研究者
J-GLOBAL ID:201701001426370996   更新日: 2024年01月30日

菅野 さな枝

カンノ サナエ | Kanno Sanae
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 細胞生物学
研究キーワード (5件): 細胞外小胞 ,  肺表面活性 ,  法中毒学 ,  ナノ粒子 ,  環境毒性学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 死体体液中のexosome内包miRNA解析を用いた死因解明への実験的検証
  • 2018 - 2022 陽イオン界面活性剤使用による健康被害の実態解明に関する基礎研究
  • 2017 - 2019 薬毒物が骨リモデリングの与える影響-骨形成と骨吸収の両側面からの検討
  • 2012 - 2014 ナノマテリアル・ナノ粒子のアクシデンタルな曝露による生体影響
  • 2008 - 2010 違法ドラッグの新分析法の開発:超高速型HPLCとTOF-MSとの結合
全件表示
論文 (75件):
  • Hideaki Kato, Sanae Kanno, Mamiko Fukuta, Takashi Yaguchi, Yasuhiro Aoki. Cadavers found outdoor in whom fungal growth was observed on the body surface: Consideration of the role of mycology in forensic medicine. Legal Medicine. 2023. 65. 102301-102301
  • Hideaki Kato, Sanae Kanno, Jun Ohtaki, Mamiko Fukuta, Yoshimi Nakamura, Yasuhiro Aoki. A lethal case of massive hemorrhage after percutaneous liver biopsy in a patient with thrombasthenia. Legal Medicine. 2023. 65. 102315-102315
  • Sanae Kanno, Tsubasa Sakamoto, Mamiko Fukuta, Hideaki Kato, Yasuhiro Aoki. Stability of exosomes in the postmortem serum and preliminary study on exosomal miRNA expression profiling in serum from myocardial infarction cadavers. International journal of legal medicine. 2023. 137. 3. 825-834
  • Sanae Kanno, Seishiro Hirano, Jun Monma-Otaki, Hideaki Kato, Mamiko Fukuta, Yoshimi Nakamura, Yasuhiro Aoki. Plasma membrane damage triggered by benzalkonium chloride and cetylpyridinium chloride induces G0/G1 cell cycle arrest via Cdc6 reduction in human lung epithelial cells. The Journal of toxicological sciences. 2023. 48. 2. 75-86
  • 福田 真未子, 中村 昌美, 大瀧 純, 菅野 さな枝, 加藤 秀章, 青木 康博. 片側性小脳半球低形成の関与が示唆された自死事例. 法医学の実際と研究. 2021. 64. 113-120
もっと見る
MISC (15件):
書籍 (4件):
  • NLRP3 inflammasome-mediated toxicity of fibrous particles. In Biological Effects of Fibrous and Particulate Substances
    Springer Japan. Tokyo 2015
  • Effects of arsenite on macropinocytotic and autophagic activities in CHO-K1 cells. In Understanding the Geological and Medical Interface of Arsenic
    CRC Press. Boca Raton 2012
  • Accumulation of copper in the liver as the cause acute hepatitis in LEC rats. In Metal Ions in Biology and Medicine
    John Libbey Eurotext, Paris 1994
  • Discriminative uptake of cadmium, copper and zinc by the liver. In Metallothionein in Biology and Medicine
    CRC Press. Boca Raton 1991
講演・口頭発表等 (12件):
  • G0/G1 cell cycle arrest via Cdc6 depletion by benzalkonium chloride- and cetylpyridinium chloride-triggered plasma membrane damage in human lung epithelial cells
    (The International Association of Forensic Toxicologists 2023)
  • 陽イオン性殺菌剤曝露によるヒト肺胞上皮細胞に対する細胞膜毒性とシグナル伝達経路
    (第107次 日本法医学会 2023)
  • メタンフェタミン慢性曝露と急性曝露ラット血清中Exosomal miRNA発現量の網羅的解析
    (第106次日本法医学会 2022)
  • 陽イオン性殺菌剤曝露によるヒト肺胞上皮細胞への細胞膜毒性
    (第40年会 日本法中毒学会 2021)
  • Methamphetamineを慢性曝露したドパミン作動性細胞におけるER ストレス誘導能
    (第104年次日本法医学会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1990 - 1994 筑波大学 博士課程 医学研究科 環境生態系
  • 1988 - 1990 筑波大学 修士課程、環境科学研究科
  • 1984 - 1988 昭和薬科大学 薬学部
経歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 名古屋市立大学 大学院医学研究科 法医学分野 准教授
  • 2022/08 - 2023/07 ハーバード大学 公衆衛生院 環境健康 Visiting Scientist
  • 2017/04 - 2022/03 名古屋市立大学 大学院 医学研究科 法医学分野 講師
  • 2010/10 - 2017/03 聖マリアンナ医科大学 法医学 助教
  • 2008/04 - 2010/09 浜松医科大学 特任研究員
全件表示
所属学会 (6件):
細胞外小胞学会 ,  The International Association of Forensic of Toxicology ,  Society of Toxicology ,  日本薬学会 ,  日本法中毒学会 ,  日本法医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る