研究者
J-GLOBAL ID:201701009226284573   更新日: 2024年05月08日

中山 隆宏

ナカヤマタカ ヒロ | Takahiro Nakayama
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=4087https://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail_en.php?id=4087
研究分野 (2件): 分子生物学 ,  生物物理学
研究キーワード (1件): 生物物理化学、原子間力顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2026 メタアグリゲートの超分子挙動と動的キャプチャー
  • 2023 - 2026 高速原子間力顕微鏡を用いたナノ顕微観察の対象のバリアフリー化と応用
  • 2023 - 2026 がん抑制因子p53の構造多様性と機能の解明
  • 2020 - 2021 がん抑制因子p53の凝集の立体構造動態と機能の解明
  • 2017 - 2021 Aβ凝集体の個体間伝播とその防御に関する研究
全件表示
論文 (53件):
  • Kazutaka Araki, Takahiro Watanabe-Nakayama, Daisuke Sasaki, Yuji C. Sasaki, Kazuhiro Mio. Molecular Dynamics Mappings of the CCT/TRiC Complex-Mediated Protein Folding Cycle Using Diffracted X-ray Tracking. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 24. 19. 14850-14850
  • Tomoko Hirano, Kazuo Ebine, Takashi Ueda, Takumi Higaki, Takahiro Watanabe-Nakayama, Hiroki Konno, Hisako Takigawa-Imamura, Masa H Sato. The SYP123-VAMP727 SNARE complex delivers secondary cell wall components for root hair shank hardening in Arabidopsis. The Plant Cell. 2023. 35. 12. 4347-4365
  • Takahiro Watanabe-Nakayama, Mayumi Tsuji, Kenichi Umeda, Tatsunori Oguchi, Hiroki Konno, Moeko Noguchi-Shinohara, Yuji Kiuchi, Noriyuki Kodera, David B. Teplow, Kenjiro Ono. Structural Dynamics of Amyloid-β Protofibrils and Actions of Anti-Amyloid-β Antibodies as Observed by High-Speed Atomic Force Microscopy. Nano Letters. 2023
  • 紺野宏記, 中山隆宏, 安藤敏夫, 田口英樹. 酵母プリオンSup35タンパク質の線維伸長の1分子高速AFM観察. 生物物理(Web). 2022. 62. 6. 327-330
  • Takahiro Watanabe-Nakayama, Kenjiro Ono. Single-molecule observation of self-propagating amyloid fibrils. Microscopy. 2022
もっと見る
MISC (44件):
  • 小野 賢二郎, 中山 隆宏, 辻 まゆみ, 梅田 健一, 小口 達敬, 紺野 宏記, 篠原 もえ子, 木内 祐二, 古寺 哲幸, Teplow David B. 高速原子間力顕微鏡を用いたAβプロトフィブリルの構造動態とレカネマブの作用. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 677-677
  • 中野 博人, 浜口 毅, 池田 篤平, 中山 隆宏, 小野 賢二郎, 山田 正仁. Effects of inactivation procedures for seeding activity of amyloid β-protein aggregates(タイトル和訳中). 神経治療学. 2023. 40. 6. S275-S275
  • 中山 隆宏. 【いま新薬で加速する 神経変性疾患研究 異常タンパク質の構造、凝集のしくみから根本治療の真の標的に迫る】(第1章)タンパク質構造と病態 高速原子間力顕微鏡によるアミロイド凝集の構造動態解析. 実験医学. 2023. 41. 12. 1899-1906
  • 中野博人, 浜口毅, 池田篤平, 中山隆宏, 小野賢二郎, 山田正仁. アミロイドβ凝集体におけるシーディング活性の不活化に関するin vitro研究. 日本脳血管・認知症学会総会プログラム・抄録集. 2023. 13th
  • LIM Keesiang, 西出梧朗, 中山隆宏, 華山力成, 華山力成, 安藤敏夫, WONG Richard W., WONG Richard W. SARS-CoV-2スパイクタンパク質の構造ダイナミクスとACE2受容体および小さな細胞外小胞との相互作用のミリ秒追跡。. 日本生化学会大会(Web). 2022. 95回. 1P-373
もっと見る
書籍 (3件):
  • いま新薬で加速する神経変性疾患研究 : 異常タンパク質の構造、凝集のしくみから根本治療の真の標的に迫る
    羊土社 2023 ISBN:9784758104128
  • Cells, Forces, and the Microenvironment
    CRC Press 2015 ISBN:9789814613361
  • Atomic force microscopy in liquid : biological applications
    Wiley-VCH 2012 ISBN:9783527327584
講演・口頭発表等 (14件):
  • アミロイド凝集構造動態の単分子ビデオイメージング
    (第64回日本神経病理学会総会学術研究会・第66回日本神経化学会大会合同大会 2023)
  • アミロイド線維のプリオン様伝播反応の一分子構造動態観察
    (日本分子生物学会 2022)
  • 高速原子間力顕微鏡による医学薬学研究への展開-アミロイド凝集過程とその抑制因子の作用機序の解明を目指して-
    (単一生体分子の動的プロセス評価に向けた高速AFM技術 2020)
  • Do the individual amyloid aggregates follow the prion model?
    (International Symposium on Pathomechanism of Amyloid Diseases 2019)
  • 「高速原子間力顕微鏡の医学・薬学分野への展開と応用」 (アミロイド凝集過程と制御機構の解明方法)
    (MS-NEX発売記念セミナー(株式会社生体分子計測研究所) 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 物質電子化学専攻博士後期課程
  • 2001 - 2003 広島大学 大学院理学研究科生物科学専攻 生物科学専攻博士課程前期
  • 1997 - 2001 広島大学 教育学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 2017/10 - 現在 金沢大学新学術創成研究機構ナノ生命科学研究所 准教授
  • 2017/04 - 2017/09 金沢大学理工研究域バイオAFM先端研究センター 准教授
  • 2012/04 - 2017/03 金沢大学理工研究域バイオAFM先端研究センター 助教
  • 2008/04/01 - 2012/03/31 東京工業大学 博士研究員
  • 2004/04/01 - 2005/03/01 科学技術振興機構 ERATO吉田ATPシステム 研究補助員
全件表示
所属学会 (3件):
Biophysical Society ,  日本生物物理学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る