研究者
J-GLOBAL ID:201701006259556154   更新日: 2024年05月01日

馬場 幸栄

ババ ユキエ | Baba Yukie
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2029 国内収蔵ヒ素含有資料データベースの基盤構築
  • 2019 - 2024 大正・昭和期に緯度観測所を支えた岩手の女性所員たち
  • 2017 - 2023 博物館における持続可能な資料管理および環境整備--保存科学の視点から
  • 2021 - 2022 近現代における日本文化の総合的研究
  • 2019 - 2021 天文計算を支えた日本の女性たち
全件表示
論文 (20件):
  • 馬場幸栄. ヒ素が塗られた古い洋書のはなし. 全国古書連ニュース. 2024. 498. 8-10
  • 馬場幸栄. 国立天文台水沢VLBI観測所の原点 白黒写真で見る緯度観測所の所員たち. 国立天文台ニュース. 2022. 338. 24-31
  • 馬場 幸栄. 緯度観測所ガラス乾板写真のインターネット公開. 国立天文台ニュース. 2020. 327. 10-11
  • 馬場 幸栄. 「西洋貴重書保存インデックス」による西洋貴重書保存管理の指標と評価. 一橋大学社会科学古典資料センター年報. 2020. 40. 9-19
  • 馬場 幸栄. 東京女子高等師範学校における天体暦計算動員の概要と背景. 比較日本学教育研究部門研究年報. 2020. 16. 78-85
もっと見る
書籍 (2件):
  • Astronomy Museums and Related Activities: Proceedings of the International Symposium on the NAOJ Museum (共著)
    National Astronomical Observatory of Japan 2016 ISBN:9789491760174
  • Codices Keionenses: Essays on Western Manuscripts and Early Printed Books in Keio University Library (共著)
    Keio University Press 2005 ISBN:4766411544
講演・口頭発表等 (51件):
  • 国際極運動観測事業における機械式計算機の使用
    (日本天文学会2024年春季年会 2024)
  • 書跡に見られる天文学者・木村栄と地域の人々の交流
    (木村栄の書展 2024)
  • ヒ素を含むVan Nostrand Science Seriesとその特徴
    (第28回ヒ素シンポジウム 2023)
  • 古い洋書に含まれるヒ素 その歴史と特徴
    (第25回図書館総合展ポスターセッション 2023)
  • ヒ素を含む国内大学図書館収蔵洋書の発見と分析
    (全日本博物館学会第49回研究大会 2023)
もっと見る
受賞 (3件):
  • 2023/12 - 図書館総合展 第25回図書館総合展ポスターセッション来場者投票賞 「古い洋書に含まれるヒ素 その歴史と特徴」
  • 2016/12 - 図書館総合展 第18回図書館総合展ポスターセッション運営委員会特別賞 「小規模図書館でもできる ガラス乾板写真の復元と活用」
  • 2009/09 - 公益財団法人日本デザイン振興会 グッドデザイン賞(ネットワーク領域デジタルコンテンツ) 「絵引-絵で引くアーカイブシステム」
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る