
  • 全固体電池合剤電極内の活物質粒子群における充放電反応の3次元オペランド可視化追跡
    (電気化学会第91回大会 2024)
  • 酸素発生触媒La2-xSrxNiO4+dの特性決定因子解明に向けた欠陥能動制御
    (電気化学会第91回大会 2024)
  • Synchrotron X-ray Diagnosis of Batteries
    (18th Asian Conference on Solid State Ionics-2024(ACSSI-2024) 2024)
  • 3D Operando Imaging of Reaction Distribution in Composite Solid State Battery Electrodes with Light-Element Active Materials
    (18th Asian Conference on Solid State Ionics-2024(ACSSI-2024) 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(環境科学) (東北大学)
受賞 (5件):
  • 2024/02 - 東北大学プロミネントリサーチフェロー制度 東北大学プロミネントリサーチフェロー(令和5年度第2回) 蓄電池電極における電極反応の3次元オペランド計測とそれに基づく活物質粒子の集団的電気化学反応挙動の解明
  • 2023/03 - 電気化学会 電気化学会進歩賞 蓄電デバイスにおけるミクロ〜マクロな電気化学現象をつなぐ計測・解析手法の開発
  • 2022/03 - 公益社団法人 電気化学会 電気化学会論文賞 Experimental Evaluation of Influence of Stress on Li Chemical Potential and Phase Equilibrium in Two-phase Battery Electrode Materials
  • 2016/12/08 - 籏野奨学基金 第11回多元物質科学研究奨励賞 応力による固体イオニクス材料の材料物性変化の実験的・定量的評価
  • 2016/09/29 - 日本固体イオニクス学会 第12回固体イオニクスセミナー 若手講演 優秀発表賞 機械的応力下におけるLiCoO<SUB>2</SUB>の相平衡に関する定量的考察
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る