研究者
J-GLOBAL ID:201701003133991913   更新日: 2024年06月13日

藤崎 衛

フジサキ マモル | Mamoru Fujisaki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 上智大学  中世思想研究所   客員所員
  • 早稲田大学  大学院教育学研究科   非常勤講師
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (4件): 中世 ,  教会史 ,  教皇 ,  教皇庁
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2026 中世ヨーロッパにおける多数決原理の形成に関する多角的実証研究
  • 2021 - 2025 13-15世紀の対イスラーム宣教に見るキリスト教的世界観の変容
  • 2020 - 2023 中近世ヨーロッパ社会における合意形成の起源と展開-合議制・代議制の理念と現実ー
  • 2019 - 2023 西洋中世における境界地域の統治システムに関する比較史的研究
  • 2019 - 2023 教皇権を事例とする西洋中世の代理及び代表の思想と制度に関する研究
全件表示
論文 (11件):
  • 藤崎衛. 西欧とモンゴルの間におけるコミュニケーション-宣教・外交における翻訳・通訳をめぐる問題-. 西洋史研究. 2023. 新輯52. 158-171
  • 藤崎衛. 教皇庁とモンゴルとの接触-十三世紀におけるコミュニケーション手段. メトロポリタン史学. 2021. 17. 67-88
  • 藤崎衛. 母、教師、花嫁としての中世ローマ教会. 西洋中世研究. 2019. 11. 31-46
  • Mamoru FUJISAKI. Diplomatic Communication between the Popes and the Khans until 1270s. Journal of Western Medieval History. 2019. 44. 69-99
  • Mamoru FUJISAKI. Diplomatic Communication between the popes and the Khan until 1270s. (Proceedings) Medieval Communication: Some Aspects. The 10th Japanese-Korean Symposium on Medieval History of Europe 21 August - 23 August 2019 Tokyo, Japan. 2019. 88-100
もっと見る
MISC (26件):
  • 藤崎衛. レキラボ『ロミオとジュリエット』. ETHICS for YOUTH. 2024. 6. 30-31
  • 藤崎衛. 「回顧と展望」編集後記. 史学雑誌. 2024. 133. 5. 402-402
  • 藤崎衛. 【コメント】アビニョン捕囚(世界史アップデート). 讀賣新聞(夕刊). 2024. 5-5
  • 藤崎衛. 【新刊紹介】Agostino Paravicini Bagliani, La papessa Giovanna: I testi della leggenda (1250-1500) [Millennio Medievale, 120], Firenze, SISMEL - Edizioni del Galluzzo, 2021. 西洋中世研究. 2023. 15. 200-201
  • 藤崎衛. 【新刊紹介】ベルンハルト・シンメルペニッヒ『ローマ教皇庁の歴史: 古代からルネサンスまで』甚野尚志・成川岳大・小林亜沙美(訳)(刀水書房、2017年). 史学雑誌. 2021. 130. 4. 111-111
もっと見る
書籍 (27件):
  • 世界のクリスマス百科事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308479
  • THESAURUM FIDEI Missionari martiri e cristiani nascosti in Giappone. Trecento anni di eroica fedeltà a Cristo. Atti del convegno internazionale (Lucca, 6-7 maggio 2023)
    Edizioni La Villa 2023 ISBN:9788831971218
  • ローマ教皇は、なぜ特別な存在なのか-カノッサの屈辱
    NHK出版 2023 ISBN:4144073025
  • 世界史探究
    東京書籍 2023 ISBN:9784487165957
  • Communicating Papal Authority in the Middle Ages
    Routledge 2023 ISBN:9781032420912
もっと見る
講演・口頭発表等 (44件):
  • 教皇文書における綴字型視覚記号-RotaとBene valeteにみる教皇権威のデザイン-
    (第74回日本西洋史学会大会 小シンポジウム「リテロ・グラフィカシーから関係諸学を縫合する-問題提起と現状報告」 2024)
  • The Papacy and the Crusades, Introduction
    (The Papacy and the Crusades: A Japanese-Hungarian Conference 2024)
  • 西洋中世に発明されたあの世--煉獄とは何か
    (東京大学「高校生と大学生のための金曜特別講座」 2024)
  • 死すべき教皇と永続する教皇職-西洋中世におけるカトリック教会と教皇権の普遍性
    (グローバル・スタディーズ・セミナーSeason3 第2回 2023)
  • 非キリスト教圏君主宛教皇文書にみる自他の呼称
    (史学会第121回大会西洋史部会シンポジウム「中世後期の教皇と文書」 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東京大学)
委員歴 (10件):
  • 2021/12 - 現在 都市史学会 編集委員会委員
  • 2021/06 - 現在 史学会 『史学雑誌』編集委員
  • 2020/10 - 現在 地中海学会 常任委員
  • 2019/06 - 現在 西洋中世学会 常任委員
  • 2015/06 - 現在 地中海学会 学会誌編集委員会委員(『地中海学研究』編集委員会委員)
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014 - 地中海学会 地中海学会ヘレンド賞 『中世教皇庁の成立と展開』
所属学会 (5件):
上智史学会 ,  都市史学会 ,  西洋中世学会 ,  地中海学会 ,  史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る