研究者
J-GLOBAL ID:201701000302964450   更新日: 2023年12月08日

矢田 隆一

ヤダ リュウイチ | Yada Ryuichi
所属機関・部署:
職名: 特任講師
研究分野 (1件): 放射線科学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2023 高精度な定位放射線治療を実現する新たなリアルタイムインビボ線量測定システムの開発
  • 2018 - 2020 インビボ線量測定を可能にする標的体積内埋め込み型ミクロ線量計の開発
論文 (27件):
  • Tianyuan Wang, Keitaro Sofue, Ryuji Shimada, Takeaki Ishihara, Ryuichi Yada, Masanori Miyamoto, Ryohei Sasaki, Takamichi Murakami. Comparative study of sub-second temporal resolution 4D-MRI and 4D-CT for target motion assessment in a phantom model. Scientific reports. 2023. 13. 1. 15685-15685
  • 若林 紘平, 山下 倫太朗, 荒牧 修平, 朝生 智之, 平田 真則, Wenxin Li, 坂本 昌隆, 矢田 隆一, 小西 憲太, 中村 和正. 機械学習を用いた位置照合用CT画像再構成の取り組み. 臨床放射線. 2023. 68. 8. 799-805
  • 阪井 啓太, 長谷川 達也, 宍戸 健, 後藤 健太, 小田 耕司, 竹内 亜里紗, 伊藤 善之, 矢田 隆一, 大見 悠太, 小峰 朋子. Radixactを用いた全身照射(TBI)の初期治療経験. 日本農村医学会雑誌. 2022. 71. 3. 241-241
  • Hidenobu Tachibana, Yusuke Watanabe, Shogo Kurokawa, Takuya Maeyama, Tomoyuki Hiroki, Hideaki Ikoma, Hideaki Hirashima, Hironori Kojima, Takehiro Shiinoki, Yuuki Tanimoto, et al. Multi-Institutional Study of End-to-End Dose Delivery Quality Assurance Testing for Image-Guided Brachytherapy Using a Gel Dosimeter. Brachytherapy. 2022. 21. 6. 956-967
  • 奥村 圭祐, 若山 司, 松田 大志, 松本 賢治, 椋本 成俊, 矢田 隆一, 王 天縁, 西谷 隆治, 日下 亜起子, 武村 哲浩. 乳房温存手術後の三つの全乳房照射技術における呼吸性移動による評価点線量への影響. 日本放射線技術学会雑誌. 2021. 77. 9. 959-967
もっと見る
MISC (15件):
  • 池田 明広, 小坂 賢吾, 矢田 隆一, 小橋 一輝, 西田 素子, 黒田 明, 土井 久典, 上田 治. MU値独立線量検証の許容レベル検討. 日本放射線技術学会雑誌. 2018. 74. 9. 1000-1001
  • 小坂 賢吾, 池田 明広, 西田 素子, 小橋 一輝, 矢田 隆一, 黒田 明, 土井 久典, 上田 治. 婦人科癌に対する192Ir高線量率腔内照射における簡便な線源停留時間の独立計算手法の検討. 日本放射線技術学会雑誌. 2018. 74. 9. 1005-1005
  • 奥村 圭祐, 椋本 成俊, 矢田 隆一, 表田 真弓, 西谷 隆治, 青山 裕一, 日下 亜起子. ガントリー取付式2次元検出器を用いたVMAT検証の精度検討. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2018. 74回. 326-327
  • 安達 由美子, 林 直樹, 矢田 隆一, 野末 政志, 山本 昌市. 線量体積ヒストグラム解析プログラムの開発と臨床導入. 日本放射線技術学会雑誌. 2016. 72. 8. 667-673
  • 村木 勇太, 矢田 隆一, 林 直樹, 安達 由美子, 山本 昌市, 野末 政志. Cone beam CTとアドイン型画像誘導装置の精度検証. 日本放射線技術学会雑誌. 2015. 71. 9. 910-911
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 肺不均質ファントムにおける線量計算アルゴリズム精度の検討
    (日本放射線腫瘍学会第31回学術大会 2018)
  • 還元型コエンザイムQ10の摂取形状による放射線防護効果の変化
    (日本放射線腫瘍学会第31回学術大会 2018)
  • 呼吸同期IMRTにおけるInterplay Effectの検討
    (第43回神戸放射線腫瘍懇話会 2018)
  • ガントリー取付式2次元検出器を用いたVMAT検証の可能性・3次元検出器と比較して
    (第116回日本医学物理学会学術大会 2018)
  • Application of dual-energy CT to suppression of metal artifacts caused by spinal implant in radiotherapy
    (World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2018 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2021 神戸大学大学院 医学研究科
  • - 2013 金沢大学 大学院医学系研究科博士前期課程保健学専攻修了
学位 (1件):
  • 博士(医学) (神戸大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る