研究者
J-GLOBAL ID:201701005566907103   更新日: 2024年03月27日

曽川 一幸

ソガワ カズユキ | SOGAWA Kazuyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 病態医化学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 質量分析計によるβ-ラクタム系・カルバペネム系抗菌薬の薬剤感受性試験の臨床応用
  • 2019 - 2022 質量分析計によるレジオネラ属菌の同定及び血清型別法の構築・臨床応用
  • 2016 - 2019 質量分析計による病原微生物迅速同定法の構築・臨床応用
  • 2012 - 2015 プロテオミクスによる病原微生物迅速同定法の構築・臨床応用
  • 2012 - 2015 安定同位体標識法による膵癌新規抗癌剤耐性因子の解明と血中診断マーカーへの臨床応用
全件表示
論文 (148件):
  • Kenta Kurokawa, Kazuyuki Sogawa, Takehito Suzuki, Yoko Miyazaki, Kazuaki Tanaka, Makoto Usami, Tatsuya Takizawa. Protein S-nitrosylation is involved in valproic acid-promoted neuronal differentiation of adipose tissue-derived stem cells. Nitric oxide : biology and chemistry. 2024. 145. 21-32
  • Kazuyuki Sogawa, Azumi Fujinaga, Hajime Okumura, Makiko Kiyosuke, Syota Murata, Koji Kusaba, Kohei Uechi, Kazuki Horiuchi, Kazunari Yasuda, Masami Murakami, et al. External quality control survey on identification of microorganisms using matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry. Journal of microorganism control. 2024. 29. 1. 49-53
  • Takehito Suzuki, Hironobu Murakami, Jumpei Uchiyama, Reiichiro Sato, Iyo Takemura-Uchiyama, Masaya Ogata, Kazuyuki Sogawa, Hiroho Ishida, Apichart Atipairin, Osamu Matsushita, et al. Exploratory study of volatile fatty acids and the rumen-and-gut microbiota of dairy cows in a single farm, with respect to subclinical infection with bovine leukemia virus. Annals of Microbiology. 2023. 73. 1
  • Yoji Miyahara, Shigetsugu Takano, Kazuyuki Sogawa, Satoshi Tomizawa, Katsunori Furukawa, Tsukasa Takayashiki, Satoshi Kuboki, Masayuki Ohtsuka. Prosaposin, tumor-secreted protein, promotes pancreatic cancer progression by decreasing tumor-infiltrating lymphocytes. Cancer science. 2022. 113. 8. 2548-2559
  • Kazuyuki Sogawa, Kohei Uechi, Makiko Kiyosuke, Syota Murata, Koji Kusaba, Yuji Saeki, Kazuki Horiuchi, Kazunari Yasuda, Hajime Okumura, Azumi Fujinaga, et al. Examination of Conditions for External Quality Control in Identification of Microorganisms using Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Time-of-Flight Mass Spectrometry. Biocontrol science. 2022. 27. 3. 179-184
もっと見る
MISC (99件):
  • 鈴木武人, 村上裕信, 内山淳平, 佐藤礼一郎, 内山伊代, 小方雅也, 曽川一幸, 石田大歩, 松下治, 長井誠. 牛伝染性リンパ腫ウイルスの不顕性感染に関する乳牛の消化管の揮発性脂肪酸および細菌叢の横断的調査. 日本ワンヘルスサイエンス学会年次学術集会抄録集(Web). 2023. 7th
  • 武田 真梨子, 曽川 一幸, 佐藤 純一, 下条 直樹. どんぐりでアナフィラキシーを来したナッツアレルギーの児における交差アレルゲン解析. 日本小児科学会雑誌. 2023. 127. 1. 16-21
  • 曽川 一幸, 上地 幸平, 清祐 麻紀子, 村田 正太, 草場 耕二, 佐伯 裕二, 堀内 一樹, 安田 和成, 奥村 元, 藤永 あずみ, et al. 質量分析装置Matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometryの細菌同定における外部精度管理実施要領の検討. 医療検査と自動化. 2022. 47. 5. 569-575
  • 下条 直樹, 曽川 一幸, 武田 真梨子, 佐藤 純一. 食物アレルギー:症例、診断 どんぐりでアナフィラキシーを来したナッツアレルギーの保育園児における交差アレルゲン解析. アレルギー. 2022. 71. 6-7. 814-814
  • 鶴川幸音, 菅野和紀, 鈴木優華, 村上裕信, 竹田志郎, 永根大幹, 坂上元栄, 曽川一幸, 篠田陽, 紙透伸治. 活性窒素種による細胞傷害から細胞を保護する化合物の作用機構解析および抗炎症作用の検討. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2021. 2021
もっと見る
特許 (1件):
  • 新規アレルゲンおよびその使用
講演・口頭発表等 (43件):
  • サンドイッチELISA法を用いた血清thrombin light chain測定系の構築
    (日本臨床検査自動化学会 第48回大会 2016)
  • Use of the MALDI BioTyper system with MALDI-TOF MS for rapid identification of microorganisms causing bacterial urinary tract infection from urine samples
    (Mass Spectrometry Applications to the Clinical Lab (MSACL) 2016 EU 2016)
  • 新規鶏卵卵黄アレルゲンの探索・同定 食品化学における電気泳動法の応用
    (第67回日本電気泳動学会総会 2016)
  • ブロメラインによる牛乳の主要アレルゲンであるカゼインとβ-ラクトグロブリンの低減化
    (第67回日本電気泳動学会総会 2016)
  • イヌおよびネコの尿に対しMALDI BioTyper System を応用した直接菌種同定の検討
    (第9回 日本獣医腎泌尿器学会学術集会・総会 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2005 千葉大学大学院 薬学府 先進医療科学専攻
  • 1998 - 2000 麻布大学大学院 環境保健学研究科 環境保健科学専攻
  • 1994 - 1998 麻布大学 環境保健学部 衛生技術学科
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 麻布大学 生命・環境科学部 臨床検査技術学科 准教授
  • 2014/04 - 2018/03 麻布大学生命・環境科学部 臨床検査技術学科 講師
  • 2012/10 - 2014/03 麻布大学生命・環境科学部 食品生命科学科 講師
  • 2006/05 - 2012/09 千葉大学医学部附属病院疾患プロテオミクスセンター 助教
  • 2004/04 - 2006/04 千葉大学医学部附属病院検査部 文官技官
委員歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 アルコール医学生物学研究会 運営委員
  • 2018/04 - 現在 日本電気泳動学会 理事
  • 2015/04 - 現在 日本プロテオーム学会 理事
  • 2011/09 - 現在 日本医用マススペクトル学会 評議員
  • 2010/10 - 現在 日本臨床検査自動化学会 評議員
受賞 (6件):
  • 2018/08 - 日本電気泳動学会 国際交流奨励賞(橋本賞)
  • 2013/09 - 日本プロテオーム学会 奨励賞
  • 2012/10 - 第37回日本医用マススペクトル学会年会 ポスター賞
  • 2012/01 - 第31回 アルコール医学生物学研究会 優秀演題賞
  • 2009/11 - 第29回 アルコール医学生物学研究会 高田賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本臨床検査医学会 ,  アルコール医学生物学研究会 ,  日本臨床衛生検査技師会 ,  日本電気泳動学会 ,  日本臨床検査自動化学会 ,  日本防菌防黴学会 ,  日本プロテオーム学会 ,  日本医用マススペクトル学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る