研究者
J-GLOBAL ID:201601014889087646   更新日: 2024年04月26日

酒井 英明

Sakai Hideaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://hide-sakai.net
研究分野 (2件): 応用物性 ,  磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (8件): 磁気熱量効果 ,  巨大磁気抵抗効果 ,  マルチフェロイクス ,  量子輸送 ,  高圧合成 ,  熱電変換 ,  ディラック電子系 ,  強相関電子系
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2028 1000 Tバンド電子の探求と理解
  • 2022 - 2026 スピン・バレー結合した超高易動度ディラック電子の新奇非相反・非線形伝導現象の開拓
  • 2019 - 2022 ディラック電子系強磁性体の自発磁化と結合した異常量子輸送現象の開拓
  • 2019 - 2021 新規フラストレートハニカム磁性体の開拓と異常電気磁気効果の解明
  • 2016 - 2019 強相関ディラック電子系磁性体の新規開拓
全件表示
論文 (72件):
  • Kentaro Shoriki, Keigo Moriishi, Yoshihiro Okamura, Kohei Yokoi, Hidetomo Usui, Hiroshi Murakawa, Hideaki Sakai, Noriaki Hanasaki, Yoshinori Tokura, Youtarou Takahashi. Large nonlinear optical magnetoelectric response in a noncentrosymmetric magnetic Weyl semimetal. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2024. 121. 12
  • Ryuta Ishii, Misato Uejo, Erina Watari, Mitsuo Ikeda, Hiroshi Murakawa, Hideaki Sakai, Masaki Matsuda, Hideo Yoshioka, Masahisa Tsuchiizu, Noriaki Hanasaki. Ferrimagnetic charge order in molecular conductors with diluted localized spins exhibiting enhanced giant magnetoresistance effect. Physical Review B. 2023. 108. 20
  • H. Sakai, K. Nakagawa, K. Tsuruda, J. Shiogai, K. Akiba, M. Tokunaga, S. Kimura, S. Awaji, A. Tsukazaki, H. Murakawa, et al. Variation of Landau level splitting in the Fermi level controlled Dirac metals (Eu,Gd) MnBi2. Physical Review B. 2023. 108. 11. 115142-1-115142-7
  • H. Murakawa, Y. Nakaoka, K. Iwase, T. Kida, M. Hagiwara, H. Sakai, N. Hanasaki. Giant negative magnetoresistance in the layered semiconductor CeTe2-xSbx with variable magnetic polaron density. Physical Review B. 2023. 107. 16
  • M. Kondo, M. Ochi, R. Kurihara, A. Miyake, Y. Yamasaki, M. Tokunaga, H. Nakao, K. Kuroki, T. Kida, M. Hagiwara, et al. Field-tunable Weyl points and large anomalous Hall effect in the degenerate magnetic semiconductor EuMg2Bi2. Physical Review B. 2023. 107. 12. L121112
もっと見る
MISC (3件):
特許 (7件):
  • マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強 誘電体メモリ装置
  • 2安定抵抗値取得装置及びその製造方法
  • 白金薄膜の形成法
  • 2安定抵抗値取得装置及びその製造方法
  • メモリ装置
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • Control of lattice and magnetism of layered Dirac materials: Material design and uniaxial stress
    (Elast-Q-Mat Colloquia 2024)
  • Exploration of Dirac/Weyl magnets based on the block-layer concept
    (Max-Planck Institute CPfS seminar 2023)
  • 特異なスピン分裂バンドを有するトポロジカル磁性体の輸送現象
    (第2回「第一原理計算と機械学習の進歩と調和」研究会 2023)
  • ブロック層制御による磁性・極性トポロジカル物質の開拓
    (金研研究会ー強相関物質における創発物性研究の現状と将来展望 2023)
  • Block-layer Design of Magnetic and Polar Dirac/Weyl Semimetals
    (The 6th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 5th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻(博士課程)
  • 2001 - 2003 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻(修士課程)
  • 1997 - 2001 東京大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2015/04 - 現在 大阪大学大学院理学研究科 物理学専攻 准教授
  • 2023/08 - 2024/01 マックスプランク固体化学物理学研究所 客員研究員(兼任)
  • 2022/04 - 2023/03 東北大学 金属材料研究所 委嘱准教授(兼任)
  • 2016/10 - 2020/03 JSTさきがけ 研究者(兼任)
  • 2016/04 - 2016/09 東京大学 物性研究所 客員准教授(兼任)
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/02 - Communications Materials (Nature Portfolio) Reviewer of the Month Outstanding Referee
  • 2019/11 - 強磁場フォーラム 第1回フロンティア奨励賞
  • 2018/11 - 大阪大学 大阪大学賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る