研究者
J-GLOBAL ID:201601018361537343
更新日: 2025年02月05日
辻本 諭
ツジモト サトシ | Tsujimoto Satoshi
所属機関・部署:
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究キーワード (1件):
近世イギリス、軍隊と社会、財政軍事国家、新しい軍事史、長い18世紀、名誉革命、複合国家
競争的資金等の研究課題 (16件):
- 2024 - 2028 長い18世紀のイギリス陸軍における外国人将兵-その役割、軍・社会との関係性について
- 2024 - 2027 20世紀的戦争観の脱構築-戦争の出口を探して
- 2022 - 2025 東インド航路の接触領域研究:南部アフリカ・ケープ起点の西欧系移動史料分析
- 2020 - 2024 イギリス本国史・帝国史の統合と財政軍事国家論の再考
- 2019 - 2024 「長い18世紀」のイギリスにおける軍事啓蒙の展開
- 2019 - 2023 戦争の「歴史化」を考える-「戦争の消費」と戦争認識の変化
- 2018 - 2022 南部アフリカ西欧系社会集団の移動史料研究:19世紀前半接触領域の異文化間交流
- 2017 - 2021 複合国家イギリスの形成と地域的連鎖-多元的地域世界の解明-
- 2017 - 2020 近世・近代イギリス史像の再考と財政海軍国家論
- 2017 - 2019 長い18世紀におけるイギリス陸軍兵士の複合性とアイデンティティに関する実証的研究
- 2015 - 2019 歴史的事象の特性を基盤とした社会科における必修単元「シティズンシップ」の開発研究
- 2014 - 2019 コスモポリタニズムと秩序形成--ブリテン世界における近代的イシュー
- 2015 - 2018 戦争叙述のための博物館の可能性-歴史の方法の有効性について
- 2013 - 2015 18世紀イギリスの陸軍兵士とその家族についての社会史的研究
- 2010 - 2012 ブリテン諸島における軍隊と社会,1660-1720s:都市・城砦守備隊に注目して
- 2007 - 2008 王政復古期イングランドにおける都市・城砦守備隊-その軍事、政治、社会的機能と地域社会との関係についての研究
全件表示
論文 (25件):
-
辻本諭, 田澤晴子, 井戸浩太. 岐阜から考える「歴史総合」(4)-自動車産業の技術移入と発展から考える「国際化・グローバル化」:フォード・システムからトヨタへ. 岐阜大学教育学部研究報告(人文科学). 2024. 73. 1. 27-38
-
木内翔, 辻本諭. ジェンダー史から「歴史総合」を考える-研究と教育の接続を目的とした高大連携の実践報告. 歴史の理論と教育. 2024. 162. 19-32
-
辻本諭, 田澤晴子, 岩本昂大, 田中怜弥. 岐阜から考える「歴史総合」(3)-「関の刀剣産業」と「岐阜空襲と人々の暮らし」. 岐阜大学教育学部研究報告(人文科学). 2023. 72. 1. 21-33
-
木内翔, 辻本諭. ヨーロッパ近世史の視点から国民国家史観を問い直す-高大連携による「歴史総合」の授業実践. 岐阜大学教育学部研究報告(人文科学). 2023. 71. 2. 45-54
-
辻本諭, 田澤晴子, 古田修一朗, 横山翔太, 板倉彩香. 岐阜から考える「歴史総合」(2)-「近代化」と「グローバル化」項目に関する授業提案. 岐阜大学教育学部研究報告(人文科学). 2022. 71. 1. 55-64
もっと見る
MISC (9件):
-
研究・交流の場としての図書館/文書館-一歴史研究者の日英における経験から. 寸胴. 2024. 70. 1-3
-
辻本諭. 【書評】酒井重喜著『十七世紀イギリス財政史論-「国王私財」と二つの革命』. 西洋史学. 2023. 276. 56-59
-
Harumi Goto, Anthony Jenkins, Kazuhiko Kondo and Satoshi Tsujimoto (ed.). Interview with Sir Keith Thomas. The East Asian Journal of British History. 2021. 8. 33-58
-
辻本諭. イギリス陸軍の中のスコットランド高地人たち. 歴史的事象の特性を基盤とした社会科における必修単元「シティズンシップ」の開発研究(科学研究費補助金研究成果報告書 代表者:戸田善治). 2019. 75
-
辻本諭. 複眼的にイギリス史捉える. 岐阜新聞(2017年6月13日朝刊). 2017
もっと見る
書籍 (5件):
-
複合国家イギリスの地域と紐帯
刀水書房 2022 ISBN:4887084765
-
史料が語る東インド航路 : 移動がうみだす接触領域
勉誠出版 (発売) 2021 ISBN:9784585325048
-
よくわかるイギリス近現代史
ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623083183
-
イギリス近世・近代史と議会制統治
吉田書店 2015 ISBN:9784905497387
-
世界史(AB共通)教授資料 研究編
山川出版社 2013 ISBN:9784634710344
講演・口頭発表等 (14件):
-
「長い 18 世紀」のイギリスにおける軍隊と社会一新しい軍事史・複合国家・帝国一
(名瀬地区高等学校社会科教育研究会 世界史部会 2025)
-
20世紀初頭のイギリスにおける女性参政権運動-さまざまな女性たち-(シンポジウム「ジェンダー教育と出版」)
(第34回愛知サマーセミナー 2023)
-
大学の授業における教材の選択と効用-岐阜大学教育学部の演習授業を例に-(シンポジウム「歴史学・教育・出版」)
(東海高校・中学校 土曜市民講座サタデープログラム 2023)
-
ジェンダー史から「歴史総合」を考える-研究と教育の接続を目的とした高大連携の実践報告
(名古屋歴史科学研究会例会 2023)
-
私のイギリス史研究-「長い18世紀」・留学・歴史教育-
(東海高校 研究&仕事講座 2022)
もっと見る
学歴 (5件):
- 2005 - 2010 University of Cambridge Faculty of History (Ph.D.)
- 2003 - 2008 東京大学大学院 人文社会系研究科 欧米系文化研究専攻 西洋史学専門分野 博士課程(2005.10-2008.9 留学のため休学; 2008.9 退学)
- 2001 - 2003 東京大学大学院 人文社会系研究科 欧米系文化研究専攻 西洋史学専門分野 修士課程
- 1999 - 2001 東京大学 文学部 西洋史学科
- 1997 - 1999 東京大学 教養学部 文科III類
学位 (3件):
- 学士(文学) (東京大学)
- 修士(文学) (東京大学)
- PhD(History) (University of Cambridge, UK)
経歴 (7件):
委員歴 (3件):
- 2010/04 - 現在 イギリス革命史研究会 幹事
- 2011/10 - 2013/10 近世イギリス史研究会 幹事
- 2010/06 - 2012/05 歴史学研究会 委員
所属学会 (6件):
近世イギリス史研究会
, イギリス革命史研究会
, 歴史学研究会
, 日本西洋史学会
, 史学会
, 軍事史学会
前のページに戻る