研究者
J-GLOBAL ID:201601021339847020   更新日: 2022年08月27日

小田 哲志

Oda Tetsushi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (5件): 道徳教育 ,  カリキュラムマネジメント ,  学力向上 ,  不登校 ,  いじめ
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2018 - 2022 地域を活かし人が育つ学校改善
  • 2018 - 2019 教師のいじめ防止対応力を向上させる包括的研修プログラムの開発ーいじめSTOPアカデミアの取組を核としてー
  • 2016 - 2019 ゲーム的手法を取り入れた教材によるいじめ防止プログラムの開発と効果
論文 (4件):
  • 小田 哲志. 道徳科授業の効果的展開に関する一考察. 愛媛大学教育学部紀要. 2018. 65. 1-12
  • 小田 哲志. 教員と子どものいじめ対応能力を高めるプログラム-葛藤場面や分岐点に着目した事例問題の作成と実証-. 愛媛大学教育学部紀要. 2018. 65
  • 小田 哲志. 市小中学校教員の授業力に関する調査の分析を通して. 愛媛大学教育実践総合センター紀要. 2017. 35. 67-74
  • 小田 哲志. 全国学力・学習状況調査の結果から見えるM市立小中学校教員の学習指導における可能性. 愛媛大学教育実践総合センター紀要. 2016. 34. 95-104
書籍 (3件):
  • 人間関係力向上プログラム(場面対応ゲーム)
    2018
  • 愛媛の生徒指導第50号
    愛媛県教育研究協議会生徒指導委員会 2018
  • いじめ対応アクションプラン【改訂版】
    松山市教育委員会 2017
講演・口頭発表等 (1件):
  • 学力向上に向けて -全国学力・学習状況調査の結果を分析について-
    (愛媛県教育課程研究集会 2015)
学歴 (2件):
  • 1997 - 1999 鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 学校教育専攻
  • 1980 - 1984 愛媛大学 教育学部 小学校教員養成課程
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (鳴門教育大学)
経歴 (5件):
  • 2015/04 - 現在 愛媛大学 教育学研究科教育実践高度化専攻 教授
  • 2014/04 - 2015/03 久万高原町立美川中学校 校長
  • 2011/04 - 2014/03 松山市立素鵞小学校 教頭
  • 2008/04 - 2011/03 伊予市立南山崎小学校 教頭
  • 2004/04 - 2008/03 松山市教育委員会 学校教育課 指導主事
委員歴 (1件):
  • 2017/04 - 現在 学校トラブルサポートチーム 委員
所属学会 (4件):
日本道徳教育学会 ,  日本生徒指導学会 ,  日本学校改善学会 ,  日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る