研究者
J-GLOBAL ID:201701004230113269   更新日: 2024年05月27日

伊藤 創祐

Ito Sosuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://sosuke110.com/i/
研究分野 (3件): 数理情報学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  数理物理、物性基礎
研究キーワード (12件): 非平衡熱力学 ,  情報熱力学 ,  ゆらぎの熱力学 ,  生物物理 ,  情報幾何 ,  最適輸送理論 ,  化学熱力学 ,  確率過程 ,  情報理論 ,  力学系 ,  ネットワーク ,  統計力学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2028 ゆらぎの熱力学に基づく確率的コンピューティング基盤の創出
  • 2022 - 2027 微分幾何学に基づいた非平衡熱力学における普遍的原理の探究
  • 2021 - 2026 金融市場ミクロデータ解析によるHFTの実態調査と流動性シミュレーターの構築
  • 2019 - 2024 情報熱力学による生体情報処理の理論研究
  • 2019 - 2024 情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理
全件表示
論文 (34件):
  • Naruo Ohga, Sosuke Ito. Inferring nonequilibrium thermodynamics from tilted equilibrium using information-geometric Legendre transform. Physical Review Research. 2024. 6. 1. 013315
  • Artemy Kolchinsky, Naruo Ohga, Sosuke Ito. Thermodynamic bound on spectral perturbations, with applications to oscillations and relaxation dynamics. Physical Review Research. 2024. 6. 1. 013082
  • Yuma Fujimoto, Sosuke Ito. Game-theoretical approach to minimum entropy productions in information thermodynamics. Physical Review Research. 2024. 6. 1. 013023
  • Daiki Sekizawa, Sosuke Ito, Masafumi Oizumi. Decomposing Thermodynamic Dissipation of Neural Dynamics via Spatio-Temporal Oscillatory Modes. 2023
  • Ryuna Nagayama, Kohei Yoshimura, Artemy Kolchinsky, Sosuke Ito. Geometric thermodynamics of reaction-diffusion systems: Thermodynamic trade-off relations and optimal transport for pattern formation. 2023
もっと見る
MISC (4件):
書籍 (6件):
  • 数理科学 2023年5月号 No.719 数理で読み解く物理学の世界 -いかにして数学を学ぶか
    サイエンス社 2023
  • 現代化学2023年1月号
    東京化学同人 2022
  • 生体の科学 Vol.72 No.3-2021 May-Jun. [特集] 生物物理学の進歩-生命現象の定量的理解に向けて
    公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団/医学書院 2021
  • 数理科学 2020年11月号 No.689 情報幾何学の探究 基礎と応用,現状と展望に迫る
    サイエンス社 2020
  • Mathmatical Foundations and Applications of Graph Entropy
    Wiley 2016 ISBN:9783527339099
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • 最適輸送に基づいた熱力学
    (情報物理学の新展開-ERATO情報エネルギー変換プロジェクト・キックオフワークショップ- 2024)
  • Decompositions of the entropy production rate and its application to thermodynamic trade-off relations and neural dynamics
    (CSH Workshop: Trade-offs between thermodynamic cost, intelligence, and fitness in living organisms 2024)
  • 非平衡定常状態への緩和に関する熱力学的なトレードオフ関係
    (京都大学物理学教室第一教室談話会 2023)
  • 最適輸送と熱力学的トレードオフ関係
    (第26回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2023))
  • エントロピー生成率の分解のための情報幾何学的な直交性
    (日本物理学会第78回年次大会, 共催シンポジウム「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理」)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2012 - 2015 東京大学 理学系研究科 物理学専攻 博士後期課程
  • 2010 - 2012 東京大学 理学系研究科 物理学専攻 博士前期課程
  • 2008 - 2010 東京大学 理学部 物理学科
  • 2006 - 2008 東京大学 教養学部 理科I類
学位 (1件):
  • 博士 (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 大学院理学系研究科附属生物普遍性研究機構 准教授
  • 2018/12 - 2023/03 東京大学 大学院理学系研究科附属生物普遍性研究機構 講師
  • 2018/10 - 2022/03 JST さきがけ さきがけ研究者
  • 2017/04 - 2018/11 北海道大学 電子科学研究所附属社会創造数学研究センター 助教
  • 2016/04 - 2017/03 FOM Institute AMOLF Biochemical networks Guest Researcher
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2021/04 - 2022/03 日本物理学会 領域12 領域運営委員
受賞 (4件):
  • 2020/11 - 東京大学 東京大学卓越研究員
  • 2017/03 - 日本物理学会 第11回日本物理学会若手奨励賞 (領域11)
  • 2015/09 - 日本生物物理学会 第11回日本生物物理学会若手奨励賞
  • 2015/03 - 東京大学大学院理学系研究科 研究奨励賞
所属学会 (2件):
日本生物物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る