- 2024 - 2028 災害エスノグラフィーの活用による文化多様性を重視した災害看護教育プログラムの開発
- 2022 - 2026 Withコロナ時代のICTツールによる高齢者主体型の終生期対話プログラムの構築
- 2023 - 2026 障がいのある子どもの家族との共創による価値観に基づく子育て支援モデルの開発
- 2022 - 2025 障害児の虐待や不適切な養育のリスクアセスメントツールと家族への看護援助手引の開発
- 2020 - 2025 障がい等のあるこどもが自然災害に備えるセルフケア獲得・定着を可能とするツール開発
- 2019 - 2024 領域横断型・積み上げ式・ディープ・アクティブラーニング地域包括ケア教材開発
- 2019 - 2022 重症心身障がい児を養育する家族への地域ケアロードマップとケアモデルの開発
- 2019 - 2021 災害シチズンサイエンス研究手法の開発
- 2018 - 2021 慢性疾患高齢者の終生期の充実に向けた市民・医療をつなぐ対話支援プログラムの検証
- 2015 - 2020 障がいのある子どもが自然災害に備えセルフケア能力を高めるための支援構築
- 2015 - 2018 在宅重症心身障害児の家族エンパワメントに焦点を当てたケアモデルの検証
- 2014 - 2018 慢性疾患高齢患者の終生期の充実に向けた市民・医療をつなぐ情報共有システムの構築
- 2014 - 2017 陸前高田市における乳幼児を抱える家族の困難に関するエスノグラフィー研究
- 2013 - 2017 障害をもつ幼児の養育者のコ・ペアレンティングに着目した育児支援に関する研究
- 2013 - 2016 インスリンポンプ療法を行う1型糖尿病をもつ子どもの療養生活支援・評価指標の開発
- 2013 - 2016 がん体験者と子どもを含む家族のためのサポートプログラムパッケージの開発
- 2013 - 2015 在宅重症心身障害児の家族エンパワメントに焦点を当てた家族ケア実践モデルの開発
- 2011 - 2014 家族支援を効果的に進める家族ビリーフアセスメント方法の開発
- 2010 - 2013 乳幼児期の障害児を育てる父親に対する看護援助プログラムの構築
- 2010 - 2012 糖尿病をもつ子どもの成長発達に沿った看護指針・評価指標の開発
- 2007 - 2010 CAIによる、小児がんの子どもの治療への主体性を高める疾患別援助プログラムの作成
- 2006 - 2009 母親の健康への関心を高め生活習慣改善を促す支援が、幼児の生活習慣に与える影響
- 2007 - 2008 慢性疾患をもつ子どもの成長と骨量の検討
- 2005 - 2007 乳幼児期の障害児を育てる家族の意思決定を支える支援に関する研究
- 2004 - 2007 障害をもつ乳幼児の家族のNormalizationに関する研究
- 2004 - 2007 Conditions of Normalozation for Families of Children with Disability
- 1997 - 1999 小児の骨髄移植の看護におけるネットワーク化の試みをその効果に関する研究
全件表示