研究者
J-GLOBAL ID:201701001438063509   更新日: 2024年06月04日

柴田 幹大

シバタ ミキヒロ | Shibata Mikihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): https://bioafminfi.w3.kanazawa-u.ac.jp
研究分野 (3件): 神経科学一般 ,  ナノバイオサイエンス ,  生物物理学
研究キーワード (1件): 生物物理 原子間力顕微鏡 光生物 ナノバイオサイエンス
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2024 1分子イメージングによるゲノム編集ツールの分子作動機構の解明
  • 2021 - 2023 クロマチンリモデリングの実時空間イメージング
  • 2020 - 2022 1分子イメージングによる記憶の分子作動メカニズムの解明への挑戦
  • 2018 - 2021 高速AFMによるゲノム編集ツールCRISPR-Casの分子作動機構の網羅的解析
  • 2019 - 2020 クロマチン動態の実時空間イメージング
全件表示
論文 (71件):
  • Shin Morioka, Takumi Oishi, Suguru Hatazawa, Takahiro Kakuta, Tomoki Ogoshi, Kenichi Umeda, Noriyuki Kodera, Hitoshi Kurumizaka, Mikihiro Shibata. High-Speed Atomic Force Microscopy Reveals the Nucleosome Sliding and DNA Unwrapping/Wrapping Dynamics of Tail-less Nucleosomes. Nano Letters. 2024. 24. 17. 5246-5254
  • Ayumi Sumino, Takashi Sumikama, Yimeng Zhao, Holger Flechsig, Kenichi Umeda, Noriyuki Kodera, Motoyuki Hattori, Mikihiro Shibata. High-speed AFM reveals fluctuations and dimer splitting of the N-terminal domain of GluA2-γ2. bioRxiv. 2023
  • Ayumi Sumino, Takashi Sumikama, Mikihiro Shibata, Katsumasa Irie. Voltage sensors of a Na+ channel dissociate from the pore domain and form inter-channel dimers in the resting state. Nat. Commun. 2023. 14. 7835
  • Shotaro Tsujioka, Ayumi Sumino, Yutaro Nagasawa, Takashi Sumikama, Holger Flechsig, Leonardo Puppulin, Takuya Tomita, Yudai Baba, Takahiro Kakuta, Tomoki Ogoshi, et al. Imaging single CaMKII holoenzymes at work by high-speed atomic force microscopy. Sci. Adv. 2023. 9. 26. eadh1069
  • Ayumi Sumino†, Yimeng Zhao†, Daichi Mukai, Takashi Sumikama, Leonardo Puppulin, Motoyuki Hattori, Mikihiro Shibata. Antithetic effects of agonists and antagonists on the structural fluctuations of TRPV1 channel. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 2023. 120. 20. e2301013120
もっと見る
MISC (8件):
  • Ayumi Sumino, Takashi Sumikama, Leonardo Puppulin, Mikihiro Shibata, Katsumasa Irie. Dissociation and inter-channel dimerization of voltage-sensor domains (VSD) of voltage-gated Na+ channel in the resting state. The Journal of Physiological Sciences. 2023. 73. 95
  • SHIHOYA Wataru, INOUE Keiichi, INOUE Keiichi, INOUE Keiichi, SINGH Manish, KONNO Masae, HOSOSHIMA Shoko, YAMASHITA Keitaro, YAMASHITA Keitaro, IKEDA Kento, et al. ヘリオロドプシンの構造生物学的および物理化学的研究. 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 100th
  • SHIHOYA Wataru, INOUE Keiichi, INOUE Keiichi, INOUE Keiichi, MANISH Singh, KONNO Masae, HOSOSHIMA Shoko, YAMASHITA Keitaro, IKEDA Kento, HIGUCHI Akimitsu, et al. ヘリオロドプシンの構造と生物物理学的解析. 生物物理(Web). 2019. 59. Supplement 1-2
  • 内橋貴之, 古寺哲幸, 柴田幹大, 安藤敏夫. 高速AFMによる生体試料の動態イメージング. バイオイメージング. 2016. 25. 2. 73-73
  • 山原一晃, 木村泰久, 柴田幹大, 内橋貴之, 内橋貴之, 安藤敏夫, 安藤敏夫, 木岡紀幸, 植田和光, 植田和光. 原子間力顕微鏡(AFM)観察に向けたABCタンパク質サンプルの最適化. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2016. 2016
もっと見る
書籍 (7件):
  • 高速原子間力顕微鏡のバイオイメージング応用研究
    表面と真空 2019
  • 計測系から見た分子集合体の機能計測ー高速AFM計測
    日本化学会・学術研究活性化委員会 2019
  • 現代化学2018年5月号
    株式会社 東京化学同人 2018
  • 日経バイオテク
    日経BP社 2018
  • ブレインサイエンスレビュー2018
    株式会社 クバプロ 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (126件):
  • 高速AFMのナノ生命科学への応用研究
    (2024年度分子研異分野技術交流セミナー(第1回) 2024)
  • Visualizing single-molecule dynamics of DNA binding proteins by high-speed atomic force microscopy
    (Joint Symposium of the Taiwan Biophysical Society and International Network of Protein Engineering Centers 2024)
  • 高速原子間力顕微鏡による膜タンパク質のナノスケールイメージング
    (第129回日本解剖学会総会・全国学術集会 2024)
  • 高速AFMによる神経ペントラキシンNP1の多量体構造解析
    (R5年度生物物理学中部支部討論会 2024)
  • ヌクレオソーム動態の安定な高速AFM観察条件の検討
    (R5年度生物物理学中部支部討論会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2007 名古屋工業大学 大学院工学研究科 物質工学専攻 博士後期課程
  • 2003 - 2005 名古屋工業大学 大学院工学研究科 物質工学専攻 博士前期課程
  • 1999 - 2003 名古屋工業大学 工学部 応用化学
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋工業大学)
経歴 (11件):
  • 2021/03 - 現在 金沢大学 ナノ生命科学研究所 教授
  • 2017/10 - 2021/02 金沢大学 ナノ生命科学研究所 テニュアトラック准教授
  • 2016/09 - 2017/10 金沢大学 新学術創成研究機構 テニュアトラック准教授
  • 2016/03 - 2016/08 金沢大学 理工研究域 テニュアトラック准教授
  • 2015/08/01 - 2016/02/29 金沢大学 理工研究域 博士研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2021/01 - 2022/12 日本生物物理学会 生物物理会誌編集委員
受賞 (10件):
  • 2023/03 - 公益財団法人 上原記念生命科学財団 2022年度研究助成金 記憶タンパク質の1分子ナノ動態解析
  • 2022/12 - 公益財団法人 内藤記念科学振興財団 内藤記念科学奨励金・研究助成 高速AFMを用いた記憶タンパク質CaMK2のリン酸化状態における1分子ナノ動態解析
  • 2018/11 - 公益財団法人持田記念医学薬学振興財団 平成30年度 持田記念研究助成金 高速AFMを用いた1分子イメージングによる薬剤作用機構の基盤研究
  • 2018/04 - 文部科学省 平成30年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞 革新的原子間力顕微鏡による生体分子の動的構造に関する研究
  • 2017/03 - 北陸銀行 第9回北陸銀行若手研究者助成金 高速原子間力顕微鏡による記憶の分子メカニズム解明
全件表示
所属学会 (4件):
日本顕微鏡学会 ,  米国生物物理学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る