研究者
J-GLOBAL ID:201701004968541206   更新日: 2024年05月07日

塚原 隆充

Takamitsu Tsukahara
ホームページURL (1件): https://www.kyoto-inp.co.jp
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2016 - 2017 ブタ腸管腔内に存在するIgGの免疫的な重要性を解明する
  • 2015 - 2017 乳中の細菌に着目した新しい仔豚の育成システム開発の試み
  • 2014 - 2017 初乳を介した移行免疫の重要性の解明 仔ブタの発達促進にむけた基盤研究
  • 2016 - 2017 動ー静脈差でみる,発育不良ブタの成長に必要なアミノ酸および他の栄養成分の推定
  • 2015 - 2016 ヒト母乳中から単離する,有用脂肪酸生成能を有する微生物の探索とその機能性評価
全件表示
論文 (156件):
  • 塚原 隆充, 川瀬 貴博, 吉村 修, 水上 佳大, 福田 菊人, 井上 亮. 腸内細菌が生産する腐敗産物及び吸収後の当該代謝物と母豚生産成績との関係. 日本臨床腸内微生物学会誌. 2024. 25. 1. 65-65
  • Shiro TOCHITANI, Takamitsu TSUKAHARA, Ryo INOUE. Perturbed maternal microbiota shapes offspring microbiota during early colonization period in mice. Proceedings of the Japan Academy, Series B. 2024
  • Hikari Otabi, Hiroto Miura, Haruka Uryu, Rana Kobayashi-Harada, Kanako Abe, Kazuaki Nakano, Kazuhiro Umeyama, Koki Hasegawa, Takamitsu Tsukahara, Hiroshi Nagashima, et al. Development of a panel for detection of pathogens in xenotransplantation donor pigs. Xenotransplantation. 2023
  • Shin-Ichi Nakamura, Kiyokazu Ozaki, Chisa Minoura, Takamitsu Tsukahara. Neoplasia in captive Tsushima leopard cats (Prionailurus bengalensis euptilurus). Journal of Comparative Pathology. 2023. 204. 11-16
  • Aya Abe, So Morishima, Mahendra P Kapoor, Ryo Inoue, Takamitsu Tsukahara, Yuji Naito, Makoto Ozeki. Partially hydrolyzed guar gum is associated with improvement in gut health, sleep, and motivation among healthy subjects. Journal of clinical biochemistry and nutrition. 2023. 72. 2. 189-197
もっと見る
MISC (63件):
書籍 (9件):
  • 安全・安心に使う養豚場のくすり
    緑書房 2020
  • 腸内細菌-宿主のクロストークと食事要因
    建帛社 2019
  • 養豚家のための「飼料入門」
    チクサン出版社 2016
  • 腸内細菌・口腔細菌と全身疾患
    シーエムシー出版 2015
  • 養豚版下痢攻略ハンドブック
    チクサン出版社 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (59件):
  • BDNFプロセッシング障害を有するマウスの腸内細菌叢解析
    (第41回日本分子生物学会年会 2018)
  • UHPLC-MS/MSを用いたヒト尿における腸内腐敗産物6成分の分析妥当性の検討
    (第29回クロマトグラフィー科学会議 2018)
  • 日本人2型糖尿病における PICRUSt 予測メタゲノム解析を用いた腸内細菌叢プロファイルと宿主の糖代謝との関連解析
    (第72回国立病院総合医学会 2018)
  • 見た目が同じに見える小腸も部位によって乳酸菌への応答は異なる
    (日本乳酸菌学会2018年度秋期セミナー 2018)
  • High sensitivity analysis of quinolinic acid and picolinic acid in plasma by UPLC-MS/MS
    (The 15th International Society for Tryptophan Research Conference 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 農学博士 (京都府立大学)
委員歴 (1件):
  • 2016/04 - 現在 日本畜産学会 機関誌編集委員
所属学会 (4件):
腸内細菌学会 ,  日本家禽学会 ,  日本栄養・食糧学会 ,  日本畜産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る