研究者
J-GLOBAL ID:201701001908991262   更新日: 2024年06月14日

多川 孝央

タガワ タカヒロ | Tagawa Takahiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): ウェブ情報学、サービス情報学 ,  学習支援システム ,  教育工学
研究キーワード (8件): ネットワーク分析 ,  教材開発 ,  ウェアラブルセンサ ,  eラーニング ,  可視化システム ,  情報倫理教育 ,  学習履歴情報 ,  学習支援システム
競争的資金等の研究課題 (37件):
  • 2023 - 2026 協調学習をネットワーク力学系の動的過程としてとらえる学習分析の理論的基礎付け
  • 2022 - 2026 ネットワーク・ダイナミクス理論を応用した学習コミュニティ分析に関する実証研究
  • 2022 - 2025 位相的データ解析によるラーニング・アナリティクスの新展開
  • 2021 - 2025 弱い立場のステークホルダーを考慮したエシカルな学習環境の構築
  • 2021 - 2024 SELのためのラーニングアナリティクス
全件表示
論文 (56件):
  • Koichi Yasutake, Yasukuki Nakamura, Takahiro Tagawa, Momoko Kitao, Yoshiko Tasaka. An Essay on the Relationship between the Characteristics of Aggregated Learning Physiological Data and the Growth of Learning Communities. Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2022. 2022. 370-385
  • Takahiro Tagawa, Osamu Yamakawa. A Preliminary Study on Data Collection from Video Sources for the Analysis and Observation of the Mental States of Learners. Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2022. 2022. 87-91
  • 藤村直美, 多川孝央, 眞崎義憲, 木實 新一. 九州大学における教育データの利活用とそのための枠組み. 大学情報システム環境研究. 2020. 23. 23-29
  • Tagawa, T., Yamakawa,O. A Smartwatch-Based System for Students Sensor Data Collection: A Trial of Use and Study on Analysis. Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference. 2020. 1036-1040
  • Takahiro Tagawa, Jin Meng, Hitoshi Inoue. A Smart Speaker Application to Assist Japanese Onomatopoeia Learning: A Prototype. Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference(SITE) 2019. 2019. 808-811
もっと見る
MISC (34件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • WebCT:大学を変えるeラーニングコミュニティ
    東京電機大学出版局 2005
  • WebCT: 大学を変えるeラーニングコミュニティ
    東京電機大学出版局 2005
講演・口頭発表等 (147件):
  • 全面オンラインによる情報倫理デジタルビデオ小品集 8 の企画と制作
    (大学ICT推進協議会年次大会 2022)
  • 1 変革に適応するキャリア教育の設計:SELによるストレス対処力の変化
    (教育システム情報学会(JSiSE)2022年度 第1回研究会 2022)
  • 変革に適応するキャリア教育の設計:SELによるストレス対処力の変化
    (教育システム情報学会(JSiSE)2022年度 第1回研究会 2022)
  • 映像データに基づく学習者の身体活動・心的状態の情報収集についての検討
    (第46回教育システム情報学会全国大会 2021)
  • 『遠隔』から考え直す学習とコミュニケーション
    (九州西洋史学会2021年度春季大会シンポジウム「遠隔から考え直す歴史教育実践」 2021)
もっと見る
Works (7件):
  • 情報倫理デジタルビデオ小品集8
    施泉(北海道大学), 辰己丈夫(放送大学), 上田浩(京都大学), 中西通雄(追手門学院大学), 匹田篤(広島大学), 中道上(福山大学), 多川孝央(九州大学), 和田智仁(鹿屋体育大学) 2021 -
  • 情報倫理デジタルビデオ小品集7
    布施泉(北海道大学), 岡部成玄(北海道大学), 辰己丈夫(放送大学), 上田浩(京都大学), 中西通雄(大阪工業大学), 多川孝央(九州大学), 和田智仁(鹿屋体育大学) 2018 -
  • 情報倫理デジタルビデオ小品集6
    中村純(広島大学), 布施泉(北海道大学), 岡部成玄(北海道大学), 辰己丈夫(放送大学), 上田浩(京都大学), 上原哲太郎(立命館大学), 中西通雄(大阪工業大学), 多川孝央(九州大学), 村田育也(福岡教育大学), 和田智仁(鹿屋体育大学) 山田恒夫(放送大学), 深田昭三(愛媛大学), 山之上卓(鹿児島大学) 2016 -
  • 情報倫理デジタルビデオ小品集5
    中村純(広島大学), 岡部成玄(北海道大学), 布施泉(北海道大学), 山田恒夫(放送大学), 辰己丈夫(放送大学), 上原哲太郎(立命館大学), 上田浩(京都大学), 中西通雄(大阪工業大学), 深田昭三(愛媛大学), 多川孝央(九州大学), 村田育也(福岡教育大学), 山之上卓(鹿児島大学), 和田智仁(鹿屋体育大学) 2014 -
  • 情報倫理デジタルビデオ小品集4
    中村純, 岡部成玄, 布施泉, 村田育也, 山田恒夫, 辰己丈夫, 上田浩, 中西通雄, 深田昭三, 多川孝央, 山之上卓, 上原哲太郎 2012 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1996 - 1997 九州大学 大学院 システム情報科学研究科 博士課程
  • 1994 - 1996 九州大学 大学院 工学研究科 情報工学専攻 博士課程
  • 1992 - 1994 九州大学 大学院 工学研究科 情報工学専攻 修士課程
  • 1988 - 1992 九州大学 工学部
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (九州大学)
経歴 (14件):
  • 2023/04 - 現在 筑紫女学園大学 文学部 アジア文化学科 准教授
  • 2022/10 - 2023/03 九州大学 情報基盤研究開発センター 学術研究員
  • 2022/04 - 2022/09 九州大学 データ駆動イノベーション推進本部 准教授(兼任)
  • 2022/04 - 2022/09 九州大学 教育改革推進本部 ラーニングアナリティクス部門 准教授(兼任)
  • 2021/04 - 2022/09 九州大学 ラーニングアナリティクスセンター 准教授(兼任)
全件表示
委員歴 (43件):
  • 2021/08 - 現在 電子情報通信学会 倫理綱領見直し検討小委員会 幹事(教育担当)
  • 2017/05 - 現在 電子情報通信学会 技術と社会・倫理(SITE)研究会 専門委員
  • 2021/06 - 2023/06 電子情報通信学会 会誌編集委員会 委員
  • 2021/06 - 2023/06 電子情報通信学会九州支部 幹事
  • 2017/06 - 2023/05 電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE) 運営委員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2017/11 - 日本学術振興会 平成29年度「科研費」審査委員表彰
  • 2017/09 - 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ 貢献賞(研究専門委員会運営)
  • 2009/11 - 情報教育研究集会プログラム委員会 情報教育研究集会2008 優秀ポスター賞
  • 2008/11 - ACM SIGUCCS (The Special Interest Group on University and College Computing Services) Award of Excellence, Promotional Video/Audio, ACM SIGUCCS Communication Awards 2008, "Improving Computer Ethics Video Clips for Higher Education"
  • 2008/10 - ACM SIGUCCS ACM SIGUCCS Competitions for Higher Ed Publications 2008 Award, ommunication Awards 2008 Category 5b: Promotional Video/Audio, Award of Excellence
全件表示
所属学会 (7件):
電子情報通信学会 ,  人工知能学会 ,  AACE ,  ACM ,  日本教育工学会 ,  教育システム情報学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る