研究者
J-GLOBAL ID:201601013762440332   更新日: 2024年05月23日

谷村 千華

タニムラ チカ | Tanimura Chika
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (4件): 変形性膝関節症 ,  保健教育 ,  セルフマネジメント ,  慢性看護学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2027 運転寿命延伸に向けたドライビングシミュレータの実証エビデンス構築とVR教材の開発
  • 2022 - 2026 高齢者の熱中症対策におけるヘルスリテラシーの有効性評価
  • 2020 - 2025 変形性膝関節症患者の自己管理支援システム「膝いきいきプログラム」のパッケージ化
  • 2019 - 2024 多変量予測モデリングに基づく骨折リスクスクリーニング法と予防教育プログラムの開発
  • 2022 - 2024 看護大学生自己調整学習方略を促進する教育プログラムの構築:自己調整学習方略尺度の信頼性・妥当性および関連要因の検討
全件表示
論文 (65件):
  • Shinji Tanishima, Hiroshi Hagino, Hiromi Matsumoto, Chika Tanimura, Hideki Nagashima. Relationship among Osteoporosis, Sarcopenia, Locomotive Syndrome, and Spinal Kyphosis in Older Individuals Living in a Local Mountain Area. Asian spine journal. 2023
  • Keiko Oba, Chika Tanimura, Yoshimi Noguchi, Masami Chujo, Shin-Ichi Yoshioka. Perspectives of nursing students on end-of-life nurse education: A qualitative study of the guided death experience. Nurse Education Today. 2023. 126. 105834-105834
  • Nobuyuki Kobayashi, Chika Tanimura, Haruka Aoto, Abir Nagata, Shinji Otani, Yasuko Tokushima, Mika Fukada, Tetsuji Morita, Kazuoki Inoue, Seiji Kageyama. Increased knowledge levels of patients with diabetes in resource-limited communities after receiving peer-led education. Health education research. 2023
  • Chika Tanimura, Reiko Okuda, Yasuko Tokushima, Yuka Matsumoto, Sayaka Katou, Masayuki Miyoshi, Asami Oshima, Junko Yoshimura, Mika Fukada, Kumiko Sasaki, et al. Examining the reliability and validity of a self-regulated learning strategy scale for undergraduate nursing students and effective factors of self-regulated learning strategies. Nurse education today. 2023. 128. 105872-105872
  • Akiko Nishimoto, Mika Fukada, Reiko Okuda, Chika Tanimura. Career stage-specific predictors of reflective ability among clinical nurses. Journal of advanced nursing. 2023
もっと見る
MISC (27件):
  • 加藤 紗也香, 松本 祐香, 佐伯 由美, 谷村 千華. 救急外来を受診した患者家族のニーズとその関連要因. 米子医学雑誌. 2023. 74. 1-3. 34-44
  • 西本 亜希子, 深田 美香, 奥田 玲子, 谷村 千華. 臨床看護師のリフレクション能力に関連する要因の検討. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2021. 41回. P2-10
  • 松本 浩実, 大坂 裕, 谷村 千華, 萩野 浩, 末廣 忠延, 國安 勝司. ロコモ予防教育プログラムは運動習慣のない一般高齢者の運動習慣とロコモを改善させるか. 運動器リハビリテーション. 2021. 32. 2. 205-212
  • 林 健司, 松本 祐香, 荒木 さおり, 平松 喜美子, 谷村 千華, 平松 哲哉, 板持 智之, 梶谷 みゆき, 名和田 清子. 商業施設で開催した健康イベント「健幸大学」の有効性の検討 A市在住女性高齢者のフレイルおよび身体的機能の評価. インターナショナルNursing Care Research. 2021. 20. 2. 31-40
  • 松本 浩実, 谷村 千華. 【ロコモティブシンドロームの現況】ロコモの治療 ロコモと運動習慣. 整形外科. 2021. 72. 6. 596-600
もっと見る
書籍 (5件):
  • 健康寿命を引き延ばそう!-大学研究室発のピンピンコロリ法を伝授します-
    今井出版 2022
  • 関連図の書き方をマスターしよう
    サイオ出版 2015
  • ナーシング・グラフィカ健康の回復と看護2栄養代謝機能障害,三章
    メディカ出版 2013
  • 呼吸と循環をまもる看護技術
    メディカ出版 2007
  • ナーシング・グラフィカ18基礎看護学
    メディカ出版 2004
講演・口頭発表等 (5件):
  • 対象理解を目的とした模擬患者参加型演習における学びのプロセス
    (医学教育 49(Suppl.) 189-189 2018年7月)
  • フィリピンにおける小児の食習慣に関する質問紙調査
    (小児保健研究 78(講演集) 150-150 2019年5月)
  • 訪問看護師におけるフットケア実践の実態およびその関連要因
    (日本看護科学学会学術集会講演集 40回 P18-040 2020年12月)
  • 臨床看護師のリフレクション能力尺度の開発
    (日本看護科学学会学術集会講演集 40回 O4-04 2020年12月)
  • 臨床看護師のリフレクション能力に関連する要因の検討
    (日本看護科学学会学術集会 41回 P2-10 2021年12月)
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 鳥取大学 大学院医学系研究科保健学専攻 博士後期課程
  • 2005 - 2007 鳥取大学 大学院医学系研究科保健学専攻 博士前期課程
  • 1993 - 1997 兵庫県立看護大学
経歴 (2件):
  • 2003 - 現在 鳥取大学医学部保健学科
  • 1997 - 2003 鳥取大学医学部附属病院
委員歴 (2件):
  • 2017 - 現在 日本慢性看護学会査読委員
  • - 現在 日本運動器看護学会 査読委員
受賞 (4件):
  • 2023/02 - 鳥取大学学長表彰
  • 2022/06 - 鳥取大学 医学部地域貢献賞
  • 2015 - 運動器の10年 奨励賞
  • 2010 - 米子医学会賞
所属学会 (7件):
日本医学教育学会 ,  日本運動器看護学会 ,  日本がん看護学会 ,  日本慢性看護学会 ,  日本老年看護学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る