研究者
J-GLOBAL ID:201601016067790500   更新日: 2024年06月19日

冨田 晃正

TOMITA | TERUMASA TOMITA
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 国際関係論
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 「ポスト」グローバル化時代の労働組合ー自由主義レジーム国家の転換を例に
  • 2019 - 2023 グローバル化時代の移民政策ー動態的分析の試み
  • 2021 - 2022 いまアメリカの通商政策に何が起こっているのか?
  • 2019 - 2020 移民の政治経済学
  • 2019 - リベラル世界秩序の新展開-グローバル化のバックラッシュと非西側諸国の対応
全件表示
論文 (13件):
  • Terumasa Tomita. Resistance and Adaptation to Globalization: Case Studies of the Japanese Textile Industry. International Relations of the Asia-pacific. 2024
  • Masafumi Fujita, Terumasa Tomita. Money Isn't Everything: The Impact of Ideology on Congressional Trade Policy-Making. Pacific and American Studies(22). 2022. 69-91
  • 冨田晃正. 米国通商史におけるトランプの逸脱と連続性:安全保障との関連性から. 国際安全保障. 2021. 49. 2. 19-40
  • 冨田晃正. トランプ大統領を巡る労組の分断:ビジネス・ユニオリズムからの転換とジレンマ. アメリカ研究. 2021. 55. 141-166
  • 冨田晃正. 経済収斂化に対する順応メカニズムの検証. 埼玉大学紀要. 2020. 55. 2. 101-113
もっと見る
MISC (8件):
  • Terumasa Tomita. Shocking Contrasts: Political Response to Exogenous Supply Shocks. International Relations of the Asian-Pacific(book review). 2024
  • 冨田晃正. 2021年度出版助成図書「自著紹介」「いまアメリカの通商政策に何が起こっているのか?」. 公益財団法人 アメリカ研究振興会 会報. 2023. 83
  • 冨田晃正. 移民の政治経済学:動態的変化の考察. Annual Report of The MURATA Science Foundation. 2020. 34
  • Terumasa Tomita. The Myths and Two Realities Behind Japan's Support for Globalizaion. Asian Pacific Bulletin. 2017. 394
  • 冨田晃正. アメリカ通商政策はなぜ不安定化したか?. 明治学院大学法律学科研究所年報. 2017. 33. 11-14
もっと見る
書籍 (4件):
  • Non-Western Nations and the Liberal International Order
    Routledge 2023
  • 国際関係論入門
    ミネルヴァ書房 2023 ISBN:9784623095773
  • いまアメリカの通商政策に何が起こっているのか? : 反グローバル・アクターとしての労働組合の躍進
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623093984
  • FTA・TPPの政治学 -- 貿易自由化と安全保障・社会保障
    有斐閣 2016 ISBN:9784641149151
講演・口頭発表等 (22件):
  • 国際関係と経済:経済安全保障のジレンマ
    (令和5年度 横須賀市民大学 特別講座 2023)
  • Backlash against the Global Spread of Liberalism in the West
    (International Symposium Non-Western Nations and the Liberal International Order 2023)
  • グローバル化への抵抗と順応:日本の繊維産業を事例に
    (日本国際政治学会 2022)
  • US Diplomacy and Liberal Globalization
    (International Studies Association(ISA) Annual Convention (Online) 2022)
  • グローバル・バリューチェーン時代の通商政策
    (駒場国際政治ワークショップ 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2013 東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 博士課程
  • - 2005 東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 修士課程
  • - 2003 上智大学 法学部
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2018/04 - 現在 埼玉大学 人文社会科学研究科 准教授
  • 2017/10 - 現在 慶応大学理工学部(非常勤講師)
  • 2017/04 - 2019/03 早稲田大学政治経済学部(非常勤講師)
  • 2016/04 - 2018/03 明治学院大学 法学部 政治学科 助教
  • 2013/04 - 2017/03 学習院大学法学部(非常勤講師)
全件表示
所属学会 (5件):
日本政治学会 ,  日本国際政治学会 ,  比較政治学会 ,  International Studies Association ,  アメリカ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る