研究者
J-GLOBAL ID:201601018944105492   更新日: 2024年01月30日

笹野 遼平

Sasano Ryohei
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 名古屋大学  大学院情報学研究科 
  • 名古屋大学  情報学部 コンピュータ科学科 
ホームページURL (2件): http://cr.fvcrc.i.nagoya-u.ac.jp/~sasano/index-j.htmlhttp://cr.fvcrc.i.nagoya-u.ac.jp/~sasano/index-e.html
研究分野 (1件): 知能情報学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2025 計算知と人知の融合による汎用言語理解基盤の構築
  • 2021 - 2024 文脈化単語埋め込みを用いた意味フレームの自動構築
  • 2018 - 2022 From Reports to Knowledge for Patient Safety Improvement through Advancements in Artificial Intelligence
  • 2018 - 2021 言内・言外の意味を統合した知識フレームの獲得と言語理解への応用
  • 2016 - 2020 大規模テキストからの語横断的フレーム知識の獲得と意味解析への応用
全件表示
論文 (54件):
  • Takeya Adachi, Yasushi Ogawa, Tamami Fukushi, Kei Ito, Amane Koizumi, Masashi Shirabe, Masako Toriya, Jun Hirako, Takenori Inomata, Katsunori Masaki, et al. Research impact analysis of international funding agencies in the realm of allergy and immunology. Allergy. 2022
  • Kosuke Yamada, Yuta Hitomi, Hideaki Tamori, Ryohei Sasano, Naoaki Okazaki, Kentaro Inui, Koichi Takeda. Transformer-based Lexically Constrained Headline Generation. In Proceedings of the 2021 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP 2021). 2021. 4085-4090
  • Hayato Tsukagoshi, Ryohei Sasano, Koichi Takeda. DefSent: Sentence Embeddings using Definition Sentences. In Proceedings of the Joint Conference of the 59th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 11th International Joint Conference on Natural Language Processing (ACL-IJCNLP 2021). 2021. 411-418
  • Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, Koichi Takeda. Semantic Frame Induction using Masked Word Embeddings and Two-Step Clustering. In Proceedings of the Joint Conference of the 59th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 11th International Joint Conference on Natural Language Processing (ACL-IJCNLP 2021). 2021. 811-816
  • Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, Koichi Takeda. Verb Sense Clustering Using Contextualized Word Representations for Semantic Frame Induction. In Findings of the Association for Computational Linguistics: ACL-IJCNLP 2021. 2021. 4353-5362
もっと見る
講演・口頭発表等 (62件):
  • Automatic Interlingual Homograph Recognition with Context Features
    (2022)
  • 自然言語推論と再現器を用いたSplit and Rephrase における生成文の品質向上
    (言語処理学会 第28回年次大会 2022)
  • 直近1年の動向を考慮した最新論文のインパクト予測
    (言語処理学会 第28回年次大会 2022)
  • 精神疾患の診断補助のための自伝的記憶の詳細度による分類
    (情報処理学会 第250回自然言語処理研究会 2021)
  • 集合知を用いた大規模意味的フレーム知識の構築
    (言語処理学会 第27回年次大会 2021)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 2017/04 - 現在 名古屋大学 准教授
  • 2010/12/01 - 2017/03/31 東京工業大学 助教
  • 2009/04/01 - 2010/11/30 京都大学 特定研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る