研究者
J-GLOBAL ID:201601014578670062   更新日: 2024年04月01日

三嶋 雄一郎

ミシマ ユウイチロウ | Mishima Yuichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.mishima-lab.com
研究分野 (3件): システムゲノム科学 ,  発生生物学 ,  分子生物学
研究キーワード (9件): 受精 ,  tRNA ,  microRNA ,  コドン ,  mRNA分解 ,  翻訳 ,  ゼブラフィッシュ ,  発生 ,  RNA
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2026 リボソーム恒常性の乱れによって生じるmRNA特異的な翻訳変動の解明
  • 2022 - 2025 リボソームの不均一性から生み出される細胞・組織特異的翻訳開始制御機構の解明
  • 2022 - 2025 翻訳異常を解消するリボソーム品質管理機構の個体内イメージング
  • 2020 - 2024 母性リボソームの品質管理不全による貧血発症機構の解明
  • 2019 - 2021 自由自在な遺伝子発現を実現する転写ナノチップの創成
全件表示
論文 (25件):
  • Xuewei Zhao, Ding Ma, Kensuke Ishiguro, Hironori Saito, Shinichiro Akichika, Ikuya Matsuzawa, Mari Mito, Toru Irie, Kota Ishibashi, Kimi Wakabayashi, et al. Glycosylated queuosines in tRNAs optimize translational rate and post-embryonic growth. Cell. 2023
  • Nozomi Ugajin, Koshi Imami, Hiraku Takada, Yasushi Ishihama, Shinobu Chiba, Yuichiro Mishima. Znf598-mediated Rps10/eS10 ubiquitination contributes to the ribosome ubiquitination dynamics during zebrafish development. RNA. 2023. rna.079633.123-rna.079633.123
  • Kota Ishibashi, Yuichi Shichino, Peixun Han, Kimi Wakabayashi, Toshifumi Inada, Seisuke Kimura, Shintaro Iwasaki, Yuichiro Mishima. Translation of zinc finger domains induces ribosome collision and Znf598-dependent mRNA decay in vertebrates. 2023
  • Junki Uchiyama, Rohini Roy, Dan Ohtan Wang, Kazuya Morikawa, Yuka Kawahara, Mio Iwasaki, Chiaki Yoshino, Yuichiro Mishima, Yasushi Ishihama, Koshi Imami. pSNAP: Proteome-wide analysis of elongating nascent polypeptide chains. iScience. 2022. 104516-104516
  • Yuichiro Mishima, Peixun Han, Kota Ishibashi, Seisuke Kimura, Shintaro Iwasaki. Ribosome slowdown triggers codon-mediated mRNA decay independently of ribosome quality control. The EMBO journal. 2022. 41. 5. e109256
もっと見る
書籍 (10件):
  • 動物の事典
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254171662
  • 遺伝暗号による遺伝子発現制御
    生体の科学(医学書院) 2019
  • DOJIN BIOSCIENCEシリーズ「非コードRNA」
    化学同人 2016
  • 実験医学増刊号「ノンコーディングRNAテキストブック」
    羊土社 2015
  • microRNAはどのようにして標的mRNAを抑制するのか?
    実験医学増刊号(羊土社) 2013
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 神戸大学 大学院理学研究科 生物学専攻 (理学博士)
  • 2001 - 2003 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 (修士)
  • 1997 - 2001 大阪市立大学 理学部 生物学科 (学士)
学位 (1件):
  • 博士(理学) (神戸大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 京都産業大学 生命科学部 教授
  • 2019/04 - 2024/03 京都産業大学 生命科学部 准教授
  • 2018/04 - 2019/03 京都産業大学 総合生命科学部 准教授
  • 2012/10 - 2018/03 東京大学 分子細胞生物学研究所 助教
  • 2009/07 - 2012/09 神戸大学 理学部生物学科 研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2017/04 - 文部科学省 平成 29 年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 「脊椎動物の初期発生における mRNA 制御機構の研究」
所属学会 (2件):
日本RNA学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る