研究者
J-GLOBAL ID:201601018107120718   更新日: 2024年06月25日

友渕 貴之

トモブチ タカユキ | Tomobuchi Takayuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 建築史、意匠 ,  建築計画、都市計画
研究キーワード (1件): 農村計画、建築意匠、復興計画、まちづくり、減災デザイン
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2022 - 2027 みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム
  • 2023 - 2026 海の文脈から考案するネットワーク型漁村モデルと事前復興計画の構築
  • 2024 - 2025 被災時における家屋補修方法「まかない施工」に関する基礎的研究
  • 2022 - 2025 価値検証フィールドワーク・ユニット
  • 2023 - 2024 建築トークイベント -建築文化をつくる人-
全件表示
論文 (48件):
  • A study on co-creation-type reconstruction community planning in village affected by the Great East Japan earthquake. Disaster Prevention and Management: An International Journal. 2024
  • 相澤佑斗, 友渕貴之. 贈与行為から見る漁村の共同体性について-気仙沼市唐桑町大沢地区を事例として-. 2023年度日本建築学会大会(近畿) 農村計画部門 研究懇談会資料. 2023. 28-31
  • 友渕貴之, 下田元毅, 青木佳子. 主旨説明 日本の海際を再考する. 2023年度日本建築学会大会(近畿) 農村計画部門 研究懇談会資料. 2023. 2-3
  • 友渕貴之, 槻橋修, 山崎寿一. 津波被災地における恒久住宅に至る居住動向の実態と特性-宮城県気仙沼市唐桑町大沢地区の事例-. 日本建築学会計画系論文集. 2023. 88. 811. 2505-2516
  • 及川和怜, 友渕貴之. 被災によって生じた情報の保有と活用に関する考察-宮城県石巻市の伝承施設の展示実態に着目して-. 2023年度日本建築学会大会(近畿) 農村計画部門 研究懇談会資料. 2023. 58-61
もっと見る
MISC (28件):
  • 相澤佑斗, 友渕貴之. 地域資源を活かした復興計画に関する設計提案-大槌町の湧水に着目して-. 第 10 回日本建築学会東北支部建築デザイン発表会 発表梗概. 2024. 10. 9-10
  • Osamu tsukihashi, Shunji Yamane, Miyuki Nakajima, Takayuki Tomobuchi. Study on the Activities of the Residents of the memory town project in the Okawa district of Ishinomaki City and their transformation. i-Rec Conference 2023 Book of Abstracts. 2023. 93-94
  • Kazuki Isomura, Takayuki Tomobuchi, Osamu Tsukihashi. Study on people's lives at seawall construction sites before the Great East Japan Earthquake. i-Rec Conference 2023 Book of Abstracts. 2023. 44-45
  • 友渕貴之. まちや建築に対する能動的関与を促すデザイン. Paralell Projections Archives. 2021
  • 友渕貴之. 集落生活から考えるコロナ禍の都市生活. ANUHT 新都市ハウジングニュース. 2021. 101. 4-5
もっと見る
書籍 (14件):
  • ソーシャルイノベーションの教科書:災害に強いレジリエント社会を創る
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:4623096319
  • ぽかぽか浦戸
    宮城大学2023年度CPフィールドワーク演習 チームぴー 2023
  • umigiwa profile 和歌山県海南市冷水
    価値検証フィールドワークユニット2023 2023
  • 仙台/宮城 建築MAP
    LOCAL PLACES 2022
  • ニューライフ3月号 災害の記憶と生きる地域のカタチ
    株式会社ニューライフ 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • 地域資源を活かした復興計画に関する設計提案 -大槌町の湧水に着目して-
    (2024年度 第10回東北支部建築デザイン発表会 2024)
  • 災害に対応する地域像を描くことで育つ新たな人材
    (日本学術会議 防災減災学術連携委員会 第5回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」 2023)
  • Study on peaple’s lives at seawall construction sites before the Great East Japan Earthquake
    (I-Rec conference 2023 2023)
  • A Study on co-creation-type reconstruction community planning in village affected by the Great East Japan Earthquake - case study of Osawa District, Karakuwa Town, Kesennuma City, Miyagi Prefecture
    (I-Rec Conference 2023 2023)
  • Study on the Activities of the Residents of the memory town project in the Okawa district of Ishinomaki City and their transformation
    (I-Rec Conference 2023 2023)
もっと見る
Works (17件):
  • 気仙沼市復興祈念公園
    槻橋修+teehouse建築設計事務所, 友渕貴之 2021 - 現在
  • 「失われた街」模型復元プロジェクト 展示会:特別企画「震災と未来」展-東日本大震災10年-
    2021 - 2021
  • 文字看板(ARAMACHI) 場所:荒町商店街
    友渕 貴之 2019 - 2020
  • たゆたう屋台
    友渕貴之 2019 - 2019
  • ハーバリウムイルミネーション
    友渕貴之 2018 - 2019
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2023 神戸大学大学院 工学研究科 建築学専攻 博士課程後期課程
  • 2013 - 2014 神戸大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 研究生
  • 2011 - 2013 神戸大学大学院 工学研究科 建築学専攻 博士課程前期課程
  • 2007 - 2011 神戸大学 工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (神戸大学)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 特定非営利活動法人まちづくりスポット仙台 理事
  • 2018/04 - 現在 宮城大学 事業構想学群 助教
  • 2016/09 - 現在 神戸大学減災デザインセンター 学外協力教員
  • 2016/04 - 現在 一般社団法人 ふるさとの記憶ラボ 理事
  • 2016/01 - 2018/03 和歌山大学 COC+推進室 特任助教
委員歴 (19件):
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 減災集落計画小委員会 委員
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 海際文化小委員会 主査
  • 2019/04 - 現在 日本建築学会 災害本委員会 委員
  • 2018/04 - 現在 日本建築学会 農村計画本委員会 委員
  • 2016/04 - 現在 日本建築学会 住宅系研究報告会 幹事
全件表示
受賞 (17件):
  • 2024/06 - 日本建築学会東北支部 第10回日本建築学会東北支部建築デザイン発表賞 地域資源を活かした復興計画に関する設計提案 -大槌町の湧水に着目して-
  • 2023/09 - 鹿島出版会 SDレビュー(朝倉賞) Re SHIMIZU-URA PROJECT 集落を引き継ぎ接ぐ暮らしの提案
  • 2023/04 - 一般社団法人ジャパンレジリエンスジャパン推進協議会 ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)優秀賞 レジリエンス社会を牽引する起業家精神育成プログラムの開発
  • 2022/02 - イノベーション教育学会 第9回イノベーション教育学会 教育プログラム部門 優秀賞 大人数の受講生を対象としたオンラインによるイノベーション教育の設計・実施 -全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム・コース1を事例として-
  • 2022/02 - イノベーション教育学会 第9回イノベーション教育学会 教育プログラム部門 最優秀賞 レジリエント社会の構築を牽引する起業家精神育成プログラム-2021年度実施報告-
全件表示
所属学会 (5件):
日本災害復興学会 ,  日本建築設計学会 ,  日本都市計画学会 ,  農村計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る