研究者
J-GLOBAL ID:201701004414521467   更新日: 2024年06月20日

秋元 祐太朗

アキモト ユウタロウ | Akimoto Yutaro
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://www.risk.tsukuba.ac.jp/~akimoto/
研究分野 (4件): 社会システム工学 ,  地球資源工学、エネルギー学 ,  エネルギー化学 ,  電力工学
研究キーワード (8件): 非常用電源システム ,  レジリエンス ,  リチウムイオン電池 ,  電気自動車 ,  新エネルギー ,  ライフサイクルアセスメント ,  エネルギー教育 ,  燃料電池
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2022 - 2026 再生可能エネルギー大量導入のための2050年地域別ZEV運用モデルの構築
  • 2021 - 2026 A-txtによるセル・デコ教科書とAI・xRを駆使したカスタマブル授業形態の構築
  • 2022 - 2024 固体高分子形燃料電池のデジタルツイン診断制御手法の確立
  • 2020 - 2024 レジリエンス性を伴う低炭素化のための統合型エネルギーチェーン多層評価モデルの開発
  • 2022 - 2023 IoT デバイス向け非常用燃料電池の遠隔監視・制御技術の開発
全件表示
論文 (116件):
  • Chiho, Jimba, Akimoto, Yutaro, 岡島敬一. Resilience Evaluation of Positive Energy Building in Japan. Energy Proceedings (ICAE2023). 2024. 46. 11218. 1-4
  • 石塚紹人, 秋元, 祐太朗, 岡島敬一, 岡野隼. リチウムイオンパウチセルの磁場測定による電流分布解析の検討. 令和6年電気学会全国大会講演論文集. 2024. 7. 45. 85-86
  • Akimoto, Yutaro, 岡島敬一, 鈴木真ノ介. Time-series evaluation of net energy potentials of solar power generation and electric vehicles in Japan. Energy Proceedings (ICAE2023). 2024. 39. 10900. 1-4
  • 関口陽太, 秋元, 祐太朗, 岡島敬一. 太陽光発電余剰電力の電気自動車活用に向けた抑制量利用率の評価. 令和6年電気学会全国大会講演論文集. 2024. 7. 39. 73-74
  • 李佳玥, 秋元, 祐太朗, 岡島敬一. エネルギー需給と都市化レベルを考慮した地域間再生可能エネルギー連携方法の検討. 令和6年電気学会全国大会講演論文集. 2024. 7. 39. 75-76
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
特許 (6件):
  • 情報処理装置、電力供給システム、情報処理方法、およびプログラム
  • 燃料電池の評価システムおよび方法ならびに燃料電池の制御システムおよび方法ならびに燃料電池システムならびにプログラム
  • 燃料電池システム、燃料電池の制御方法およびプログラム
  • バッテリ診断装置、車両、蓄電装置、バッテリ診断方法、およびプログラム
  • 燃料電池システム、燃料電池の制御およびプログラム
もっと見る
書籍 (5件):
  • クリーンエネルギー9月号
    日本工業出版 2022
  • 月刊JETI 2022年6月号
    2022
  • Sustainable Energy Development and Innovation
    2022 ISBN:9783030762216
  • 空冷固体高分子形燃料電池スタックの分極特性および磁場解析による非破壊診断手法に関する研究
    2016
  • 磁気センサを用いたセル面電流分布計測手法による 燃料電池スタック評価
    2014
講演・口頭発表等 (82件):
  • 固体高分子形燃料電池のセル中央磁場を用いた電流分布解析手法の検討
    (令和6年電気学会全国大会)
  • エネルギー需給と都市化レベルを考慮した地域間再生可能エネルギー連携方法の検討
    (令和6年電気学会全国大会)
  • 太陽光発電余剰電力の電気自動車活用に向けた抑制量利用率の評価
    (令和6年電気学会全国大会)
  • リチウムイオンパウチセルの磁場測定による電流分布解析の検討
    (令和6年電気学会全国大会)
  • Techno-economic Analysis of Enhanced Mineralization in Japan
    (第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2014 - 2016 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士後期課程
学位 (1件):
  • 博士(工学) (筑波大学)
経歴 (3件):
  • 2020/04 - 2021/03 小山工業高等専門学校 非常勤講師
  • 2018/04 - 2020/02 長岡技術科学大学 客員助教
  • 2016/10 - 2020/02 小山工業高等専門学校 電気電子創造工学科 助教
委員歴 (4件):
  • 2021/01 - 現在 Technologies and Materials for Renewable Energy, Environment and Sustainability Program committee of Tmrees21-Gr
  • 2017/09 - 現在 日本エネルギー学会「エネルギー学」部会 学融合分科会幹事
  • 2023/07 - 2025/06 電気学会 電力系統における電気自動車の影響・効果調査専門委員会/委員
  • 2019/08 - 2019/12 小山市 ESCO事業審査委員
受賞 (6件):
  • 2023/08 - エネルギー資源学会 エネルギー資源学会 第19回(令和5年度)論文賞 電子ジャーナル「エネルギー・資源学会論文誌」に掲載され、エネルギー・資源・環境に関する科学技術の発展に多大な貢献をした研究論文の著者に授与します。
  • 2022/03 - 八洲環境技術振興財団 八洲奨励賞
  • 2021/09 - マツダ財団 第37回(2021年度)マツダ研究助成奨励賞
  • 2017/08 - 日本工学教育協会 ポスター発表賞(副著者)
  • 2016/03 - 筑波大学大学院システム情報工学研究科 筑波大学大学院システム情報工学研究科 研究科長賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本シミュレーション&ゲーミング学会 ,  日本エネルギー学会 ,  電気学会 ,  エネルギー・資源学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る