研究者
J-GLOBAL ID:201601016738704670   更新日: 2024年04月14日

栗田 愛

Kurita Ai
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 高齢者看護学、地域看護学 ,  基礎看護学
研究キーワード (9件): 便秘 ,  訪問看護師 ,  在宅要介護高齢者 ,  排便 ,  フィジカルアセスメント ,  摘便 ,  グリセリン浣腸 ,  排泄ケア ,  看護技術
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2028 浣腸と摘便を含む安全な排便ケア実施にむけた長期目標統合型訪問看護実践モデルの構築
  • 2023 - 2026 訪問看護師のアセスメントを支援する遠隔支援プラットフォームNPENシステムの構築
  • 2022 - 2026 多職種・多角的データの一元化AIを活用した訪問看護アセスメント支援システムの開発
  • 2022 - 2026 2週間の排便日誌から排便パターンを分類する新しい看護アセスメント方法の確立
  • 2023 - 2024 全国訪問看護ステーションにおける看護師が実施する摘便と浣腸を含む排便ケアの実態調査
全件表示
論文 (13件):
  • 栗田 愛, 武田 利明. 在宅要介護高齢者に対して看護師が実践するグリセリン浣腸と摘便に関するアセスメントのプロセス. 日本看護技術学会誌. 2023. 22. 15-27
  • 山口 直己, 佐藤 美紀, 箕浦 哲嗣, 篠崎 惠美子, 栗田 愛, 西尾 亜理砂, 酒井 一由, 長谷川 小眞子, 中山 和弘, 藤井 徹也. 訪問看護師のためのフィジカルアセスメント研修に必要な項目についての検討. 豊橋創造大学紀要. 2023. 27. 1-12
  • 菱沼 典子, 加藤木 真史, 野月 千春, 酒井 礼子, 丸山 朱美, 平澤 ちよみ, 久賀 久美子, 秋山 雅代, 加藤 京里, 縄 秀志, et al. 「排便パターン分類フローチャート」の臨床での有用性. 日本看護技術学会誌. 2021. 20. 68-78
  • 早瀬 良, 伊藤 千晴, 栗田 愛, 篠崎 惠美子. 救急医療に従事する看護師が経験する認知症患者の倫理的問題 職位の有無による特徴. 日本看護研究学会雑誌. 2020. 43. 3. 575-575
  • 藤井 徹也, 山口 直己, 篠崎 惠美子, 栗田 愛, 長谷川 小眞子, 箕浦 哲嗣, 佐藤 美紀, 西尾 亜理砂, 中山 和弘. 訪問看護師のための事例演習を取り入れたフィジカルアセスメント研修の検討. 日本看護研究学会雑誌. 2020. 43. 3. 543-543
もっと見る
書籍 (4件):
  • グリセリン浣腸Q&A 改訂版Ver. 2.0
    一般社団法人日本看護技術学会 理事長 角濱 春美 2023
  • グリセリン浣腸Q&A 改訂版Ver. 1.0
    :一般社団法人日本看護技術学会 理事長 深井 喜代子 2020
  • 看護学生 2016年 07 月号 [雑誌]
    メヂカルフレンド社 2016
  • 看護学生 2016年 06 月号 [雑誌]
    メヂカルフレンド社 2016
講演・口頭発表等 (34件):
  • 在学中の基礎看護技術動画の活用状況
    (第27回 日本看護研究学会 東海地方会学術集会, 34. 2023)
  • 技術研究成果検討委員会の全国キャラバン研修会と班活動の報告
    (日本看護技術学会学術集会(講演抄録集 20回, pp.113-113) 2022)
  • 安全なグリセリン浣腸と摘便の実施について考える
    (日本看護技術学会学術集会(講演抄録集 20回, pp.112-112) 2022)
  • 清拭車を使用したグリセリン浣腸液の加温による危険性の実証研究
    (日本看護技術学会学術集会講演抄録集 20回 72-72 2022)
  • 加温方法の違いによるグリセリン浣腸の温度変化についての実験的研究
    (日本看護技術学会学術集会講演抄録集 20回 71-71 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2020 岩手県立大学大学院 看護学研究科 博士後期課程
  • 2013 - 2015 聖隷クリストファー大学大学院 看護学研究科 博士前期課程
  • 2005 - 2009 名古屋大学 医学部 保健学科
学位 (1件):
  • 博士 (看護学)
経歴 (7件):
  • 2019/04 - 現在 人間環境大学 看護学部 講師
  • 2015/04 - 2023/03 名鉄看護専門学校 非常勤講師
  • 2016/09 - 2019/03 人間環境大学 看護学部 助教
  • 2015/04 - 2018/03 豊橋市立看護専門学校 非常勤講師
  • 2015/04 - 2016/08 人間環境大学 看護学部 助手
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 日本看護技術学会 技術成果検討委員会 温罨法班
  • 2020/07 - 現在 日本看護技術学会 技術研究成果検討委員会
  • 2016/07 - 現在 日本看護技術学会 技術成果検討委員会 浣腸班
  • 2018/04 - 2019/03 第23回一般社団法人日本看護研究学会東海地方会学術集会 企画委員
  • 2016/10 - 第4回看護理工学会学術集会 当日実行委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022 - 日本看護技術学会 日本看護技術学会第20回学術集会 優秀演題(共同研究者) 加温方法の違いによるグリセリン浣腸の温度変化についての実験的研究
  • 2021 - 日本看護技術学会 日本看護技術学会第19回学術集会優秀演題(研究代表者) 在宅要介護高齢者に対するグリセリン浣腸・摘便の看護実践モデルの構築-訪問看護師のアセスメントの分析から実施基準を作る-
  • 2009/09 - 日本看護技術学会 座長推薦 グリセリン浣腸におけるカテーテル挿入の長さに関する検討
所属学会 (9件):
日本在宅看護学会 ,  実践的グラウンデッド・セオリー研究会 ,  日本看護倫理学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護科学学会 ,  コ・メディカル形態機能学会 ,  日本看護医療学会 ,  日本看護技術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る