研究者
J-GLOBAL ID:201701008943891160   更新日: 2024年01月30日

泉 啓

Hiraku Izumi
研究分野 (1件): 社会学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2023 アルコール依存症者の回復支援ネットワーク
  • 2018 - 2022 ソーシャルワーカー(社会福祉士)養成教育に対するエスノメソドロジー導入効果の研究
論文 (10件):
  • 泉 啓. グループワーカー練習の会話分析的考察 : 初学者のコミュニケーション・トラブルと改善可能性を巡って-Conversation Analysis of Group Worker Training : On the Typical Communication Troubles and the Possibility of Improvement among First-Year Students. 岩手県立大学社会福祉学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Social Welfare, Iwate Prefectural University / 岩手県立大学社会福祉学部紀要編集委員会 編. 2022. 24. 33. 95-104
  • 泉, 啓. ロールプレイ教育への会話分析の活用可能性-各種臨床教育における先行事例の検討-. 岩手県立大学社会福祉学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Social Welfare, Iwate Prefectural University. 2020. 22. 29-36
  • 泉啓. 精神分析学的アルコホリズム論における性役割理解と女性批判ーアルコール問題の医療化(1930-50年代)を巡って. 『社会学研究』. 2017. 99. 109-132
  • 泉啓. 「初期アルコホリック家族研究における『支配する女性』の諸像-現代の共依存論との近似性に注目して」. 『比較文化研究』. 2016. 26. 23-35
  • 泉啓, 若林真衣子. 「仙台市における依存症支援のネットワーク形成史-T病院と自助グループの協働関係に注目して」. 『東北文化研究室紀要』. 2015. 56. 21-37
もっと見る
MISC (2件):
  • 泉 啓. 「ポスト禁酒法時代のアルコール広告に見る 「節度ある飲酒」の表象 -全米醸造業協会、シーグラム社を中心とした 考察-」. 平成30年度(2018年度)TASC研究助成報告書. 2020. 13. 106-122
  • 泉啓. 「薬物依存症者を支える人的ネットワーク-仙台市における様々な依存症『当事者』たち」. 『更生保護』. 2015. 66. 12. 12-17
学歴 (5件):
  • 2005 - 2012 東北大学 文学研究科 博士後期課程(社会学専修)
  • 2005 - 2012 東北大学 文学研究科 博士後期課程(社会学専修)
  • 2002 - 2005 東北大学 文学研究科 博士前期課程(社会学専修)
  • 2002 - 2005 東北大学 文学研究科 博士前期課程(社会学専修)
  • 1997 - 2002 法政大学 文学部 英文学科
経歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 岩手県立大学 社会福祉学部 准教授
  • 2022/04 - 現在 岩手県立大学 社会福祉学部 人間福祉学科 准教授
  • 2017/04 - 2022/03 岩手県立大学 社会福祉学部 人間福祉学科 講師
  • 2015/04/01 - 2017/03/31 東北大学大学院 文学研究科 助教
  • 2015/04 - 2017/03 東北大学大学院 文学研究科 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2015/07 - 現在 東北社会学会 理事
所属学会 (5件):
日本アルコール関連問題学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本社会学会 ,  東北社会学研究会 ,  東北社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る