- 2023 - 2026 胎児期および生後の環境によるエピゲノム変化がASDの症状多様性に与える影響の解明
- 2022 - 2026 化学物質による青年期の生殖機能、抑うつ、NCDsへの影響:分子機構の解明を含めて
- 2022 - 2025 胎児期からの環境騒音曝露と学童の認知機能:前向きコホートによる検討
- 2021 - 2025 学童期の有機リン・ネオニコチノイド系農薬曝露と子どもの注意および抑制機能との関連
- 2021 - 2024 胎児期POPs曝露による神経炎症が児のADHD症状へ与える影響の解明
- 2019 - 2023 胎児期環境の神経発達障害と脳の性分化および肥満への影響解明:出生コーホート研究
- 2018 - 2021 胎児期POPs曝露の甲状腺機能攪乱作用が児のADHD症状へ与える影響の解明
- 2017 - 2020 学童期の行動抑制への有機フッ素化合物胎児期曝露の影響:事象関連脳電位による検討
- 2016 - 2019 環境化学物質の第二次性徴・神経行動発達・アレルギーへの影響:分子メカニズムの解明
- 2016 - 2018 前向き出生コホート研究によるADHDの病態関連バイオマーカーの解明
- 2015 - 2018 社会経済要因と幼児期発達コーホートのマルチレベル・共分散構造分析
- 2015 - 2017 環境化学物質がADHD症状の多様性に及ぼす影響:事象関連脳電位を用いた検討
- 2014 - 2015 長期記憶情報に基づく視覚的短期記憶における視覚表象の性質の解明
全件表示